リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月29日 (水)

この傲慢な国家と横暴な非国家主体

中国、IT情報強制開示制度の導入発表…適用は来年5月 4月29日21時21分配信 読売新聞

 【北京=寺村暁人】中国政府は29日、情報技術(IT)製品の中核情報をメーカーに強制開示させる新制度を5月1日に発足させると発表した。

 実際の適用は1年間の猶予期間を設け、2010年5月1日からとした。

 新制度は、IT製品を制御するソフトウエアの設計図「ソースコード」など、技術情報の開示をメーカーに強制するものだ。

(抄)

意図がわからねぇ。
自国にはびこる海賊版も払拭できない(しない)国が、国家レベルで「最高機密を見せろ」。
んなもん海賊版作らせろと言ってるようにしか聞こえないじゃないか。

ひねくれた見方をすれば、「中国マーケット」に売り上げを依存している企業の足下を見た、ということであろう。秘密を見せないと売らせてやらん。……女の子を騙す「自称芸能プロデューサー」みたいではないか。

「安保理の謝罪なければ核・弾道ミサイル実験」 北朝鮮が声明
 【ソウル=山口真典】北朝鮮外務省報道官は29日、国連安全保障理事会が北朝鮮企業3社を資産凍結の対象に指定したことを非難し「安保理が謝罪しなければ核実験と大陸間弾道ミサイル発射実験など追加的な自衛措置を講じざるを得ない」とする声明を発表した。「軽水炉発電所の建設を決定し、核燃料を自力生産する技術開発を遅滞なく開始する」とも表明、ウラン濃縮技術の確立を目指すことも示唆した。
 朝鮮中央放送などの報道をラヂオプレスが伝えた。北朝鮮は核・ミサイルの危機を一段と高め自らの立場を優位にし、米国に早期の交渉開始を迫る狙いとみられる。核実験や弾道ミサイル発射をする時期は示していない。 (日経20:26)

あのね衛星だってなら軌道と、その「たたえる歌」を送信している周波数を公表しなさいっての。全世界に受信させて、「なるほど衛星だ!」って認知させるのが公明正大にして組織(国家とは書かない)のホコリになることでしょうがって。まぁ衛星だとしたら地球の自転力を載せて放り出すので「真東」に上げるのがスジで、大陸間最短距離である「大圏」を狙うのは根本的におかしいんですがね。「弾道ミサイル撃つぞ」だから弾道ミサイルだったと認めてるわけでしょ。

さてこのネタ、当然ネットでは先制・核武装論という声を呼んでいます。ニッポンセイフはヘタレであると。やっちまえと。でもこれ実は「そういう声」が自然発生的に広がるのを待って、「世論が醸成した」と言わせたい一部の悪い人たちの企みじゃないのかね。ケンカは始まったらおしまいだし、手を出した方が負けよ。殺し合っても何も解決しない。イスラエルをご覧遊ばせ。2000年やって終わらない。

まぁ剣振りかざして「ぶつぞ!」言ってる子どもを、よってたかってたしなめたら、剣を下ろさず「切るぞ」言い出したようなモノで。一発ゲンコツという気持ちは判りますけどね。でも載せられたらダメ。構ってもらいたいんだから。構ってどうするの。

>ウラン濃縮技術の確立
http://www.cistec.or.jp/publication/shoseki/c12_02_kakugenshi_fukudokuhon.html
この辺見ていただければ話早いんですが、要するにズン銅鍋の怪物をぐるんぐるん回して、遠心力で軽いの(ウラン235)と重いの(ウラン238)をより分けるのがスタンダードな方法です。

だから、やたら精度の良い大口径のパイプとか、やたら精度の良い工作機械とか、できばえを見るためのやたら精度の良い測定器とか、ぐるんぐるん回すためのモータやその制御装置、回転数検知システムetcを「偽装」して手に入れようとするわけですよ。
Baka
http://www.meti.go.jp/policy/anpo/kanri/catch-all/catch-all-user_list.htm


2009年4月28日 (火)

新型インフルエンザ……?

とりあえずハッキリしているのは豚肉を食べても何も問題はないことだ。
豚肉を生や半生で食べる人はおるまい?その流儀でOK。

要するにだからって騒ぐ必要はないのだ。
でもだからってナメていると裏を掻かれるのがインフルエンザ。今回も鳥鳥と騒いでいて豚から来た。

基本的にはうがい手洗いマスクという毎年言われる「予防」で充分だ。「タミフル」も効くとされている。

ただ、それでも風邪っぽくて熱があってひょっとして……という心配はあろう。だがそこで慌てて病院に行ったりするのは避けて欲しい。もし本当にそれだったら、病院でアナタが逆に広げてしまう。

そういう場合は……

(以下5月1日追記)

http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090430-02.html

まず都道府県に設けられた「発熱相談センター」に電話、指示を仰ぐ。とのこと。それぞれお住まいの都道府県のリンク先を探して下さい。

例えば千葉市の場合。
http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkou/iryo/buta-influsoudanmadoguchi.html

1 対応期間:平日、休日、祝日すべての日に対応

       午前9時から午後5時


2 電話番号:043-238-1792

        :043-238-1793


3 夜間連絡先:043-238-9920(緊急の場合に限る)

……インフルエンザで熱が上がってくるのは夕方からであって、9時5時というお役所対応はどうかと思うけどね。

2009年4月27日 (月)

耳鼻科選び

めんへら。
腰痛。
花粉症。
オレの三大疾病←使い方に誤りがあります

ココロの方は社内クリニック←そこにいるココロとちゃうで
腰はとりあえず血圧で仕切り直し。
で、残るは耳鼻科。ネットで調べた最寄りは行列病院。ネットで待ち時間がチェックできて「140分待ち」とか出てくる。
でもまぁとりあえず電話
「土曜の午後はそうでもありませんよ。受付は診察の30分前からとなっております」
あらそう。
さてやりとり書いたがこの一発の会話だけで心証は「当たり」。なぜなら「相手にとっての次善策」をスッと出してくる。「立場になって回答」が意識付いてないと出てこない一言だからだ。
「わかりました」
とりあえず行ってみるとなるほどガランだ。液晶モニタに番号が出ていて、自分の番になると勝手に中に入って行くシステム。初診受付を済ますと番号札8番。ちなみにネットの受付は診療開始30分後から。ズレている理由はネット環境を持たない人へのアドバンテージ。そういう人は「早く行けば早く診察」と思っている世代が多いから。早く来たのにネットがズラリでは承伏されないだろう。逆に言うと配慮している。
順番が来て中待合い。医師は40代と思しき男性でエネルギッシュ。明晰という印象。そりゃぼけた印象の医師はイヤだが。
医師と患者の会話を聞く。武器はなんと超音波エコー。これで鼻腔咽喉を流れる空気の音を聞いてるわけだ。
「慢性鼻炎ですね」←ありきたりなので出してもいいだろ
「はぁ、そうですか」
「前に……とか診断されたことありますか?」
「ええはい」
「その影響ですね」
患者に喋らせる。可能性を提示する。頭ごなしに決めつけない。
次はおばさまで耳の調子が今ひとつ。
「昨日今日辺りですか?」
「はい……」
「雨降ってるでしょ。低気圧が近づいてるから。そのせいです」
そう来たか。
えー列車のトンネルなんかで耳がツンとすることがありますね。アレが「なんとな~く」レベルで生じるのが気圧が低い時です。これを「どこか悪いんじゃ」……と思ったのがこのおばさまなんですね。この医師はその可能性と、踏まえて気圧配置まで見てるわけです。
よろしい。そこまで気配りしているならこっちも楽だ。
「オレサマさん。初めてですね」
「はい最近引っ越してきまして花粉症を30年。検査結果は持ってきていませんが、スギ、ヒノキ、カモガヤのポイントが高い。治療は1月中旬から予防的に始めて大体ゴールデンウィークまで。病院でネブライザー、クスリとしてはエバステルとジルテック」
「判りました。どちらからお見えですか?」
「マルハチです」
「ですとカモガヤとか多いですね。千葉はスギが殆どで季節になるとドーンと飛んでぱたっと引っ込みます。草は少ないですね」
喋りながらオレの鼻の横にエコーのセンサ。
「今は大丈夫ですね。もう花粉も終わるでしょう。クスリも今出せばゴールデンウィーク充分持ちます。ハイいいですよ」
こういう2.0的な医師なら安心である。

2009年4月26日 (日)

ららぽ詣で

雑多な買い物が溜まったので、
「ららぽーとでも行ってみるか」
具体的な品揃えを見たわけではなく。
行けば何かしら揃うだろうというアバウトな考え。
サイト見ていて「お茶犬」のイベントがあると娘に看破されたし←大げさ
たまにゃ電車でお出かけってのも気分転換になるかと。
所定より15分早く出たが、電車が15分遅れて結局予定通り。

Hi380169

ららぽ先回来たのはまだ「そごう」と「ダイエー」があった頃。新入社員の研修でダイエーの家電売り場に通っていた。20年近く前の話だ。南船橋-ららぽ間は道も開発途上で寂しいくらいだったのだが、今は高架下に専用の歩道が出来て人がゾロゾロ。店の構成も変わって隔世の感である。
「メーカーさん(オレのこと)。あんた上手いよ。ウチで雇うけどどうだい?」
売り場のマネージャに誘われて体よく断ったのは、ダイエーのその後の流転を見るに、運命の導きか、はたまた偶然か←当然後者だ

でも21世紀ららぽーと。実は欲しいものは殆ど売っていなかった。高いか、広く浅くか、どっちかだ。ここに入っている「東急ハンズ」のライト感覚が全体を象徴している。お茶犬イベントは一通りこなした。それで娘さん満足と思いきや。
「ビーズ……
先日プリキュアのビーズセットを妻がダメ出しし、「本格派を買う」と約束してあったからだ。
しかしここの品揃えは大ざっぱで、ピンセットでちまちま拾うような類ではないのである。いや中のボークスは除く。ここのドールパーツは相当なもんだ。

戻って。

結局耐震ゲルマットだけ買い、風船細工のイベントに出て津田沼へ流れる。ここの「ユザワヤ」なら何とかなるだろう。無ければ後は都心だが。
もちろん流石ユザワヤ。ビーズは微に入り細に入りズラリである。妻子に選ばせオレはいそいそ……ユザワヤにオレが来るなれば、向かう売り場は一つであって。
……しっかり会員カード持って戻る。

これで午後5時。都合1/4日お出かけ回り。
電車に乗って戻る。娘さん夕食よりビーズいじり。
「あっ!」
かしゃーん。ぱらぱらぱらぱら……

そしてオレは部屋中歩き回って足の裏にビーズを吸着しまくるのであった←どんな足だ

2009年4月25日 (土)

「それ何」と「何それ」の違い

「オレサマは愛に溢れた男でござる」

など、しょうもない発言にツッコミを入れる場面を想定していただきたい。

「それ何ぃ」

と、妻はツッコむ。アクセントは「な」に置く。ちょっと怒りをはらませる。「いぃ」は半音上げる。
到底承伏できませんという意味になる。名古屋の物言いである。

で、オレとしてはトホホになるので。

「何それぇ」

と、途方に暮れる。眉毛ハの字にして「それぇ」は力抜いて惰性で言う。
理解できませんガッカリですという意味になる。江戸の外れではこう言う。

結果千葉県でこういう夫婦げんかに発展する。どっちがどのセリフか当ててごらん。

「『それ何』って何それ。『何それ』だろそこは」
「『何それ』だろてそれ何。『それ何』でしょ」
「何それ。『それ何』って怒ってるみたいじゃん」
「怒ってるってそれ何」
「何それ。怒ってるじゃん」
「それ何~」
「何それ~」
「うー」
「うーってそれ何。ぶー」
「ぶーって何それ。ここ名古屋じゃないから。千葉県下だから」

端から見れば痴話げんか。
これがホントの「ちばげんか」。

……。

「それ何」でも「何それ」でもお好きな方で突っ込んで下さい。私は逃げます。

2009年4月24日 (金)

東京で、お金で、買えるモノ

「東京では『愛』以外は何でもカネで手に入る」と以前に書いた。
この他に、東京では敢えてカネ出して買う(買える)ものが一つある。

時間。

アキバなんかに寄り道して「座って」「早く」帰りたい時は特急電車に乗る。千葉までワンコイン500円(もちろん特急料金が、の話)。
車内改札に回る車掌とのやりとりを聞いていると「千葉」「千葉まで」「千葉」「千葉」と千葉が実に多い。距離40キロ30分。「総武線快速電車」より10分早く、座ってワンセグ片手にビール(家でビール片手にテレビと逆!)、或いはオレみたいにパソコン打ちに500円出すわけである。体のいい移動ネカフェである。
普通・快速列車のグリーン車も同じ。まぁ、まずはコレをご覧遊ばせ。お持ちの方は書庫から引っ張り出してみて下さい。
芥川龍之介「蜜柑」。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/43017_17431.html
(現代仮名遣いVer./著作権フリー)

ここに出てくる「二等車」は今で言う横須賀線普通のグリーン車である。読んでお判りの通り鎌倉湘南界隈の仮寓に住まうオカネモチさんのステータスシンボルであって、単に「別途料金を払えばよい」というものでは無かった。応じた立ち居振る舞いが求められた「空間」だったのだ。いつだったか「北鎌倉-鎌倉」間たった一駅をテリアを抱いたおばさまがグリーン車に乗っていた。車掌の検札に見せたのはグリーン定期だった。……まぁそういう世界だ。
しかし今、例えば横浜を東京へ向かう東海道朝ラッシュ。そして毎朝の総武快速も千葉を発つ東京行き朝ラッシュ。
何とグリーン車で立っている。
そしてリクライニングシートには目を閉じるサラリーマンやOL。
そう、「寝るための時間と空間」をグリーン料金で買っているわけだ。
見越してかJR東日本はグリーン車に関する体系を変えた。普通乗車券+グリーン券、或いはグリーン定期券が必要であったこの空間を、普通の定期券+グリーン券で乗れるようにしたのだ(Suicaグリーン車システムを包含する)。
51キロ未満750円(車内で買うと1000円)。時間にして1時間ほど。
アテンダントのおねーさんが乗っていて、飲み物とお菓子程度なら車内で買える。
特急料金500円。グリーン料金750円。
買えるのは移動に伴うひとときの寛ぎ。

東京は金さえ出せば何でも手に入る。但し、愛を除いて。
さて特急「しおさい」は千葉に到着する。
Aho_002
(錦糸町に行ってたわけじゃねーぞ。アキバだぞ。メイドカフェのおねーちゃんが←変わらねーよ)

2009年4月23日 (木)

生き延びた・亡くなった・頑張って生きた・捕まった

カオスな一日だったよ。まぁ聞いてくれよ。
朝起きてプロジェリア症候群のアシュレーが亡くなったと聞いたよ。平均寿命13の病だ。彼女は一生懸命生きたよ。「……行ける?」と思うくらいにね。次第次第に身体が言うことを聞かなくなっていったはずだ、どれだけ怖かっただろう。でも彼女は生き物の基本である「生きること」に対して全うしたと思う。

で、家を出る直前にメールが飛んできたよ。例の鉄道運行情報だよ。中央線で人身だってよ。
まーたやっちまったなと思いながら総武快速線に乗ったよ。そしたらどうやら「直前横断」で事故ではないって話じゃないか。止まったり遅れたり万の単位の人に迷惑かけて逃げちまったわけだ。馬鹿野郎オマエが逝け。

でも自分にはとりあえず関係ないとタカくくってたよ。するとエエ来ましたよ。車掌の放送とメールが同時に「戸塚駅で人身事故」。
横須賀線と総武快速は一蓮托生。「快速」電車がみるみる速度を落として遂に停止「各駅で電車が止まっており……」つまり電車の渋滞さね。こうなるとすぐは動かない。
さて人身事故の場合JRよりもニュースサイトよりも2ちゃんねるが早い。「現場の実況」が入るので万人に勧めないが、少なくともオブラートで包んだ「作業中」などの表現はない。すると変な書き込み。某アイドルグループの男が丸出しでタイホ。

放っておいてもチヤホヤされる人間が丸出し。どんなに頑張っても生きられない少女。

ちなみに戸塚の事故は17歳の女子高校生だってよ。アシュレーと同じ17歳の女の子だよ。戸塚駅はラッシュ時人が溢れ、東海道と横須賀と同時発着とかやるので、事故か自殺かワカラン。

快速電車ノタノタ走って会社には意図せず30分フレックス。
「おそようございます」
「おつかれさーん」
課内メンバに一斉に返されたよ。ノリのいいことで。

さて今日は定時後ミッション一つ。ネットで調べて庶務ギャルに確認メール。

概要:業務と完全に無関係
依頼:バウムクーヘンの美味しいお店をご教示願いたい
背景:誕生日スイーツ
目的:夫婦円満のため

すると硬派なビジネス文体で馬鹿な内容、しかも「円満」のために「バウム」ってのがギャルさんのツボにはまったようで(^^)

午後運動を兼ねて購買まで買い物。前にも書いたがエレベータで行く必要有り。
カカオたっぷりのチョコと、
……なぜかマックスコーヒーペットボトル。
千葉に住んでる上に職場はコーヒーただなのに何で?オレ。
しかもペットバージョン。
「ありがとうございました」

人事部に向かう面接の大学生。
すれ違うオレの片手にコンビニビニールマックスコーヒー。
どこかの工場の所長と秘書ギャルさん。
すれ違うオレの片手にコンビニビニールマックスコーヒー。

ぐびぐび。

定時ダッシュ。
「ただいま20分待ちとなっております」
ええよその位なら。

P4230326

以上、マル。

2009年4月22日 (水)

今日は妻の誕生日

いつもありがとう。
そしてこれからも。
お誕生日おめでとう。

……後ナニも書く必要はあるまい。

「バースデースイーツ」は明日ね

2009年4月21日 (火)

有明にて

で、唐突に不知火の海を眺めている。なら、独身時代あり得たかも知れぬ。
東京ベイエリアの方だよ。セミナー受講ってヤツ。

昼はレストラン街で食べてね♪と案内ねーちゃんに言われたんだが、幕張メッセもそうだが「放っておいても人が来る」ってところは既知のファーストフードが無難なわけで。

マック。でもクオパンを頼む気はない。

「いらっしゃいませこんにちは。こちらでお召し上がりですか?」
「はい、ハンバーガーと」
「ハンバーガー単品でお一つ」
「チーズバーガー一つ」
「チーズバーガーをお一つですね」
「……」
「……」
「ハンバーガーもう一つ」
「ハンバーガーお二つとチーズバーガーお一つですね」
「チーズバーガーももう一つ」
「ハンバーガーお二つにチーズバーガーお二つですね」
くっそ笑わないなこの人←何が目的なんだ
「あとポテトのMとアイスコーヒー」
「ご注文繰り返させていただきます……」
ちぇ、フツーの応対だよ。え?ネタだけでハンバーガー4つ頼んだのかって?
Hi380161
でろれん。

普通だよこの位。ハンバーガー1コ30秒×4つで2分。これで「まぁ食後の一口は要らないか」ってなもの。そのレストランでお上品な盛りつけのミートソース800円とか、オムライス1100円よりマシだい。

5時で帰る。一日セミナーでは書くネタ無し。さて土曜日は動物園へ行く予定だったが雨の予報。ららぽ詣でか?

2009年4月20日 (月)

貧すれば鈍すると申しますが

千葉暮らし3週目。
平日も休日も物凄い勢いで時間が流れて行く。充実しているせいなのか、2012年に向かって地球の自転が高速化(笑)しているのかは知らん。ただ事実として忙しいのは確かである。

そしてまぁ。カネ使うこと。
こっち来て特段模型を買い漁ったわけではない。ただ必要と思うものガツガツ買っただけだが、それで大赤字だ。引っ越し貧乏とはよく言ったモノである。財政出動して医療費の還付金を引っ張り出した。この後お任せパック分幾ら取られるんだ?と思うと少々、背筋が寒い。

職場のビルには外資系の証券会社が同居している。地下が重役サン向け駐車場(表向きは10分200円で一般駐車OK)なのだが、ここに白いアルピナを転がして来る「ヤングエグゼクティブ」がいる。このご時世チューンしたBMWでご通勤たぁ空気読めてるのか読めてないのか。ただ彼らには「お客様の大切な資産をお預かりしている」という概念を是非意識してもらいたいものだ。オレだって結局、先日までいた工場のプロフェッショナルの手によって食ってるわけだし。

とか電車の中で書いて、家でブログに貼り付けようと思ったらこんなニュース。

不当表示:「冷蔵庫にリサイクル材」日立子会社に排除命令

 公正取引委員会は20日、日立製作所の100%子会社で、日立ブランドの冷蔵庫を製造・販売している「日立アプライアンス」(東京都港区)が、大型冷蔵庫の断熱材にリサイクル材をほとんど使っていないのに使っているように表示したとして、景品表示法違反(優良誤認)で排除命令を出した。

日立、ヲイ、ひた~ち。

どんな苦境でも不正はしないってのが日本人の美点だし根幹だと思う。「サムライハート」なのだが。
それを日本を代表するおまいさんが背向けちゃいけねぇべよ。

確かに物凄い赤字をここ数年出してます日立さん。でもオレのケータイW43Hだし、実家テレビはWoooですぜ。悪いモノ作ってるとは思わないんだ。

図体でかいんだから、カンフル打って効果が現れるまで時間掛かるのは当然なのに、目先のキャッシュフロー帳尻合わせしようとしたのかねぇ。……いやウチもそういう傾向感じるから邪推なんだけどさ。

ま、襟元正して頑張って下さいね。

2009年4月19日 (日)

Euproctis pseudoconspersa

グロ注意


Aho

チャドクガさんである。漢字では茶毒蛾であって読んで字の如し。この全身を覆う毛が細くて軽く、「毒」を持つのである。皮膚に触れれば痛がゆくて、掻いたら余計広がったりして、要するに死ぬ目に遭う。成虫はこの通り毛だらけ。タマゴを産むとそこに毛をこすりつけてタマゴも毛だらけ。幼虫は当然毛虫。毛の性質は皆同じ。よくサツキの葉に沸くので、公園や学校でコイツが出ると大騒ぎである。この個体も玄関先にいたのだが、まぁ周辺野山だし、サツキ植わってるし居ても当然である。

問題はだ。

何せ玄関先であるから、人が知らずに通りかかって触ってしまう可能性があるのだな。娘さんなんか踊り歩くから、更に可能性が高まる。一週間かゆいかゆい言わすつもりはない。
ただ、問題の根幹はそこではない、幼虫もそうだが、こいつらパニックになると件の毛を自らバババッと解き放つのだな。だからヘタに殺すことも出来ないのだ。例えばサツキに毛虫が集団でいたからと言って、ナイト精神発揮して殺しに掛かっちゃイケナイ。死ぬことは死ぬが、死にながら毒毛を全部飛ばすことになる。放っておくより被害が出たりする。

退去いただくか、瞬殺(!)が必要である。瞬殺は本当に瞬殺である。翅を1回でもバタつかせてはイケナイのである。殺虫剤を普通に直噴射したのでは断末魔があるので逆効果。燃やすか凍らすか。さもなくばガスで昏倒か。ナニ?瞬殺なら踏み潰せ?だから毛が飛ぶでしょうが。

で、どうしたか。まず、玄関ドアを閉め、少し離れたところでキンチョールを少しずつシューシュー噴射。噴射量を少しずつ増加。

じわじわ広がるガス。

居づらくなって逃げ出す。ここがミソだ。イノチの危険を感じさせない濃度にするのである。「死ぬ」と思わせない「居られない」程度にする。

ヤマカガシの方がまだいい。

2009年4月18日 (土)

エビ腰コーヒー模型カブトムシ

ゴミと買い物が多いのは引っ越しの特徴か?

・本日の探し物 椎間板ヘルニア対策病院探し

「あっ天井にカマキリがいるっ!」
ベランダで孵化した子供。この一言でコレ思い出す。

・本日の探し物 病院探しと昆虫マット

命優先。まず午前中ぬーちゃん転がしてホームセンターへ行き、ペット用品コーナーで当該を発見。よしよしカブトムシ共成虫まで育てる見通しが付いたぞ。これでスーツ着て「昆虫マット」持って帰る必要なし。
斜向かいのまだ新しいパン屋で昼食用に少々買う。先だって駅でひとりで買ったのとは違う店。
新しい、広い、大きい、人多い。コーヒー無料で店内飲食可。
「ピザが焼けました~」
他、カレーパンやガーリックフランスとか少々。クロワッサンは買わなかった。
ちなみに店が新しい分、店員も接客に慣れてないのか、言葉遣いと表情はさておき手際が悪い。
帰宅してお昼。
「おいしいじゃん」
と、思ったがそのうち。
「くど~い」
「トースターでチンすれば?」
「焼きたてなのに~」
そういえばそうだな。え~味が濃すぎるか逆に味がないか、どっちかってのがオレの評価。「ほうれん草入り」(マカロニは含まない)とか女性にアピールするのは確かだと思うんだが、このほうれん草が冷めるとビショビショになるんだな。

パン屋さんと弁当屋さん。自己評価の際は「冷めてから」行うことをオススメします。「持って行って食べる」場合九分九厘冷めてますから。

さて本命もう一つは腰の病院である。近場2つほど目星を付けて電話。方や土曜午前診療。こなた土曜午後診療。
午前の方。
「かくかくしかじか」
「はぁ。腰のリハビリやってますが、今来られても4時間ほどお待ちいただくことになるかと」
しかもまぁ受付ギャルの対応のぞんざいなこと。くわえて書くと「ナンタラ療法」をやっており、その筋の学会に登録されている病院とか。んが、学会のサイトを覗くや「症状改善は確認されておりますが、科学的機序は不明」マテコラ。確率論的に、もワカランのけ?
まぁそれで混んでいるんだろう。
で、午後の方。
「あ、やってますよどうぞ~」
自転車キコキコ到着するとガラ~ン。午前中が4時間待ちに比してこの差は?
しかし受付にパソあるし、照明は電球形蛍光灯だし、お金がないようには見えない。
受付でもう少し説明すると判りましたと。呼ばれて処置室。え?処置?
「新しい方どうぞ」
間違ってないけどスゲー呼称だな。大昔ギャルさん。ヘルニアでどうたらこうたら……。
「アレルギーは?」
「花粉症」
「判りました。血圧を測ります」

なんでやねん。血圧と椎間板ヘルニアとアレルギーの科学的連携について説明とインフォームドコンセントを小一時間。
「院長が呼びますので座って待って下さい」
ああ、あなた看護師さんだったのね。
「……けん引の『けん』ってどんな字だったっけ?」
目の前のパソで検索されれば早いのでは?
別のおばさまが来院。受付済ませて大昔ギャル看護師のところへ。

痛み止めの薬にモーラスとかいうフレーズから、腰痛か関節痛の類だと思われ。
「血圧測ります」
出たな血圧。いやマジあの業界の皆さん、血圧測って何か判るの?
で、カルテが出来てないオレより先に医師に呼ばれる。
「はい薬切れましたね。3週間分出しておきますから」
「あのもらった湿布日焼けしまして」
モーラスだもんね(註:湿布だが紫外線に敏感で、貼った部位が日焼けする)
「飲み薬を一緒に使って下さい」
いいのかそれって。インフォームドコンセントは?
ガラーンされど設備は更新されている。はは~ん。
「オレサマさん」
へいへい。ヘルニアでモーラス貼ってどーたこーたら。
でもL5s1とか説明する前に
「同じようにやりましょう」
通された「物理処置室」(名称はうろ覚え)には、電気治療に頸椎と腰椎の牽引装置……但し古い……一式。
若葉看護師にベルト付けてもらって……え?こんな上?膝曲げナシ?まぁ骨盤と肩口に作用点があればいいのか。
またひとり来院。はしかワクチンがどうこう……高校1年の女の子……ははぁ、例のワクチン空白世代ですな。医学系を志すので注射しておきたい。ナニ?オマエ人様の診察内容聞き耳立ててるのか?普段そんなことしねぇよ、興味もない。でも今回はねぇ。この事後の事象のお陰でイモヅル式に。
「3種混合じゃなくて!はしかと……」
この大昔ギャルさん個性強すぎ。そして。

「注射の用意をしますから。血圧測って」

すいません私予防接種で血圧測った記憶ありません。ひとり一人測る学校も知りません。やったら何時間かかるやら。でもって牽引中に笑いをこらえるのは結構腹筋を使ってですね、牽かれる筋肉を無理矢理縮めることになってですね。ぎゃははダメだ。あのさオレの診療点308点なんだけど、血圧測定分幾ら?←すっげ機微なこと書いてるつもり
「治療」終了。以降好きなタイミングで来い。
「牽引だけでも診察必要?いつも血圧?」
「いえ。そういうわけでは」
あのねズバリ書きますが、自分の症状がワカランという方にはここオススメしません。阪神のピッチャーで30越えて亜米利加行って、現在マイナーにいるオトコが居ますね。カレの名字と同じですわ。つついたらヘビが出るし、突然を意味する語はそこから棒が出ます。ただ、知ってる人間が「利用」する分には構わないとは思う。
以後ここは、オオムカシカンゴシ・トリアエズケツアツハカルデス(Kangoshi Quetzazhakaldes Sphenodontia)略してKQS生息地と書きます。

さて次は模型屋。普段使いはタムになると思うが、足元の模型屋さん持っておくのは基本。微妙な注文するのに懇意になっておくのがいいのだ。ドア開けると「いらっしゃい」……まぁ昔気質の店と見た。品揃えも昔気質だ。15年も前の製品が在庫されてるし。ちょっとダベって安いのを買う。
「ちょくちょく寄らせてもらいます」
「はいよ」
その足でスーパーへ。今日は手巻き寿司にしようという話で刺身探し。サクで買って家で切ろうという作戦。
とりあえずトロ。おろ?
・赤身少人数世帯向け少量
・びんながサク
・中トロ入りお造り
・大トロサク780円

P4180321
……文句なく大トロ(マテ)ウニも先週より100円下がったのでまた購入(オイ)。
後はカルビ肉残ってたよな。肉巻き付けてと。

寿司ネタがウニ・トロ・カルビ。

るんるん帰宅。
「エビは?」
あ、忘れた。でも確か少人数世帯向けだったな。あ、アイスコーヒーのペット買ってこようと思って忘れた。
「エビとコーヒー買ってくる」
何だこのちぐはぐ。
「もう一度行くの?」
「うん」
で、買ってきたのは「ポッカコーヒー」。ポッカコーポレーションは名古屋の会社。
名古屋でマックスコーヒーを探しの。
千葉でポッカコーヒー飲みの。

で、そんな寿司喰いながらニュースは派遣村府中にテントの話。

たらふく食っちゃったよ。何だこのボリュームとカロリー。

血圧測った方がいいか?


2009年4月17日 (金)

すいーつあらかると

名を知られたお菓子いっぱいあるわけで。
片っ端から妻子にと思っていて、先陣がぬれ煎餅だったわけだが。
二番手はコイツにしてみた。
P4170320
東京ばな奈……何故に一発変換ATOK。

ちなみに会社の購買でも森永のアウトレットとか、逆に1巻3000円のロールケーキとか、硬軟自在にプロジェクトを組んでいるようだ。そのうち手を出してみよう。あ、とか言ってたらぬれ煎みんな食べちゃった。次は保守本流草加煎餅かな?翠亨邨茶寮の杏仁豆腐も。箱根行ってラリックのプルマン車にも行かないとなぁ←そりゃケーキが出るだけ

とか言ってると妻のツッコミ。
「これ以上太らせてどーすんのよ!
……そこを食べるに決まってんじゃんよ←久々ノロケオチ

2009年4月16日 (木)

やたらメールが飛んでくる

列車運行情報をケータイに飛ばすようにしている。
今週はやたらめったらこれが着信する。
「人身事故で運転見合わせ」
である。
以前こちらにいた頃も同様に設定していたが、「月に何度か」程度だった。
今日も人身だの踏切だの。
全件詳細を追跡しているわけではないが、これ、「自殺」がかなりの数含まれるんじゃないのか。

相鉄線で人身事故、1万8000人に影響(カナロコ)16日 - 20時0分
JR横須賀線で人身事故、約2600人に影響(カナロコ)16日 - 18時0分
東横線で人身事故、約六万九千人に影響(カナロコ)16日 - 11時0分
JR、東急、小田急で人身事故相次ぐ、約7万人に影響(カナロコ)13日 - 21時0分
線路に下りた女性はねられ死亡、自殺か JR千葉駅(産経新聞)13日 - 8時29分
東海道線の電車が女性と接触/JR茅ケ崎駅(カナロコ)11日 - 18時0分
踏切で女子高生はねられ重体 加須(産経新聞)11日 - 7時59分
東海道新幹線が人身事故 神奈川(産経新聞)11日 - 7時56分
<東京メトロ>ホームから転落、はねられる…東西線行徳駅(毎日新聞)4日 - 10時56分
JR山手線 田町駅で男性が転落死、自殺か 影響18万人(毎日新聞)3日 - 11時36分

(ヤフーから四月関東分抄)


新年度になり状況一変。その結果……容易に考えられる。

実際、株価が妙に上がっている気がするが、何か確固たる根拠があってのものではないだろう。『株価を上げたい』気持ちだけの産物という気がする。為替と単純に連動しているし、ウチの工場への注文が増えたとも聞かないし。
不況下の経営:限られたお金を必要なところへ回すにはどうすればよいか。
「無駄を省け」
「少数精鋭」
同じコトの言い換え。

でもそれ、真理か?

で、家でブログに貼ろうとしたらまたメールが飛んできた

21時39分ごろ
東海道線は、東海道貨物線内での人身事故の影響で、

いいのか。

2009年4月15日 (水)

速きことはいいことだ?

津田沼。
席が空いたのでエイサー開く。床下でVVVFが吠え猛って誘導電動機をブン回している。
以前は横浜線で八王子から横浜まで乗っていた。
終点-終点であり、特段急がなければ確実に座れた。懐かしきかな東神奈川競争←急いどるやん
でもその1時間が結構苦痛だった記憶がある。
この総武快速線というヤツは立って乗る方が多いクセに苦痛を感じない。
線路のK値がちがう?それもあるかも知れぬ。横浜線は確か乙。こっちは特甲だ。「走るんです」君120キロで勇猛果敢にぶっ飛ばして行く。ただ、どっちが揺れるかといえば総武快速の方だ。
この差は何だろう。
速ければいいというものでもないようである。新幹線は1時間乗ることが鬱陶しい。ちなみに書いておくが「秀逸」な217ロングシートの作用では絶対無い。コイツの椅子はケツが痛い。
戻って。
南アフリカの豪華列車「ザ・ブルートレイン」は時速110キロで走るという。「それが、人間にとって最も快適と感じる速度」だからだそうである。なるほど以前クルマのレビューを書いた時、90キロなら燃費に良いがのろいと感じる、と書いた記憶がある。100キロから130キロ当たりは適当に速度感があって適当に揺れる「気持ちよくすっ飛ばす」感じる領域なのかも知れない。
さて千葉で大分空いた。

2009年4月14日 (火)

オレのケツinちば

かれこれ3週間整形外科のリハビリに行ってないわけだが。
とりたてて不調はない。
マルハチでは5時近くなるとしんどくなったものだが、そうでもない。

千葉が暖かいから?

朝から晩までテンション高いってのはある。電車で座れないならグリーン車に乗っちまえという妙な?安心感もある。
腰痛の要因として「ストレスによるある種の幻影」(動くのもイヤだという身体からの意思表示)説が最近取りざたされている。へるにあ~んで座骨神経痛があるのは確かなので、それが軽減されたということは、テンションの高さも勘案すると、ストレスとの複合だったということだろうし、新職場はストレス少ないということになる。「鬱的腰痛」か?だが、寝る時は睡眠薬かっ食らわないとまだダメだ。日曜も寝床に入ってあれやこれや浮かぶので何事かとよく考えたらクスリ飲んでない。

職場で国家資格を取れといわれた。……合格率81%とか。大げさなもんじゃない。「勉強は努力次第」って自分で書いたしなぁ。まぁ、頑張ってみるじゃ。

2009年4月13日 (月)

口開けてくかっ

電車の席に行きも帰りも座れる機会に恵まれた。
朝は寝て行くことにし、気がついたら窓にもたれて口開けてくかっ。あらやだみっともない。
帰りも座れる機会に恵まれたので、お話ちょこっと書いて一寝入り。気がついたらまた口開けてくかっ。

いやん←バカ

今日は職場購買にチョコレートを買いに出たが、ビルだから上へ伸びてんだな。結果、なんと途中でエレベータを乗り換えるというひどい事態に。
「320円です」
これっぱかの菓子買うのにどんだけエネルギ使ってんだ。いやそういう構造してるのが悪いんだが。

帰宅して娘に今日の「授業」を聞く。
「鉛筆の持ち方とねぇ」
30秒。
「……」
忘れるなっ!

て、天真爛漫に育てすぎたかしら。
引っ越し時に気がついたスダレのカマキリ卵、孵化した。ベランダ中ちびカマキリになること必定。でもこれでも生き残るのヒトケタの数だってんだから野性は厳しい。

2009年4月12日 (日)

お気楽快適千葉ライフ?

引っ越し荷物で面積食うのはAV機器と鉄道模型で。
今日は前者を整備。エレクトロニクスはラックに収まるからいいとして、問題はリアスピーカ。
高い場所に置きたいわけだが、この部屋コンクリの箱であって、防音性は抜群なんだが、逆に言うと穴をほがす場所がない。
Aho
右はデッドスペースを活用し、カラーボックスを配してその上。
Baka
左はこうしてみた。パイプ式のラック「ルミナス」の突っ張りを一本噛まして「回転テーブル」のパーツを使う。
YPAOを噛ましていないが、コンクリの箱=かなりライブな空間なので、響きは良いようである。
更には懸案だった「MDからデジタルのまま音を抜いてみるテスト」
Doaho
パソ付属のデジタル出力(S/PDIF=Sony Philips Digital InterFace……光ケーブルなので自ずとトスリンク)を光/同軸変換器に通し、10mの映像ケーブルでDAコンバータまで引っ張る。はぁ、溜飲が下がった。

さて今日の夕食は妻曰く「考えてなかった」。よろしいテストがてら刺身だ。近所のスーパーに行って幾らか買い込む。名古屋じゃ「トロ」と称する部位はここではちゃんと赤身である。単に「まぐろ」としてあっても立派なトロだ。
極めつけはウニ。「でかい」のである。それからアジのたたきを売っている。鮮度が保てないと入ってこない。
「思いつかない時は刺身を買うよ」
それでいいと思う。まさにメシウマ。

どんな困難も飯さえ美味しく食えれば乗り越えられる。


2009年4月11日 (土)

千葉・都賀・蘇我

「この駅は都賀だ乗り換えるのは千葉だ本千葉通って降りるのは蘇我だ」
娘「???」

まぁ似たような地名が寄り固まって。
蘇我に映画を見に行く。予告通りプリキュアでござんす。
蘇我駅から無料シャトルバス、ショッピングモール「フェスティバルウォーク」内にある「XYZシネマズ蘇我」(えくすわいじーしねまずそが)なんだが、今日は隣接している「フクダ電子アリーナ」でジェフ市原の試合があるのでサポーターが沢山である。
ちなみに不良の質が悪いと書いたが、女の子は可愛いと思うぞ。
余談さておき。
チケット指定券に交換して、ポップコーン抱え込んで劇場に入る。10時50分の回。客は全部、親子連れ。入りは8割か。

要約する

ストーリー:あってないようなモノ
面白い?:のべつ変身して戦ってるから退屈はしねーよ。そら60分で14人もいれば。
コンセプト:買う。てかシリーズ共通の基本は守っているので文句は言わぬ。
オチ:読み通り。ただ子ども達は見て判るかな?
ネタバレキーワード:ケンシロウのイメージ。その時
映像(画質):ビスタサイズ・スーパー16・画角設定は珍しく劇場前提
音(音質):DTS低音抜き。テキトーに後ろに音を回して遊んでいる
要改善事項:センターチャンネルの抜けが悪いです

以上。まぁ、肝心な娘が「おもしろかった」ってんだからいいんじゃね?

終わってメシ食って千葉駅で買い物。頼まれた文房具とそろそろ一新したかったスピーカーケーブル。ここのヨドバシカメラは小さいので心配したが、ちゃんとハイファイも扱っているようで一安心。娘にパフェ食わせて帰りの電車へ。
空いた席は両サイド中学生のおにゃのこ。娘座らせて立っていたら「あのどうぞ」。いいよ次で降りるから。
みーろ可愛いじゃないか。で、娘はその後乗ってきたおじいちゃんに「かわいいねぇ」と言われて照れてやんの。

降りて駅前美容室。
「初めてですか?」
「はい」
「4時間待ちでよろしければ名前を書いて下さい」
オ・レ・サ・マ。
そ、オレ。
オレが美容室でカットをご所望なのだ。
「わはははははははは」
ああ判ってる爆笑するな。「安い」んだよ。1480円で美容師がカットしてくれるんだぜ?ちなみに客層に女も男も年齢も関係なし。小さい子からオヤジまで。「4時間待ち」とはそういうことだ。
「じゃぁ6時半くらいですかね」
「ええその位かと」
一旦帰って段ボールと格闘その1。とにかく場所食うオーディオを復古し、背の高い棚類の位置を定める。
しかしオーディオを積み上げて、背の高い棚その1を戻したところでタイムリミット。
「あたしも行く~」
理由?その床屋プリの絵本置いてあるから。
10分ほど待ってお待たせしました。どうも名前だけ書いてリアルに3~4時間して戻る客は少ないようだ。
美容師男。御免なぁ若い娘じゃなくてよ。仕上がり指定してバッホバホの頭にハサミが入る。さらばマッドサイエンティストの日々。←とは言え頭の中まで変える気はない
「お待たせしました」
「お父ちゃんカッコイイ」
そうかい?
桜雪の中歩いて帰ろうぜ。散って麗し桜花。


2009年4月10日 (金)

新・週末のお楽しみ?

「サロE216」に五條真由美持ち込んだ大阿呆が過去に何人いるか判らないが、そんなことをしている。当然コレを書いているのも同車シートテーブルである。グリーン車でパソコン広げるなんざこの関東エリアだけの楽しみ。都心に寄り道噛ますと帰りが長距離なのだが、これなら楽だ。1時間弱だが、ブログ記事やらエウリーの話書くには丁度いいのだ。♪それにはちゃんとワケあり~@錦糸町……似合ってるじゃないか

千葉県民一週間経過した。
家の方は段ボールに埋もれて始まり、段ボールに囲まれて寝ている現在。それでも変化があるのは妻がチョコチョコ片付けてくれているおかげである。感謝の一言である。

仕事の方は「研修生」扱いなので、要するに勉強と詰め込みの日々である。ただ、そのマニュアルをニヤニヤ見ているくらいなので、ストレスは感じない。週末で部屋を片付けて睡眠不足を解消すれば、脳みそもう少しハッキリしよう。

娘さんの方はニコニコ学校行ってるようで何よりである。「今日『幼稚園はどこですか』って言われたから答えたら、みんな知らなかった」そらそうや。まぁ、来週くらいに新環境ストレスが出始めると思うので、そこでのフォローが肝心だろう。この芋洗い状態でプリキュア突っ込んだのは無理矢理じゃないのだ。娘のストレスが多少でも軽減されれば儲けモノ。

さてここで新入社員諸君に一言。
職場に庶務ギャルさんはいるか?いるなら彼女達に「ウケる」人間となれ。爆笑を取るのだ。それは彼女達との障壁を低くすると共に、他の職場メンバーとの仲立ち、緩衝を手伝ってくれる。そして彼女達の「新人のあの子面白いよ」は、次第に浸透する。
但し無理するな。え?オレ?
「名古屋名物納屋橋まんじゅう。いろんな食べ方が出来て、どうしようか迷ってしまう悩ましいまんじゅうです」
「わはははは」
……インテリさんはそういう環境に慣れていないせいか、案外単純なことでウケてくれる。
楽だよ。

2009年4月 9日 (木)

基本と欲するモノは

ビジネスマン(笑)の基本として、通勤用の靴下と靴を求め。
千葉県民の基本として
Baka
「電車の点検費用がありません。助けて下さい」で有名になった銚子電鉄のぬれ煎餅である。
「……」←食っている。醤油で湿した煎餅だから音がしないのである。
当然、発注した口だが、リピーターになるのに充分なクオリティである。現場に行けば焼きたてを食えるので、同じく名物のタイ焼き含めて銚子詣でをするつもりである。でもその前にプリキュア映画。

そのプリキュア見たい見たい娘は「小学生」1日目。ぶっちゃけて言えばオリエンテーションと「各自好きなこと」。
「あとねぇ、ごあいさつ習ったよ♪」
いつもいつまでも笑顔でね。


2009年4月 8日 (水)

サイコロジカル・サイバネティック・メタリック・シンクロニシティ

E217のクロスシート部でエイサー広げてみる。
この文章はそうやって書いた(打った?)ものである。
歓迎会でタダメシ食ってきたのだ。
新天地一週間であるが、正直な感想を言えば「やりたい放題」てゆーか「やろうと思えば出来ること」と「やりたいこと」が見事に一致している。「こうでなくちゃ」と思う。何も言うことはない。
ただ、ピカピカのメルセデス・プルマンがVIPを待ってるそばで、ホームレスさんがシケモクを拾って口にくわえている。格差極端なのも「こうなんだよな」である。
周囲はインテリすぎる人たちばかりだが、彼らと喋るのはそれなりに面白い。京都の悪口を言って「京大出身者いないよね?」とかのたまう。「大学」と言うとその辺が口を突いて出るわけだ。「今、奥さんの新居に対する感想について議論してるので」妙に細かいのと定義付けが好きなのはよくあること。ともあれキャラを隠してネコ被ってる必要はないようだ。これが幸せでなくて何だ。私はこうしてぶっ飛ばす快速でパソ叩いているこの現実を感謝しなくてはならない。

さて今日は娘の入学式であった。
「なのに出社したのか?リッパだなぁ」
ギチギチにスケジュール突っ込んだのアンタだから。
さておき段ボールの山の中からピカピカの一年生ってのは正直可哀想であった。メールに寄れば「へたばっていた」そうだが、明日から机に縛られる6・3・3・4だぜ。

ユーロビート鳴らしながらカッ飛んで行く。当面そんな日々。そして多分、与えられた時間は、滅多に得ることのない途方もないチャンス。
動き出す。

2009年4月 7日 (火)

寄り道アラカルト

秋葉原が視野に入ると書いて良い。
パラダイスである。いやメイドカフェ行ったわけじゃないから→後ろの視線

更に鉄道模型に関しては銀座もエリアと書ける。この結果、日本形・外国形、及びそれぞれの中古と、まぁ不足はない。オーディオもヤマダは扱わないハイファイはアキバに出てくればいいし、銀座に行けばHMVがあるからCD買うのも問題ない。

で、銀座まで出たなら何か妻子にスイーツを、と考えるのだが、よくよく見渡すとどいつもこいつも通販があるか全国展開か。

そうか世界展開で銀座に店出した所の買って帰れという啓示か。←ホントかよ

でも生菓子満員電車で1時間はちょっとどうかなぁと思うのである。

とかやってたら入学手続きで市の教育委員会に赴いた妻が
「そごうで『御座候』候買ってきたよ」
おまい姫路の出自だろうが。

どこでも手に入ったらオモシロクないじゃん。ってツカミと矛盾した結論だなぁ。

2009年4月 6日 (月)

クリティカルパス

新居から出勤初日。
始業が工場より遅いが、通勤に時間が掛かるのでと早めに出たら、えらく早く着いた。乗り継ぎが良く電車も飛ばすし新職場は駅の前。分刻み秒単位で通勤ルートが組めるのである。少しずつ時間を変えて良いポイントを見つけるつもり。

仕事。要するに研修生であって、山のようにテキスト渡されて「読め」「覚えろ」。中身は小難しくまだるこしい「文系的専門用語」の集合体であって、懇々と読んで行くと実態が立体映像のように浮かび上がる。そんなシロモノ。これで「週報」を書いて毎月曜日にビデオプロジェクタで発表しろってんだからアレだが、要するに「要するに」を必要としない連中なんだなってのが第一印象。細かいことごっそり覚えられる人々なのだ。多分、錚々たる学歴の持ち主なのだろう。その代わり「かいつまんで要点を伝える」ってことをしない。自分が細かいことまでハンドリングできるから、当然相手も同じコトが出来る、と思ってるわけ。森の概要を伝えるのに葉脈の数から説明始めるから、「うんうんそれはいいから要するにナニ?」と言いたくなる。名選手名監督に云々ってヤツだ。ちなみに工場は逆である。森の大きさと構成している主な木の種類をまず喋る。
ただ、下にも書いたが、とりあえずメシの質が高いのと「残業する人は少ない」ってのは良いと思う。遠距離通勤者が多いから、物理的に難しいのだ。ただ、休暇は取るなと暗に言われた。1ヶ月前から予定に突っ込んでおけ。ちょっとなぁ。

ちなみに仕事の内容だが、レムリア書くのに使った知識情報がごっそりトランスファ出来、そこに工場の経験を合体して、仲立ち出来れば良さそうだ。結果、何とその山のようなテキストをニヤニヤしながら読んでいるという危険で会社には好都合(?)な状態。時間が吹っ飛ぶように流れ、定時になる。
テンションが高くて、楽しい……んだろうなぁ。

2009年4月 5日 (日)

着地

いよいよ家族で千葉に潜入である。実家を早くに発ち東京駅へ。娘の首にはストラップでsuica。

「グリーン車に乗るの?」

「それで座れるかどうかだぜ」

20分の余裕を見て総武地下ホームに降りる。当該さん大船方から来てみればいわんこっちゃない。ノビノビ座っていた夫婦さんにどいてもらって家族で陣取る。「2階建て電車」に娘はハイテンション。お陰で千葉までうたた寝しようという我々のもくろみは音もなく崩れ去る。

クルマで先着した弟から電話。業者さん荷下ろし展開中の由。

桜満開の公園を抜けて新居に到着、戦闘開始。あれはこっちへそれはこっちへ。えーっとアレはどこかいな。

その前に昼飯だ。ホカ弁に買い出し部隊が出たが、何せ桜満開の公園の真ん前だ。込んでいて待たされたとか。

業者さんの方が先に戻ってきて、カツ丼片手に仁王立ちして引き続きあれはこっちそれはこっち。

「荷物以上でーす」

「ご苦労様でした」

照明が足りない。アンテナケーブルFコネじゃんかよ。洗濯機のホースはヨレヨレ。指定ゴミ袋も欲しい。何より明日の朝飯。

弟のランエボで生活用品買い出し。すぐにマツキヨがあり、大きなスーパーがあり、ヤマダ電機があり。

あっという間に揃った。他にホームセンターもある。ハイファイオーディオ以外皆揃う。

呼び鈴ぴんぽ~ん。え?この忙しい時にどちらさん? 「アカヒ新聞です」 早いな。 「今忙しいから後にしてください」 「数日分の新聞サービスで置いておきますが」 ネット時代に過去置いてってどーすんだよ。単にゴミだよゴミ。 新聞のどこが「新」なんだ?ビジネスモデル限界ちゃうか? 「要りません」 つーかうぜぇよ。この段ボールの山見て対応できるヒマがあるかどうか判断つかないか?心証悪くするだけだぜ。 以上アカらさまに追い払って帰った。

