最近の体調について
ポジティブなことを書きたいが、自己心理分析の面もあるので勘弁してくれい。
好不調の差が大きい。Aハイテンションでアクティブ、Bゆったりと落ち着いた気分、C全身疲労感でグダグダ。
前より良いのは確かである。ただ、AとBのどちらが良い状態なのかは何とも言えない。
Cがどこから来るかという話だが、1つは椎間板ヘルニアさんである。夕方になるとかなりしんどくなり、億劫になる。このため残業を控えめにしているが、たまに少し引っ張ると、尾を引く。2つめに起き抜けの悪さがある。睡眠薬の抜けが悪いのか、単に睡眠が不足なのか。休日などいつまでも寝ていられることから、後者の可能性がある。そしてそこまで疲労を背負う要因はヘルニアさんの可能性がある。
一方で世の中急げ急げである。早くしろいつ出来る予定を出せ予定通りか。
不思議なものでこの波に乗ると更に急かす系の仕事がじゃんじゃん入ってくる。自ずと必死になってしまい、当然疲れる。他方、波から下りてみると自分だけ取り残されたような感覚に陥る。それはそれで焦燥感に繋がり、やはり精神的に疲れる。疲れると睡眠時間が必要になって……
まぁ、そんな感じか。
要するに早く帰って早く寝ろということだ。
ただ、先週来この状況に対処するシンプルだが強力な武器を手にした。シンプルゆえに応用が利く。これはオレに立脚すべき位置の何たるかを与えてくれた。思考ルーチンがスクラップ・アンド・ビルトされ、結果重心が下がったし、文字通り、動いてる止まってるでうろたえなくなった。自分でも驚くほどあれやこれや提案できる。一種の哲学だからであろう。
「尊敬する人物」の欄を設け、御名を加えさせていただいた。
コメント