名古屋鉄道タタミ線
もうなんか何だかなあ我ながらもう。
ウチにいる私鉄車の模型はダントツに名鉄車が多い。
生まれ育ったのは東武沿線だし、最も長く住んでいたのは八王子なんだから、東武や京王の車輛がワンサカいても良さそうなものだが、東武は12輛、京王はゼロという有様だ。
名鉄車はバラエティーに富んでいるというのは理由の一つとして確かにある。通勤車から特急車まで個性豊かだ。同じもの大量に作ればいいのにと思うのに、少しずつバージョンを違えて少しずつ作ってくる。最も7000系だけは116輛もお造りになっているが。
しかし多分、これだけウチで繁殖している最大の理由は「ヲタク的母性本能」をくすぐるからであろう。要するにギリギリで頑張っているのである。その東武にせよ京王にせよ、10両編成に組んで地下鉄に乗り入れ、PASMOでピ。逆に言えば10輛で走り回らせておけばそれなりに儲けてくる。
こなた名鉄さん空港特急こそ大枚つぎ込んだが、廃車のパノラマカーから動力だけ抜き出して車体作って「新車でござい」。増して我らがせとでんには木の枕木にツリカケ電車。ああ、今宵も夜空に朗々と懐かしい爆音が響くよ。
(マックスコーヒーは気にするな……これ苦労して撮ったのに今や近所のドラッグストアでマックス売ってやんの)
バカにしているワケじゃない。キロ当たりの売り上げ……つまり収入÷営業キロという観点で言うと、大手私鉄12社で後塵を拝しているというのが名鉄の現状なのだ。理由は簡単、クルマ依存社会名古屋が土俵だからである。広い道にデカイ駐車場。クルマで行ければクルマで行くのが人情であろう。しかして交通事故死日本一という刃傷の地なのがまた名古屋・愛知なのだが。
ツリカケ電車が頑張ってるのも、手を変え品を変え「新車」を導入してくるのも、全部涙ぐましい努力の表れなのである。当然テキトーに造ってくるわけが無く、それなりに「魂」こもった車両たちであって、勢い、共鳴と愛着が湧くのである。
ちょっと誉めすぎかな(笑)
てなわけで限られた範囲で限られた数しか売れず、畢竟高い、かなり高い、いや相当に値段の張る電車達なのであるが(toGM)、それでも俺たちが買うことでちったぁ権利の使用料とか名鉄サンの足しになるかと思うと、それならまぁいいやコレクションに加えてやろうかと思う夏の夜なのである。
いいから頑張れ。名鉄。
« 指令:俺のケツを冷やすな | トップページ | 娘不在 »
あ~ いいねぇ。
これほどまでに 名鉄の中心で愛を叫んだ 人がいたでしょうか。
ちょっと7000系出してみちゃいました。
名鉄がんばれ~! 1票
投稿: ぴこ | 2008年7月16日 (水) 00時13分
私なんか、少しでも名鉄の足しになるかと 家買った。 爆
投稿: ぴこ | 2008年7月16日 (水) 00時14分
>名鉄の中心で愛を叫んだ
名鉄の上で愛を口にしたことはあります(タワーズでプロポした)
>家買った
名鉄ハウジング!?
それとも名鉄車コレクションスペースのために家を?
(激しくカンチガイしてみました)
投稿: すのぴ | 2008年7月16日 (水) 22時37分