夕食はみんな揃って近所のソバ屋。関東には珍しく薄味で麺が細い。ちなみに会社の弁当も意外や味付けは京風というかあっさり目だ。オヤジ職場でメタボ対策か、それとも素材がいいのか。とりあえず段ボールにテレビとレコーダ載せて地デジを拾わせ、予約設定やり直し。娘のアニメと「世界の車窓から」だけ準備。

午前様だよ6時起きだってのによ。

段ボールに囲まれて布団にくるまる。地震が来たら死ぬなぁ。

2009年4月 4日 (土)

ラーンチ

引っ越し日本丸である。
「おはようございまーす」
「よろしくおねがいしまーす」
以下一言「戦場」である。全てが分解されて全てが梱包されて全てが積み込まれて行く。
発泡板に貼り付けた線路は苦労なされたようだが、そこはプロ、段ボール継ぎ足して大きな箱にし、並べて行く。いや丸ごとプチプチで刳るんでテープでベタ。でも行けるんだけどね。
昼前トヨタ屋が来てぬーちゃんを持って行く。ウチの会社はクルマでの移動禁止なのよ。
到着は7日。一方荷物の積み込みは修羅場である。アパートの前の道は細いので、大きいのを離れた場所に止め、小さいのでピストン輸送。そら手間だ。
「お約束の時間に間に合わないので昼飯抜きでやります」
一家で別部屋に固まって買い置きのパンとマックをぺそぺそ。
引き渡し予定時刻は15時。
「管理会社でーす」
「東邦ガスでーす」
退出確認に立ち会い、ガス屋さんとは声だけ。
「元栓閉めました」
「ありがとがーんす」
「荷物全部です」
「ありがとごじゃました」
「修繕費用は敷金でまかなえますので」
払えよ、工場長。←ひでぇ
荷物まとめて管理会社に引き渡し、斜向かいのおじさんおばさんに暇乞いの挨拶。
…妻子泣くなってばよ永久の別れじゃねんだから。
雨なのでと駅までクルマで送ってもらう。せとでん達ごめんよサヨナラ言えなくてよ。
実家に移動する。規則に則り娘には子供用の乗車券特急券を持たせる。愛知万博のカードホルダーに入れて。
…ごめんそれ改札にかざしても駄目なんだ。
名古屋駅へ。
新幹線へ。
東京へ。
オヤジに迎えに来てもらい、まずは切符の乗り越し精算。夫婦の分は回数券だから都区内までなのだ。残額の少しあった妻のtoicaを精算に使用し、残額ゼロのスッカラカン。これで夫婦ともtoicaスッカラカン。
続いて娘に子供suicaを持たせる。保険証を提示して、名前と年齢、緊急連絡先を書けば
マルスでぴっぴ。
何と「切符の買い方」を教える前にカードを作った。
実家に着いてジジババ出会ってネコと遊んで娘ハイテンション。
夫婦はぐったり。明日は新居突撃。

2009年4月 3日 (金)

リーチ

引っ越し前日で今日は荷造り。文字通りテンパってますがな。
「これどうします?」
「あーゴミです捨てます」
「これ、クレジットカードっぽいですけど」
「はいはい」
「これ通帳では?」
しかし錬磨の業者さんも唖然茫然となったのがこれ。
「これ……線路、ですよねぇ」
「聞いてなかったなぁ」
「束ねてグルグル巻きで結構ですよ」
「あの、この車輛は……」
「段ボール突っ込んで『電車』と書いておいてください」
作業は4時まで。
「後は明日に。思った以上に沢山ありました……」
業者さん、心底疲れたご様子。
「真剣にご苦労さまでした」
食事はもう全て外食である。それはイイが、関東テンションのスイッチが入った所為だろう、オレの食欲がモノスゴイ。朝昼晩とも軽く2人前平らげてしまった。
名古屋暮らしも明日まで。阪神勝利でまずはヨシ。ってか、野球開幕すっ飛んでたよ。

2009年4月 2日 (木)

マイスリー5mgしかないんで2錠ずつ飲んでね×10回

ブログペット今日のテーマ「電車の中で何をする?」うぉっしゃああああ!ここ数日のお題目とも繋がりがイイし、「お話書いてる」ってアホな事実を書けるからいいぞ~っっ。

って、書きかけで置いておいたら妻に消されて日付が変わった。

下心があるとイケマセンね。従って、実言うとこれ書いたの3日になってから。

さて。

プチ単身赴任最終日。
午前1時の出来事から書く。ネコに起こされた。リビングの箱の中で団子になっていたのだが、何を思ったか外へ出たくなったらしいのだ。三和土でニャー。誰も来ないので2階行ってニャー。降りてニャー上がってニャー。

テメェ真夜中にウルセェぞ何ヤッテンダとっとと寝ろ ※ネコは夜行性です

とととととと…ぎぃ…。

「にゃぁ!」
ぎゃぁ!
なーに唐突に枕元で目光らせてんだバカモノ。出たけりゃとっとと出てけ。
「にゃおん♪」
この可愛らしく軽く殺意を抱く……お前風呂入れてヒゲ切るぞ。
サイレース食らって強制睡眠。オレは6時起きだっての。
ぴぴぴぴ……ホラ見ろ。
飯食って車乗ってごー!電車乗ってホーム並んで始発で座席にありつく。昨日はエイサーだったが、今日は不足分の睡眠を補う。おやすみzzz

出社して「在席」にしたらふくよかカチョがお呼び。「オレサマ君」
「はぁ」
「残業禁止って?今日心療内科あるから行ってきたまえ」
予約取って、でなくて、とりあえず受付行ってみての先着順。エレベータ乗ってち~ん。
受付で事情説明して初診カードにカキカキ。
「二番目ですのでココでお待ち下さい」
で、ドアがガラガラあいて手招きするのは腰の曲がった御大。た、大正……ですよね。
「カルテ真っ白なんだが初めてかね?」
そりゃ真っ白でしょうよ初めてだもの。
マルハチの工場病院でもらった紹介状を見せる。御大封筒に封がしてあるを見、おもむろに引き出しからハサミを引っ張り出し、刃先でチョッキン。カッター……を探すもないらしくそのままハサミでチョキチョキ。
このゆっくリズムはうん、昭和ヒトケタの平和な時代を知る人。傍らパソコンあってvista対応の最新ハードに17インチ液晶付いてるが電源なんか当然入ってない。
手紙が開かれた。
「医者の字は読めんなぁ……えーと、『うつ』でこれはなんだ?」
「寛解、ですね」
「寛解……ああ、寛解かなるほどな」
概要を説明。初めて症状が出たのがこうで、ちょっと休んで、気の合わないカチョ氏で復活して、投薬メインで使ってる薬がこうこうこうで。
「マイスリーか」
「はい」
「僕は睡眠薬は要らないと思うんだよな」
その紹介状睡眠障害ってどこか入ってると思うんだが…
「でも続けた方がいいよなぁ……マイスリー10mgか。確かここの薬局マイスリーは5mgしかないんで、10は5を2コ飲んでもらうか。ちょっと待ってな」
御大立って診察室を退室。
3分。御大ご帰還。
「いやーやっぱり5mgしかないわ」
薬局に直に訊きにいかれたご様子。でもメールも電話もない時代を生きてきた方ならこうだろ。
「5mgを2つ飲んでね」
「はい」
カルテ記入……そ、速記ですか御大←オレが読めない
「えー、これは、ぞ?」
「ゾロフトですね」
日本国内名称ジェイゾロフト。SSRI説明省略。
「新しいヤツだよな」
「はいセロトニンがうんにゃらもんにゃら」
「僕も使ってみたいと思ったんだよ」
はいはいはいモルモット買って出ます。観察してくださいワタシ。
「しかし睡眠導入剤はなぁ。でも同じの続けた方がいいよなぁ。マイスリーは5mgしかないんで2つずつね」
この後診断書を書いてくれという話が入り、終わってマイスリーの話をされた。
ゾロフトの有無を薬局に訊きに行かれ、その前後にマイスリーの話をされた。
レスリンの納期について以下同文。

御大どうも安易な睡眠導入剤服用には反対のお立場らしいのだ。対しオレの現実がそれ使ってて、いきなりゼロにするのはキケンともご承知なので、内部葛藤がおありのようなんだな。だから反復になる。
ってナニを心療内科医の心理推定やってんだオレ。
「この新しいクスリ(ゾロフト)は効くかね?」
それって自己判断できるものなんだろうか。
「今のところ調子はいいです」
「導入剤は嫌いだなぁ。でも続けたほうがイイよなぁ。君、本当に、うつ病、だったんだなぁ」

んな過去を振り返るようにしみじみ言わんでください。カルテ真っ白なのに。

「マイスリーは、2つだねぇ」
「それでお願いします」
カルテ薬局に持って行け言うのでその通りにする。薬剤師ギャルそれ見て一言。
「今日は処方が出てませんね」
読めるすかこの字。←速記ではなかった。「読めない医者の字」だ
「前にもらってた薬はまだありますか?」
ゾロフトは1週間で入荷するので、もらったクスリが切れる前に、頃合いを見計らって自分で診察受付汁。
「わかりました」
事務所に戻る。庶務ギャルさんがススッと来て住所録作るからアレコレ書いてちょ。
「生年月日もお願いします。西暦でも昭和でも出来れば両方……」
「皇紀2600年が昭和18年だったから」
「(^^)」
勝った。とかやってたら昼だよオイ。

午後は社宅リニュ用に業者が一個持ってたカギを渡すから取りに来てくれ。ついでに購買部門に寄ってエアコン買う予定アリカタログ頂戴と言ったら……
「こちらへどうぞ」
ナンダなんだ?購買のカチョさん含め二人も出てきてパーティションの向こうへオイデオイデ。
「どの辺をお考えで」
「部屋デカいけど100Vだから目一杯デカい36クラスで」
「40クラスでも値段変わりませんよ」
「あのカチョ、40だと200Vしかないので」
だから100Vだから目一杯デカい36クラス言うたやん。
しかし今15Aコンセント=電力1500Wクラスで熱量3600W動かせるんだなぁ。オレが入社当初は28クラスがイイトコだったのに。※この意味は容量食うので説明省略。要は小さなエンジンでデカイクルマ動かせるようになった、というのに似ている
「5月に特売の予定があるのでそれまでに機種をお選び下さい」
「家電量販店とガチンコ勝負よ」
「(´・ω・`)」
当然でしょ。

で。

この職場で一つだけ気にくわないことがあった。それはFEPが身の毛もよだつIMEだってこと。
IT担当大臣(♀)にメール。
『ATOK突っ込んだらイケマセヌか。使えない 叫び続けて 行く清掃 ←こうなる(幾星霜)』
2分後。

ぶっ(^o^)

「辞書ですよね」
「そうです。個人と会社の二重ライセンス持ってますので法的にはナニも問題ありません。あれは漢字は出せるが日本人が日本語書くモノじゃない」
「判りました。いいですよ」
あっさり。\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ。

定時。
会社出て家電量販店へ飛んで行く。大荷物だが仕方あるまい。すぐエレベータが来たのでそれで上がり、店員がいたのでダイレクトに訊く。
「ジャストのATOKどこでんな」
「こちらです」
どうせなので最新の2009。スイートではなくATOK単体。ROM板で8000円。USBメモリバージョンもあるが、んなもの会社パソに挿したら最後、管理部がすっ飛んでくる。過去に流出騒ぎがあって、PnPのログ全部見てるんだとさ。同じ理由でダウンロード版も控える。100メガから懇々と落としたら何事か思うに違いない。
「デビッドで」
「はい」
suicaピ。電車に乗って乗り換え乗り換え。座席にありついたのでエイサー広げてお話を進める。この複々線ゴーカイにかっ飛ばして行く快速電車の中で、果たしてどんなお話が生まれてくるかな。情報一杯刺激一杯。
社宅に寄ってATOK他荷物を下ろす。これから身軽になって名古屋へとんぼ返り。引っ越し準備だ。
ちなみに現在社宅にあるモノ。

MD
エイサー君
プチ単身赴任中の洗濯物山盛りソフトクリーム
オリエント急行
シンナー

人より先にこの面々。なんだかなぁ。

東京駅着いたのは21時。いい加減空腹だ。JR東日本系のNREが作った名古屋な名前、「みそかつひつまぶし弁当」と、それじゃ足りない感じなのでこちらはオリジナル、大船軒の「鰺の押し寿司」を求める。正真正銘二人前の駅弁である。しかもどっちも住所置いた場所。N700のリザーブ取って席に収まりこんだらいただきま~す。
「……」
やいNREコラてめ。タイトルインパクトで勝負はいいけど中身なんじゃこら。ご飯が超少ないじゃんか。おまけにカツの味噌だれは稠密性が足らないし、鰻は申し訳程度。鰻まぶしってのはいろんな味が楽しめてナンボなんだよ。3.6センチ角2切れでどうしろと。え?味?問題外。ズバリ書くがオススメできない。特に名古屋人には名前に騙されるなと書いておく。
やりなおし。
鰺の押し寿司を後にして正解。良い口直しになり腹も満足。
コーヒーを飲みながら夜の東海道を流れ、帰り着いたのは23時30分。

今日5時間電車に乗ってた。

2009年4月 1日 (水)

銀色の電車に乗って

BGM:ブルックナー4番。ショルティ指揮シカゴ響1981年。
実家来てZ11にパワー入れるとクラシックをのびのび鳴らせたくなるんだよ。

さて新部署初出社である。人口密度名古屋の3倍。久々経験名にし負う江戸前ラッシュだが、始発電車で座席にありつけば話は別。エイサー広げてお話書いてんだからいい気なもんだ。目の前で皆さんつり革ぶら下がって身体しならせてじっと耐えてるのに、こちとらイヤホンでトリップして船飛ばしたりムカデ這わせたり。とはいえそういう環境で「のめりこむ」ことはまだ出来ず、3本とも少しずつ進めただけ。最も膝の上に立ち客さんの身体が出てきたので、ライフハックにストーリーテリングと洒落込む環境じゃなかったわけだが。

とりあえずの出張IDかざして職場到着9時ジャスト。4月1日は「慣れない社会人」がワンサといるので少々電車が遅れるのだ。当然、あと一週間すると「慣れない学生」がワンサと以下同文。皆さん、いっぺん試しに通勤通学ルート乗っておくといいよ。
同時配属の誰かさんと顔を合わせ、パソコン立ち上げて転任の儀式もろもろ。どうやら3年プロジェクトらしいが、3年も経てばどうなるかわかったもんじゃねぇ。とりあえず「こいつぁ逸材だぜ」って思わせたら勝ちだろうと思っている。エクスプレスカードを作れと。飛べってことね。

身分証のリメイクとかじたばたしていると色んな人に出くわす。工場ではない、とは書いておくか。だから「客人ID」(まろうど)下げた社外の人も多い。身だしなみには気をつけなくちゃ。腕まくって椅子の上ハダシであぐらかいてる場合じゃねいぞオレ。←やってません。作業服ならまだしも←それでいいのか

あっという間に昼。昼休み小説家はそんなわけで返上。代わりにロングシート小説家とでもしておくか。昼休みは端から見ればヘッドホンしつつもナニやらゴショゴショ書いているように見えるだろうが、実態はあらすじ考えてる。
オフィス弁当はまずまず。お茶とコーヒーは飲み放題。但し中身はネスカフェ。
部内顔出し。
「新人さんを紹介します」
「新人にしては枯れ果ててますが」
でも同時配属さん含め、最年少は多分オレ。なんだかな。
仕事の感触?まぁどうにかなるんでないの?FMEAの概念は使えると思う。備忘を兼ねて。あとは枠組みとダンドリを覚えるだけよ。いやいや工場に居たの有利に働くよ多分。とりあえず向こうしばらくセミナー受講やらてんこ盛り。

電話来てデータだけ打ち込んだ仮ID受け取ったら5時。真っ白けののっぺらぼー。
退社してまず定期券。手持ちのsuica定期に昇格。サービス開始初日に買った大船駅12番サヨウナラ。でもさヒガシさんさ、定期にまで「C制」書くのやめてくれない?(クレジットカード購入の意味)。

しかしまぁ文体見てお判りと思うが、関東来るとテンション上がるね。時間が過ぎるの早いし、食欲も物凄い。「疲れを知らぬ」という良くある喧伝文句が自分の身に移ったよう。

CD終わり。寒冷前線の雷も去った。
明日は退社後引っ越し準備のためマルハチへ戻る。二日間プチ単身赴任。

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック