おんなのこ・おとこのこ(1)
「差はない」というジェンダー原理主義の主張は少なくとも間違いだと言える。
テーマ無しで絵を描かせるとたいがいこうなる
男の子:「自分が好きなもの」を描く……恐竜・クルマ・電車
女の子:「自分と、自分が好きなもの」を描く……花・星・キラキラ
ええもう絵に描いたように典型。
前にも書いたが、どうも女性には「自分から見た周囲」というスタンスが基本的に存在し、対し男には「全体の中で自分はどこか」というスタンスがあるようだ。一方恋愛形態を見ると男は下手な鉄砲も数打ちゃ……だし、女はマイベストオブザベストを探し続ける。
なにか「つながり」があるのだろうか。
ひとつ言えるのは、数億の精子がたった1個の卵子を目指すという事実である。下手な鉄砲であり、選び抜かれたベストだけを待っているのである。
これは生命継承に最も有利な形態が選ばれた結果なはずである。ダーウィン理論が正しいとするならば。そして、それは、顕微鏡レベルとマクロ人間サイズでいみじくも同じになった。
しからば、オンナとしてはより多くのオトコにアプローチしてもらうのが有利である。この際、多くの哺乳類は第一にビジュアルで相手を捉える。……いやニオイだって異論を否定しない。人間でもそれはあり得る(笑)。
すなわちビジュアル的訴求力を女の子は求める。着飾り化粧し髪を整える。うーんいい感じだがまだ繋がらない。
(つれづれ書き・次回は気が向いたら)
« 恐怖!オレの料理 | トップページ | 詭弁 »
« 恐怖!オレの料理 | トップページ | 詭弁 »
コメント