シールを買いに神戸まで
今日のミッション:名古屋発8時近鉄特急→大阪鶴橋着10時
以下成り行き任せ。
「乗り鉄」
鉄道趣味の一形態で車輛に乗って楽しむこと。一般には目的地までの移動手段として列車に乗るわけだが、この場合乗ることそのものが目的なので、到着した場所は「乗った列車の行き先がたまたまそこだった」に過ぎない。行き着いた先で別途何かをするとは限らない。だから「行って何してきたの?」と問うてはならない。但し、オレの場合、鉄道模型屋巡りとか、遺構史跡巡りなどを合体させることがある(※)。
…と、書いたところで理解しがたいと思うので、今日の内容を一般の皆さんが理解できるように書くとタイトルのようになる。なお鶴橋からは日本橋に寄り道して模型屋巡りをした後、地下鉄で梅田へ出、阪急で六甲へ、更に三宮へ出た。
で、寄ったのがユザワヤである。「手芸店ってガラじゃぁ」…そうだよ?理由を知りたい方は行きつけのユザワヤのフロアガイドをよ~く見て下さいね。
とはいえ手芸店である。確か妻が幼稚園の物入りで何か欲しいと言ってたと思ったが。
「可愛いヒモと可愛いシール」
問うたメールの返事がこれ。目的はと言うと、ペットボトルの下半分をカットし、ヒモを通して「手製バケツ」を作るのだとか。シールは切り口の保護用に貼るのである。
問題は要求仕様が「かわいい」ということ。
かわいい。
使うのは幼稚園の娘。選ぶのは37歳鉄ヲタ。
ヒモ:ミサンガ製作キット
シール:キラキラテープと、若い娘が携帯のデコラに使ってるあの手のヤツ
とした。
買ったので阪神電車の「各駅停車」で梅田へ戻る。特急?あるの知ってますよ。でもここで乗ったのは各駅停車。理由?加速力日本一。「鉄腕DASH」で唯一連中に勝利した電車だと言えば「あーあーあー」という方もあるのでは?その加速力に萌えようというわけ。にしても何でオレが大阪に行くと阪神負けるんだ?しかも今日なんか当の阪神に乗ってるというのに。
梅田で阪急デパートを覗き、難波へ。「りくろー」のロールケーキを買い、再び近鉄特急の車中の人に。「満席です」…日帰りでうにばーさるすたじおって人が多いと見た。
帰宅。娘が早速シールを発見して陳列。お前さんが気に入ればいいよ。
そこで妻が一言。
「で?ミサンガを織るための円板は?」
「入ってない?」
「別途お買い求め下さいって…」
この辺りが男の買い物。
なお、今日の目的は「JRを使わずにしかし鉄道だけで神戸に行く」でした。
※過去例
1.博多の祖母宅から長崎に行って帰るだけ。帰り特急の待ち時間が30分あったので、平和公園に行って募金してきた。
2.寝付けないので急遽思い立ち4時過ぎ始発で旅立ち。宮澤賢治博物館、遠野を巡って帰ってきた
3.三内丸山古墳(青森)日帰り。遺跡にいたのは30分
世間一般では「阿呆」という。自覚しているので放置いただきたい。
« ただいま運転を見合わせております… | トップページ | 休日な平日 »
コメント