リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« そりゃ多分 | トップページ | 名古屋走りは殺人未遂 »

2008年12月17日 (水)

娘の音楽の趣味

三瓶由布子さん。
とりあえずウチの娘は寝しなの一曲目に「リング・りん・リンク」をご指定下さいます。
歌詞のまんまに指動かして形作るのが好きなんですがね。
「情熱∞」は「大人の歌」だと評されますです。

普通のポップスだとZARDなんか案外好きですね。「負けないで」をもう一回やって~とのたまいます。要するにノリが良くて覚えやすい。

でもクラシックも行けるんですよ。まぁバレエやってるんでアコースティック聞くのに慣れてるというのもあるんですがね。たまにメシ食いながらモーツァルト流したりしますが、特段、文句は言いません。ベートーベンの7番流すとニコッとします。これは「のだめ」(しかもドラマ版)見ていたせいもあるんでしょうけどね。まあ、子どもの耳って感度いいので生楽器に共感するの普通です。絶対音感も幼い頃じゃないと身につきません。同じ仕組みです。

テクノやユーロビートは付いて来られませんね。BPM自体はプリとあまり変わらないんですがね。ドンシャリですからね。うるさいだけでしょうね。GABBERなんか騒音でしょうね。一度聞かせたい気もしますが歌詞が凄絶ですからね。気に入られたらそれはそれで困りますけどね。

夏川りみは「許容範囲」のようです。まぁ子守歌主体の方ですから、やめてよして流さないでってことになったらちょっと親としても困るわけですが。トロイメライまともな音質で録った板ありませんかグラモフォンさん。

妻が妻の趣味で流すのは癒し系が主体。エンヤ、ケルティックウーマン、ABBA。
アバ(だからガバじゃねぇぞ)は来ますね。まぁいい時代のアメリカンポップですからね。妻的には谷山浩子あたり気に入ってもらえれば……と思ったようですが、ちょっと歌詞が飛び過ぎていたかも知れません。でも子守歌系でもエンヤを寝しなに鳴らしてもつまらなそ~な顔します。プリ流していた方が楽しい気分で良いようです。「Rose in rose」最強です五條さん。恍惚として聞き入り、小さな声で歌詞を口にし、いつしかその声が小さくなって寝入ります。「お・ま・た・せ」残念手遅れですミルキィローズ。

「みんなのうた」「おかあさんといっしょ」系を中心に純粋の子ども向けの歌もあります。知ってれば歌います。先の合唱コンクールのテーマ曲「手紙」好きみたいです。「蘭」のOP「青いかけら」も歌詞諳んじてますね。要するに歌唱力が強いと聞いてる方も覚えやすいようです。

ジャズも回してみました。マンハッタン・ジャズ・クインテットとかね。スウィングはちょっと方向性が違うようです。太いストリングスの響きに萌えるようではないですね。

まぁ、あまりジャンルがどうの芸術がどうのいうカテゴライズせず、とっかえひっかえ聞かせたいと思います。

« そりゃ多分 | トップページ | 名古屋走りは殺人未遂 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 娘の音楽の趣味:

« そりゃ多分 | トップページ | 名古屋走りは殺人未遂 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック