リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 友人宅訪問 | トップページ | 妻の勅命とはいえ »

2008年2月11日 (月)

祝詞

…タイトルだけ見ると日付が日付なだけに微妙な内容に思えますが。

こういうことです。

「両親」になりたる友人夫婦に捧ぐ

時満ちてみどり児の生まれたる。
歓喜と祝意と喜びの中に新しい命の花が開く。
その声の、大きな声の一つ一つの響くごとに、命母の胎より切り離れ旅立ちたる。
幾万の世代の果てに新しき命授かりたる
幾万の命を担い新たな担い手の歩き出したる。
みどり児に大いなるものの守護あれ。
我母を労いその尽力に頭を下げ。
我父を祝いその双肩に励ましを。
幸多かれ。

« 友人宅訪問 | トップページ | 妻の勅命とはいえ »

コメント

ありがとう。

なによりのプレゼントです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 友人宅訪問 | トップページ | 妻の勅命とはいえ »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック