さすが本家
♪月曜日は会社へ出かけ~ 午後休んであちこち電話
♪TEL TEL TEL TEL TEL てるる~ てるてるてる(以下略)
電気・ガス・水道・電話。インフラ系電話しまくりである。本来「住基ネット」なんてこういう時に活躍するべきなのだろうが……
* 住基カードが市町村単位の発行であるため、転居時などに転出元への返還・転入先での新規取得を要し、住居異動の多い人にとっては恒久的な身分証明書としてのメリットが少ないこと。パスポートや運転免許証と違い一度取得すれば半永久的に全国で通用するわけではない。
※総務省はこの批判に応え、2009年1月、一度取得すれば転出入の際に内容と住所表記を書き換えることによって全国で通用するよう、法令を改める方針を決めた。2011年より実施予定。
(Wikiより)
♪ばっかじゃなかろかルンバ←こういう時に使う
さておきある程度でもネットで出来れば便利である。例えば東京電力のサイトを覗くと
マイ引越れんらく帳にお客さまのお名前や引越先のご住所などを登録しておけば、電気・ガス・水道などの引越に関する手続きで何度も同じことを入力する手間が省けます。 他にも、NHK、クレジットカード、損害保険等々、主要な企業の住所変更などにも対応しています。
なにっ!。駄菓子菓子。
中部電力:未対応
東邦ガス:未対応
名古屋市水道局:未対応
電話:該当する事業所が見つかりませんでした
なんぢゃそら
で、結局、廃止系はネットで投げ(顧客コードがあるから解約はできるのだ)、受け入れ側は片っ端から電話である。
1.NTT東日本
るるる……がちゃ。お、早い。
「みかか東です」
「お輿入れするんですが」
「そちらの建物ですとBフレッツマンションタイプに加入いただいております」
『光の子として歩みなさい。-光から、あらゆる善意と正義と真実とが生じるのです』
主よ!←ナニカチガウ
「ではそれで番号をお取りしておきますので、免許証をFAXでお送り下さい。モデムは後日現在お住まいの住所の方へお送りいたします。西日本側のお手続きは西へお願いします」
うむ。OK
2.東京電力
「ブレーカをオンすれば使えますので、備え付けのハガキに記入して……」
OK
3.千葉ガス
「開栓立ち会いにお伺いしますので」
OK
4.水道
「すぐ使えますので、開始日をハガキに書いて」
OK
で、この辺からネットで投げた廃止の依頼の確認電話が掛かってくる。電気・ガス・水道OK。え?一つ足りませんね。そうです電話の移転です。ネットで受け付け窓口が見つかりません。
116番。
『大変混み合っておりますので』
あらあら。東はすぐ出たのにね。親子電話子機をハンズフリーにして繋がるまで放置。ビデオを見たり。
10分(おいおい)
『オペレータにおつなぎします』
キタ。
「西です」
あら不機嫌そうな元おねーさん風の声
「西から東へ引っ越しなんですが」
「では東の方での手続きとなりますので東のオペレータへおつなぎします」
へ?あのちょい待ち。東は既に終わって……あーあ発呼しちゃったよ
子機放置ふたたび。
インフラ業者各位。手続き方法を統一しなさい。
「東です。まず番号をお取りしますので……」
事情を説明。番号取ってモデム待ち。
「それは西の担当の先走りですね。繋ぎ直しますのでお待ち下さい」
子機放置三度。
「あの~東ですけど。繋がりません。西の116にお掛け直しいただけると」
西!
電話の対応がイチバン遅いのは他ならぬ電話会社とは何事じゃ。
116。放置四度目。
「西です」
今度はおねーさん。再度説明。番号もらって光の子だよ。
「判りました。ではアナログは休止扱いとなりますので権利書をお送りします」
2分で終わる話がなんで30分……
あ。
光にするならプロバイダのコースも変えないとな。えーとそねっとそねっと。え?電話して下さい、か。なんじゃい。ぴぽぱ……
『大変混み合っておりますので』
放置。
30分。ビデオ終わっちゃった。
しかし一番電話が掛かりにくいのが通信インフラ会社とは何事だオマエラ。ただ、そねっとは繋がった後の対応は適切だった。
「ではそねっとBフレッツで」
OK
>西
みみっちぃとこコスト削らず人と窓口増やせバカモン
« カミングアウト | トップページ | ひたすらに会議 »
前の記事も読みましたけど…オリジナリティやプライドって、表裏一体ですね…私は名古屋には住んだ事が無いですけど、名古屋文化にはかねてより興味は有ります。 昔付き合ってた人が…韓国系沖縄出身名古屋人…と云う複雑な経歴を持つ人でしたけど、一緒に居て楽しかった…(^^)v。
本場の味噌カツ食べてみた~い(^^)/
投稿: 新村☆由美子 | 2009年3月18日 (水) 22時56分
本場の味噌カツ食べてみた~い(^^)/
銀座に「矢場とん」が店を出しています。
「わらじとんかつ」あたりオススメですし、テイクアウトで串カツ買って、歌う前に腹ごしらえも一興かと。
投稿: すのぴ@3.14159265358979323 | 2009年3月18日 (水) 23時59分