その時期が来たらしい
「DSやっていい?」
多いわけではない。「お茶犬」「どうぶつの森」「プリ」んなもんだ。しかし毎日なにがしかピコピコやっている。
全否定でもないがオールOKでもないし、見る限りゲームを通じて文字を覚えているという側面もある。ゲームを理解したいがために学習意欲(!?)をそそられている部分もあるのだ。
なんと悩ましい。
夢中になりすぎると他がおろそかになるというのは悪影響と言って良く、それは中毒性嗜好品と副作用の関係に似ている。依存症になるのである。こういう場合、明白な「悪」の証拠がない限り、頭ごなしに「やめなさい」では何の効果もない。言われた方も「なんで?」であろう。で、明白になった頃には手遅れだったりする。あまつさえはタタミの上で電車走らせながら「いいかげんやめなさい」……説得力まるでなし。
それでもウチはまだマシな方かも知れぬ。普段声を荒げたり手を上げたりすることがないからである。そこまでされるのは相当なもんだという認識が娘の中にできている。ただ、そういう圧力背景な禁忌はやりたくない。アメリカの走狗じゃねんだ。
う~ん。
と、悩むこと10秒。オレ自身ここに書いているではないか、学生携帯電話禁止問題は要するに義務と権利の問題に集約できると。同じであろう。
だったら、約束を守ることの第一歩にできるはずだ。そしてタタミの上の電車こそは実践の良いアイテムになる。「その代わり、家事に手を出す」(あくまで手伝うとは書かにゃい(笑))だ。
「キミがおかあちゃんとお掃除しててお父ちゃんが一人だけ電車運転してたらヤでしょ。それと同じ」
「は~い」
……いいのかなぁ(^◇^;)
« 娘の自慢 | トップページ | 8年前からやってきた音鯖 »
コメント