定時後は電車に乗って
専任者会議中止。あっそ。
で、問題がひとつ。ヘッドホン(オーディオテクニカCM7Ti)の調子が悪い。
そういや妻からクリーナーのゴミパックも頼まれてたなぁ。
デジカメ用のメモリカードも大容量にしたいし。
で、ビックカメラに直行する。セコイので金券ショップでJRの回数券を買い込み、往復で10円分浮かす。
211系5000番台なるステンレスの電車にゆられて到着。まずメモリカード。高画質モードで100枚ほど撮れる。お買い上げ。ついでにドコモの売場を覗くが、12日に発売になったはずの903シリーズのカタログはないわ、通る人間の行く手邪魔して捕まえた客の説明に執心だわ。
なぁ、いいのか?ドコモ、んなことで。
家電売場。クリーナパック購入。
オーディオ売り場へ行ってヘッドホン物色。耳かけ、カナル(耳の穴奥深く突っ込む)、SHURE製とあるが、普通にインナーイヤータイプとする。自分の機械に繋げて試聴が出来るというので試す。つーてもソニーとテクニカしかない。この手のヘッドホンはどだい低音は無理なので、解像力重視で選ぶ。結局テクニカCM700Ti。7Tiの直系後継機。ああ、保守的な選択。
高島屋に赴き仮カードを返却。ここで新ヘッドホンを装着。やや硬いが悪くない。7Tiに比べて若干低域を膨らませているようだ。不自然ではないから許す。
再び改札機に回数券を通して、113系2000番台なるかぼちゃ配色のオールドファッションな電車にゆられて帰宅。餃子をたらふく食う。妻は餃子作りが上手くなった(^^)
« トリアタマは鳥目ではなく | トップページ | 何かしたワケじゃなくて »
コメント