リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« オリオン座 | トップページ | せいぜいセール品を買いましょ »

2006年10月 9日 (月)

考える事は皆一緒

遅く起きて「モリコロパークでも行こかぁ」
愛知窮迫記念公園である。この夏から一部施設の再解放、復活により開園した。
行って昼飯食って、後は娘でも走らせておくか、位のかる~い気持ちで、じいじと共にクルマで出かける。
順調にガラモリニモの公園西駅まで来て、異変に気付く。
駐車場入り口方向、道行くクルマが動いていない。
まさかと思ったが大当たり。8割方モリコロパーク。まぁ名古屋市だけで人口200万だ。700台弱の駐車場はこうなって当然。
方針変更、憤慨する娘なだめすかして、沢水流れる瀬戸の奥座敷、「岩屋堂」へ。
20分ほどで到着し、ウナギを食らう。ここのウナギは天然物を、沢水泳がして浄化してから捌いている。やや焦げていたがワイルドで旨かった。
その後少し水遊びして、要の岩屋堂へ参る。岩の間に仏像がある。開祖は行基とか。ちなみにここを通る東海自然歩道の起点、東京高尾山も行基が開山と言われる。
滝見て帰る。昼寝後、じぃじは東京へ向け帰路に着いた。
ありがたう。娘は平和な顔で沈没した。
不穏なテレビニュースが流れている。
Pa090020

« オリオン座 | トップページ | せいぜいセール品を買いましょ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 考える事は皆一緒:

« オリオン座 | トップページ | せいぜいセール品を買いましょ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック