グッバイ・レッド・ブリック・ロード-236-
←前へ・次へ→
結論に行く。タイルの話は内容が内容だけに、言わなくても皆さん調べるだろう。
「戦争に負けた。というのも理由にあったかも知れません。押しつけられる物を拒めなかった。でも、日本の皆さんは、ただ唯々諾々と従うでなく、排除しようとするでなく、それを良い機会と捉え、より良くしようというポジティブな反応で生かした。……凄いこと言いますよ。今ご承知の通り日本は周辺各国から追い上げを受けてます。太平洋の向こう側からダイトーリョーさんがムチャクチャ言ってきます。今までの繰り返し……では、先行き不安な情勢にあることはご存じの通りです。そのタイミングで、この街に空港が出来た。世界への窓口が開かれた。たくさんの人々がやってくるようになった。これは再び、この街が原点となり、“常滑から世界へ”発信せよ、という、大いなる運命の配剤ではないでしょうか」
ちょっと大げさか。
「なんてね」
微笑むと、安堵感のある笑い。
「大仰ぶりましたが、そんな世界への窓持つ街で、ダイナミックに日々変化する時代の中で、こんな素朴でシンプルで、道具の原点と言ってもいいような陶器達が作られているのは、何か意味ある気がしてならないのです。だからこそ、人々が集まりつつあるんじゃないかって。表現の仕方はどうあれ、みんなこの街が好きなんだ。赤いレンガの煙突と、小道の土管と、感じ方はそれぞれだけど、みんなこの街が好きなんだ。そうだとすると……冒頭わたくし申しました、“げっ”は取り消さなくてはならない」
人々にハッとするような表情が見て取れる。
そう。言いたいのは
「この街が好きな人間が、この街を好きな人中傷してどーすんの」
それは声に出した自戒。
会場がしん、となる。
レムリアは小さく笑った。
「偉そうなこと言いました」
少し拍手。
(つづく)
| 固定リンク
「小説」カテゴリの記事
- 【理絵子の夜話】聞こえること見えること-01-(2021.01.16)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】テレパスの敗北 -04-(2021.01.13)
- 【理絵子の夜話】午前二時の訪問者 -20・終-(2021.01.02)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】テレパスの敗北 -03-(2020.12.30)
- 【理絵子の夜話】午前二時の訪問者 -19-(2020.12.26)
「小説・魔法少女レムリアシリーズ」カテゴリの記事
- 【魔法少女レムリアシリーズ】テレパスの敗北 -04-(2021.01.13)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】テレパスの敗北 -03-(2020.12.30)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】テレパスの敗北 -02-(2020.12.16)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】テレパスの敗北 -01-(2020.12.02)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】転入生担当係(但し、-魔法使い) -36・終-(2020.07.08)
コメント