リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 太古の次はそっちか | トップページ | おっそろしい話 »

2008年5月31日 (土)

飼育と雇用

幼稚園ネコのエサやり当番。
出かけると「メシをくれ」とテレパシーで催促。ガツガツ食べる。普段園児にこねくり回されてるせいか、撫でても平気なネコだが、今日はシッポ振り振りご機嫌ナナメ。飼っているのは他にカメ、金魚、ドジョウに小鮒、カタツムリ、ガガンボ。が、ががんぼ?でも既にご臨終。
水生生物類にエサをやる。ガツガツ食べる。
「あ、テントウムシ」
娘が報告。二つ星のナミテントウ園の建屋のドアにありけり。
雇用する。ベランダのブロッコリーにアブラムシがはびこっているためである。食い放題昼寝付き、というわけ。
Hi380093
でも小寒いせいか2匹食べて後はお休み。
そのブロッコリーに舞い踊り降りてくる者あり。
Hi380094
モンシロチョウ。今年も見つけてやってきたようである。
P5310186
産んでいった卵は発見できたのが7。行動から他に3~4はあるようだ。1カ所にそれだけ産むのは、それだけ生存率が低いことの裏返し。最も産める場所(=畑)が少なくなったので1カ所で多く、なのかもしれないが。
頑張って育て。見守ってやる。

« 太古の次はそっちか | トップページ | おっそろしい話 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 太古の次はそっちか | トップページ | おっそろしい話 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック