スイーツ(笑)
…来年辺り見返したらハズカシイタイトルなんだろなこれ。
娘メシ食わん。箸は付けるがお喋りしながらテレビ見ながらうだうだだらだら。
挙げ句の果てに
「もうお腹いっぱい~」
ワシが一口で終わるような量に何を四苦八苦(書いてるお前の口がでかいんじゃという議論は後回し)。
しかも海苔巻きご飯とみそ汁少しだけでおかず…あのなぁ。
今日に至ってはメシ食いながら欠伸してござる。
ええいがまんならぬ伝家の宝刀。
「おとうちゃん、あか~いのが乗ってる白くてフワフワなの買って来たんだけどなぁ」
!
「食べる食べる食べる!!!」
…もう…何が目的で…何のために…。食事というのは君そもそもね。
全くこの生まれつきの
スイーツ(笑)
「大きいから今日は半分だけにしておきなさい」
「…は~い」
しょぼくれた顔して一生懸命アルミシートにくっついた生クリームこそげ取るなっ!
ぜーはー。
●ウチの御用達スイーツ
上のショートケーキ「イタリアントマト」
http://www.italiantomato.co.jp/cakeshop/
ボリュームも味も値段もリッチでヘビィ。口の中いっぱいの幸せ
神戸生チョコ「モンロワール」(通販OK)
https://www.monloire.co.jp/
まずは普通に生チョコレートからどうぞ。洋酒風味っても香りだけでお子様OK。
要冷蔵。食べる30分くらい前に出して、口に入れたら溶ける位がベスト。甘さよりも濃さが前に出る
大阪「りくろーおじさんのチーズケーキ」
http://www.rikuro.co.jp/index2.html
店頭で焼きたてふわふわ食べるもよし、冷めてもレンジでチンしてふわふわ復活。
こんな値段でいいの?ほおばる喜び。
福岡太宰府「梅ヶ枝餅」
http://ja.wikipedia.org/wiki/梅ヶ枝餅
あんこもちと言えばそれまで。やはり焼きたてを熱々食べるのがベスト。九州物産展とか催事をチェックだ。
長野小布施「竹風堂」(通販可)
http://www.e-obuse.com/shop/chi/
長野行くてぇと買うのがここの「栗おこわ」そして栗菓子全般。「**位に着くので」とお店に頼んでおくと、できたておこわが手にはいる、と。日本の味がします。通販用冷凍パックも負けずに頑張ってます。
« オレは必ず正しい3題 | トップページ | 身体が資本 »
コメント