リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« なかなか | トップページ | わーい3連休\(^_^)/ »

2006年10月 5日 (木)

せとでんラッシュアワー

せとでん。名鉄瀬戸線のこと。名鉄合併前の社名を瀬戸電気鉄道といい、この名残でせとでんと呼ばれる。
さてこのせとでん、朝ラッシュは4分間隔でそれなりに混雑する。横浜線菊名とか、中央線三鷹あたりに比べりゃカワイイもんだが、何せ名古屋人、奥へ詰めないどこうとしない。乗ろうとすればオッサンがケツ向けて「押されても動かないぞ」とばかりに足リキ入れて踏ん張ってるし、降りようとすれば名古屋巻きのねーちゃんがドアの真ん前でこれまた踏ん張っている。東海道線横浜でやってごらん、有無を言わさず突き倒されるよ。
まぁこのあたり名古屋人は車に慣れすぎてて、公共交通のマナーがなっとらん(車の運転自体なっとらんが)というせいもあろうが、奥へ詰めると降りられない(降りる前にドアが閉まる)のでは?という恐怖感もあろう。
仕方がないのでしょうもない小技で乗り込み降りる事になる。

・スピンムーブ

身体を回転させながら奥へ入ること。人と人の隙間に肩を入れ、そのまま身体を回転させると、テコの原理で隙間を構成する人体は前後に動き、間隔は広がる。そこに収まる。

・カニ足スライド

靴と靴の間にスリ足で靴を差し込む。すると差し込まれた側は足をどけようとして身体まで動くので、出来た隙間にすかさず身体を押し込む。場合によりスピンムーブを併用してそのまま奥へ行く。

・押されちゃってすいません特攻

「おっとっと」とか言いながら、腹を突き出し、上体を反らせつつ前の人を押す。自分も押されてこうなっちゃいました、を装う。足をじたばたさせながらやや強めにぶつかると、相手は勢いを感じて怒るより前に逃げようとする。そこに場所を確保する。

・揺れながら安定

乗った後の話。姿勢も向きも不安定なので、揺れに合わせて前後左右を押しのけ、安定体勢を確保する。

…しかし新聞読んだり睫毛巻いたりしてる輩がいる一方で、なんでこんな技使って電車乗らなくちゃならんのだ?

詰めろ。名古屋人。そしてどけ。

降りられないのが怖いならコレ教えてやる。

・すいません降りますのココロ

そう口にするのだ。不思議な物でどんなに混んでいても30センチくらいの通路が出来る

・足ストッパー

ズバリ閉まりかけのドアに向かって足を突き出す物。しかし中途半端にやると、靴だけ脱げてホームに落ちてドア閉まるというリスクもある諸刃の剣。シロートにはおすすめできない。

多分明日もくるんくるん。日ごと向き変えると刺激があって良いけどさ(爆)

« なかなか | トップページ | わーい3連休\(^_^)/ »

コメント

ほう、そんな数々の技が。
勉強になった。

覚えるような技では…
でも着ぶくれ時期の朝の横浜はマジおすすめ。尻押し隊員が1輛1名総勢15人ズラーリとこう…

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: せとでんラッシュアワー:

« なかなか | トップページ | わーい3連休\(^_^)/ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック