リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« ウォークマン30年に寄す | トップページ | 平塚でドコ行く »

2009年7月 5日 (日)

こまちドコ行く

Face_mint
違う。
P7050567
鎌倉駅前小町通り。娘の学習机を作るショールームが八幡宮近くにあるので赴く。平塚七夕と抱き合わせである。ついでに鎌倉で飯食って茶でもしばこうぜ。そんな企み。
昼飯自体は人ギッシリ小町通りを避け、一本奥へ入った飲食店ビルでコッソリ営業おばちゃんのうどんを頂いた。こちとら一見なのだが、書いたようにイケメンビジネス主眼。そのせいか。
「鎌倉は変わりました」
稲庭(稲村ではない)うどん茹でながら愚痴る愚痴る。曰く。

宣伝目的でテレビ取材に応じる→客殺到で注文裁き優先になり、接客も味も質が落ちる→地元の馴染みの足が離れる→ぞんざいな味と接客でブームの客はリピーターにならず→ブームが終わればスッカラカン→没落

「鎌倉だからとか、有名人の誰それが来たとか、そんなの幽霊で宣伝してるような物でしょ。長続きしないわよ。だからウチはテレビには出ないの」
まぁねぇ。鎌倉の本質は「和の落ち着き」ですからねぇ。

うじゃうじゃ人いたら落ち着かないのよ。

ちなみにうどんは鎌倉価格ではあったが、グルメな娘がドンブリ抱えて汁を飲みにかかったんだから相当なモンだ。
「どうも~」
また来るかどうか、判らないけどね。

ショールームへ赴いて契約。平塚出るのに江ノ電で藤沢回るかぁ。
その前にちょいとお茶でもと考え、行けば何かあるだろ思考で小町通りに出る。
人人人。
「……」
「……」
「ねぇオイシイの食べようよ~」
恐れながら申し上げます。

なんだこの軽薄横町は。

湯布院や、最近の常滑がそうだが、ドコにでもあるような食い物屋と土産物屋と似たような触れ込みに呼び込み。
いつから鎌倉はサツマイモ応用製品が名物になったのよ。しらす丼しらす丼って雨後のタケノコって知ってるかい?
どこそこの番組に出ました。グルメサイトでどーのこーの。タレントの誰それが。

うどん屋のおばちゃん。慧眼。

「おだんご~」
はいはい。そんな状況だから佃煮にするほど店はある。問題は食えるかどうか。
なんたら茶店。どーみてもバイトのおにゃのこばかり。抹茶とコーヒーとみたらし団子。
「お待たせしました」
スーパーで売ってるヤマザキあたりのみたらし団子によく似ているわけだが。
はむっ。
「……」
「……」
ヤマザキは偉大だと良く判った。量産品であのクオリティを出すとは。
ええそう、団子は最悪。コーヒーは泥水。
「抹茶?抹茶といえば抹茶だけど……」
妻は帰宅後述懐した。いや、いいんだ。我々は娘の笑顔を買ったのだ。
しかし娘もみたらしをパクッとやってハッキリのたまった。

「まずい!」

小町ドコ行くドコを流離う。
味と味わいと落ち着いた時間の流れよ。
落ち着かないヒトの流れに埋もれて行くのか。
ヒトの抱えた財布が目当てか。カネを得たいか支持は要らぬか。

Hi380216

アナタには見えてらっしゃいますか?
余りにもショックだったので鎌倉だけで一発。平塚は改めて。

« ウォークマン30年に寄す | トップページ | 平塚でドコ行く »

コメント

 プロフィールにも書いてあったかな…? 私、バイクツーリングが好きなんですよ…ま、バイクじゃなくても良好には変わらないんですけど…

 んでね…? 常々思うのが、軽薄な土産品…。

 「印刷しただけの軽井沢」…あれ?コレ本体はどっかで見たような…とか、当地に何の由縁も無さそうなキャラクタグッズとか…

 それらに旅の想い出を載せれば、自分にとっては立派な土産と思うけど…

 旅から帰還した時…人にあげる土産を選ぶには苦労しますよ…ホント…。 印刷しただけの軽井沢を土産に貰ったら、どう思います…(^^;?

訂正…「良好」って何なんでしょ…(^^;「旅行」でした、中り前田のクラッカー

多く「行ってきました」系は製造元同一です。中身はしょーもないクッキーでありがたくも美味くもありません。

先日「お菓子のアウトレットセール」ってのを会社の購買でやっていたので行ったところ「ご当地キットカット」が北から南までズラリとそろってました。

「キットカット」という無難さを取るか、「結局どれも一緒」というリスクで妥協するか。
地元の「オリジナリティへの努力」がこういう没個性乱発と関わっているんでしょうね。

千葉は地場物の果物が多くてしかも質がよいので取り立てて不満はありません。……千葉のセンス満載ですが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こまちドコ行く:

« ウォークマン30年に寄す | トップページ | 平塚でドコ行く »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック