在位32年であった @SHARP_JP
理系の学生は必ずどこかで関数電卓かポケコンを買わされる。学校指定であったり購買で買わされたり。
シャープEL-526 1988年。大学進学に合わせてそれこそ4月1日に購入し、今日2020年4月1日ついにぶっ壊れた。在位ぴたり32年。ちなみに太陽電池式の電卓には実はこっそりボタン電池を積んでいて、光起電力だけでは動かないものも未だに多いが、この子は太陽電池オンリーで実に便利だった。
関数電卓にはシャープvsカシオ戦争が永遠に続いているが、自分の場合最初に買ったのがこいつなのでシャープのルールに慣れている。三角関数・確率統計…まぁ公私にわたり世話になった(私=鉄道模型の線路配置に三角関数を多用する)。
で、後釜後継がすぐにないと大変…と、書きたいのだが、30年という時間は関数電卓を「おまけアプリ」にしてしまった。
ご存じの方も多いと思うが、スマホ(iPhone)の電卓は画面を横にすると。
関数電卓になる。それ以上面倒くさければエクセルを開けばよい。下手すると微分方程式を画像で認識して解いてよこすアプリまであったりする。
うん。単独の電卓を持ち歩く大義が無くなってしまったのである。
ありがとう。そしてさようなら。
« 3つの密を避けろと言いますが | トップページ | Clear and Present Danger #covid19 »
« 3つの密を避けろと言いますが | トップページ | Clear and Present Danger #covid19 »
コメント