リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 疲れ果てちまった | トップページ | ひかりからひかりへお乗り換えです »

2009年8月 7日 (金)

虫コレ2009夏ちば

「公園行こうよぉ」
はいはい。ってもお父さんが公園で何すればいいんだ?

蝉時雨。

つーか大音響サラウンドシャワー。
「ほれ」
Hi380238
ヒグラシ(Tanna japonensis)
真っ昼間は低い位置にいることが多い。
「手に乗せて」
「ほれ」
「かわいい」
ホントか?
びゃ~
「うわっ!」
ちなみに家の中で一度鳴かれたことがあるが、そ~らさすが蝉だわ
Hi380239
アブラゼミ(Graptopsaltria nigrofuscata)
羽化に立ち会ったかのごとき写真ですが、真っ昼間にやりません。失敗ですね。
どーしよーもないです。
Baka
ノシメトンボ(Sympetrum infuscatum)
赤とんぼっちゃ赤とんぼ。特徴は翅の先っぽが黒いこと。少し弱々しい感じで人を怖がらない。
ミヤマアカネとどこが違うでしょう。
P8160032
カヤキリくん(Pseudorhynchus japonicus Shiraki)ススキの葉っぱで「びゃ~!」とすっげぇ声で鳴く。ありきたりと思っていたが個体が少ない?絶滅危惧種に指定の自治体も。

ツクツクボウシを聞く。今日は立秋。

« 疲れ果てちまった | トップページ | ひかりからひかりへお乗り換えです »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 虫コレ2009夏ちば:

« 疲れ果てちまった | トップページ | ひかりからひかりへお乗り換えです »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック