リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« おばあちゃんのおもいで | トップページ | you make me happy? »

2009年5月 2日 (土)

高尾山なんか行ってみる

ミシュランだかピレリだか知らねーがご大層に星なんか抱えちまって。

この山は元々関東山地東端で粘板岩質でもみの木が摂理の……

ぽい つ ミ地球物理学

P5020329

あい。妻娘連れて初めての高尾山。え~ケーブルカーに乗って……。

それは邪道だ m9(・∀・)ビシッ!! ←単なる舗装道だ
究める者は深山幽谷を行くのだ。
例えばここだ。

P5020332

自然研究炉……わはは……研究路6号。距離3キロ高度差500メートル。標準所要時間90分。オレは14年ぶりかであるが、まぁ平気だろう。問題は初めてである妻と……娘だ。

「わぁいハイキングみた~い」

ハイキングそのものだってばよ。
石と木の根の砂利道。娘は勇んで飛び込んでいった。
土と緑と鳥の声。
ほーほけきょ。けきょけきょけきょ。
涼やかな風。森林エアー。
メインストリームではないので、これまではガラーンとしていたが。
有名になりすぎた途端、メインストリームではないせいか、人だらけ。ナニ?滝より上は登り一方通行と致します?
みんなでダラダラ歩いて行く。なんか高校時分の歩行会みたいだな。
ともあれ道ばたの綺麗な花とか。
P5020330
(シャガ/射干:Iris japonica Thunb アヤメの仲間)

カラスアゲハのチラチラ見える青緑。
あー気持ちいい。
すると娘さん前方より振り向いて一言。
「まだ着かないの?」
既に飽きるな。
まぁンなこと織り込み済みで。
その辺変化と刺激のある6号路は絶好なのだ。
「この先滝があるから」
「滝?」
ほれ歩調がアップした。
さてここの滝は修験道の行で有名(霊場はじろじろ見る場所じゃないので写真無し)。
滝のそばを通るとサーッと涼しくなり、俗に言うイオンな空気に包まれる。
「休みたーい」
「カニでも探そうか」
「!」
6号路は沢に沿って上がって行く。所々交差し、流れの中に降りられる。
何度か止まって石をヒョイヒョイ裏返す。流石にカニは見つからず。まぁオレも高尾山でカニ見たの2回だけだが。
20分間隔くらいで休み休み、そのたびにペットのお茶を一口二口。
P5020334
根っこ道とか。
「まだぁ?」
「川の中歩くよ」
P5020335
さてこの先は崖際で人ひとり通れるかどうか。
「ふざけてると落ちるよ」
「はい」
「命に関わるからね」
「はーい」
「喋ってばかりいるとかえって疲れるよ」
半分過ぎたら休む間隔を短めにする。6号路は1号路より長い分勾配は全体的に緩いが。
まぁ、行った方だけお楽しみ。
そこを越えれば頂上。メインストリームと合流。
Hi380169
うへっ←そのうへの一部がナニ言うか
「ああ、疲れた」
「ご飯食べようか」
「アイス食べた~い」
メシが先だ。
P5020338
ともあれご苦労。所要時間110分。子連れでこれならまずまず。

さて今夜は妻をマッサージだな。

« おばあちゃんのおもいで | トップページ | you make me happy? »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高尾山なんか行ってみる:

« おばあちゃんのおもいで | トップページ | you make me happy? »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック