リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 詭弁 | トップページ | チチのチチの受難 »

2009年2月18日 (水)

地域振興券の次は地デジ振興券ってか

あのさぁ。
ウヨクもサヨクも気取る気無いが、この期に及んで尚自民党支持者だって言うアナタにお伺いしたい。

なんで?

今のこの政権・政策で本当に日本と国民が幸せに(豊かに、じゃなくて)なれるとお考え?

特に
●経済政策(給付金・消費税)
●福祉・社会保障(年金・高齢者医療制度)
総論国防観念論は不要。これら政策がどう波及してどのような効果を得られるか、必要性を言うならその論拠は。
納得できる説明を下さい。

世界が一丸となって経済危機に立ち向かおうというのに、酒を飲んだの飲まないの……筋違いだし次元が低いと思いませんか?税金使って何してるの?

ブログでアジっていいすか。ニフティさん。

さて本題はこれだ

追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討

 自民党は追加景気対策の一環として、地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーを購入した全世帯に一律2万円程度の支援金を配布する方向で検討に入った。2011年7月に地上デジタル放送へ全面移行する計画も1年間前倒しして、早期普及を目指す。液晶テレビなど急激な需要落ち込みに悩む電機業界を支援する狙いもある。(日経)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090218AT3S1800E18022009.html

なぁ、本気か。本気でこんなコト考えてるのか。それで効果があると思っているのか。何か良いことがあると思ってるのか。

よろしい。ならば言おう。オマエラ本当の愚か者だ。

給付金もそうだが、本当に困っている人は住む家もないのだ。2兆突っ込むんだったらその対策に使うべきであって、衣食住が確保できているところにお金上げても何の解決にもならない。給付金だって「住民票」ベースだろう?だが、ホームレスになってしまった方々に住民票はないのだ。誤謬であり認識の錯誤であり愚策以外の何物でもない。ぶっちゃけ2兆あれば企業が一つ成り立つ。宇宙発電衛星と受電システムでも作ったらどうだ。エネルギー問題解決の一助にもなるぜ。

それでも「いや、地デジに突っ込む意義がある」というなら説明しろ。もらった金ありがたく普通にスーパーで食費にする以外に巡り巡ってホームレスさん達が報われるメカニズムを説明しろ。「風が吹けば桶屋が儲かる」ってな。ホームレスさんが生まれてしまう社会構造自体をどうにかせず、ホームレスさんに幸せが訪れるというなら是非聞きたい。

こんな連中が政権与党であることに憂い、怖気を震う。国民が望んでもいないことを数にモノを言わせてごり押しし、痛みと称して束縛を加える。「自由民主」がちゃんちゃらおかしい。

取引先が操業を中止し、従業員を1ヶ月帰休させるという。忍び寄るどころの騒ぎじゃない。音を立てて全速力で走ってくる不気味な何か。

今必要なのはバラまくのではなく循環するシステムに戻すこと。ダメだ。このままじゃ本当にダメになってしまうぞ。

Doaho

1コ1コ文句付ければ納得するか?麻生

« 詭弁 | トップページ | チチのチチの受難 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地域振興券の次は地デジ振興券ってか:

« 詭弁 | トップページ | チチのチチの受難 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック