リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« デジタル・アナログ・アナクロ | トップページ | ブラウン管テレビの終焉/帰宅 »

2007年7月22日 (日)

ちょいとヨコハマ

義妹宅へ行く。
日曜のド日中に16号を横浜へ向かうなんざ愚の骨頂なのでとっとと電車。
電車でお出かけ、の場合、改札機にカードなり切符なりを突っ込むのは娘の仕事?なのであるが。

オレsuicaだし、妻のau子にもモバイルsuica突っ込んである。

そう。娘の仕事ないわけ。
「けーたいでやるの?」
「そう」
娘は不思議そう。JRの駅で改札パッカーン。乗り換えの東急でも改札パッカーン。
お茶持っておくか。だったら自販機にsuicaあてがってボタン押すだけ。
横浜市営地下鉄。
「地下鉄は駄目でしょ」
妻殿。現状このカードで乗れないのは湘南モノレールだけなのだよ←お前が威張ってどうする
パッカーン
切符購入のロス無し。改札ノンストップ。
こうなるとクルマが馬鹿みたいにブイブイ走り回っている名古屋という町がホント時代遅れで間抜けに見えたくる。何でもクルマで出来るということは、逆に言えばクルマじゃないと何も出来ないってことだよ。駐車場や信号でウダウダつながってる有様は無駄以外の何物でもない。シームレスでノンストップというのはメディアの違いを超えてクールだ。

Hi380039

目的地に着、義妹一家と合流。当然やんちゃな連中はボルテージマックス。義妹宅までの道中走り回り、おもちゃ広げ散らかして騒ぐ。ブロックにカルタに図鑑を広げて。
娘は字が読めないのでカルタなんかどうするんだと思ったが、「アンパンマン」のカルタなので、キャラクターである程度は取れるんだな。しかし小学生のいとこ坊主にかなうはずもなく癇癪起こして涙の憤慨。
一通り横浜ライフのあれやこれやなど話して夕飯前に撤収。さて実はウチの娘さん、電車に乗るのは嫌いじゃないがすぐ飽きる。
「ねぇつぎおりる~?」
この対策のため、娘を同行させる場合は乗り換えを少なくし、なるべく優等(通過駅のある列車をひっくるめて言うヲタ用語)をチョイス。
「まだだよ、長津田、町田、相模原…」
多少、ごまかせる。
1時間で戻る。夕飯は焼き肉屋へ繰り出す。
明日は午前またテレビいじって午後帰還。

« デジタル・アナログ・アナクロ | トップページ | ブラウン管テレビの終焉/帰宅 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« デジタル・アナログ・アナクロ | トップページ | ブラウン管テレビの終焉/帰宅 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック