コンプラ部門の成果主義【1】
コンプライアンス……企業倫理とか法規遵守とか。
お題目は「守らせる」「守るための仕組みを作る」「仕事のマニュアルに落とし込む」そんなところか。
対し成果主義とは目標に対し結果はどうだという切った貼ったの世界である。当然、武器は数字。
出自が営業なので当然なのだが、
「守らせる」「守るための仕組みを作る」「仕事のマニュアルに落とし込む」
これをどーやって数字に落とし込めと言うのだ。
「コンプラ管理事務局設置対象部門がチョメチョメで、マニュアル制定完了がそのうちチョメチョメ」
威張れるか?それ。それに「制定して下さい」「ハイ」で終わる。
「摘発チクリが○件から△件に減りました」
どんなブラック企業だ。
倫理遵法ってのは理想論の実践と言って良いだろう。似たような概念が存在する「不良率」だ。
アナロジーを取ってみる。武器は品質工学を使う。
「不良率にタグチメソッドはそぐわないのでは?」
yesプリキュア5←アホ
品質工学の本質は「ノイズに邪魔されない設計」だ。ノイズ要因をどれだけ洗い出すかがカギだ。
あ、千葉に着く←終わりかよ
« ナナカマドの季節にマドノナナ | トップページ | 娘の計算 »
コメント