おおさかぐるりセコさと効率
「新たに開通したおおさか東線でお越しください」
そいやそうやな。新線で新大阪から放出(はなてん。ホウシュツちゃうでw)まで一発。
さて新線やから車両も最新鋭の
おおう!?201?
…東京の中央・総武線界隈にお住まいの方はびっくりであろう。あの電車は中央線のあと大阪地区にも導入された。この編成は昭和58年製造で網干(あぼし。あべしではない)に配属され、主に京都~西明石間で各駅停車に使われていた。で、終の棲家は最新鋭のおおさか東線というワケ。物持ちがいいというかなんというか。
さて本日取引先は「マニュアル」の改訂履歴を残していない、という。
「そのために紙が増えて場所も取る。後から見たりせえへんでしょう?」
せやけど。うーん、合理的ではあるが。
仕事終わって阿部野橋。目的地はここ。
プリティストア大阪✨
梅田にあったころは新幹線に乗る前にちょろっと寄れたのだが、難波地区に移動後は初めて。天王寺~阿部野橋駅から地下道直結で、その地下1階にあるので、当ブログおなじみ「プリティストアへの行き方」大阪編の更新は不要、なのだが。
梅田にあったころより狭いのよね。東京駅と同等。ちょっと寂しいかな。
まんが版の上北ふたごさんとかキュアソードの中の人でもある宮本佳那子氏とかの色紙。
さて後はココイチで豚まん買って…って妻からメール。チョコ欲しい。あい、あい。
ハルカスでお土産買います地下フロアあっちでココイチこっちで生チョコ
おあとがよろしいようで
コメント