リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« これも格差 | トップページ | 加曽利貝塚とか »

2009年12月12日 (土)

娘の認識

娘は算数が苦手である。
2桁-1桁の引き算(繰り下がり)が会得できずに苦しんでいる。
「10から下だけで式書いて残り足せばええやん」
教えると2,3出来るが、小テストではバツをもらってくる。何を慌てる必要があるんだ?

「おとうちゃん」
「なんじゃい」
「小さい頃何になりたかったの?」
「電車の運転士さん」
「だから今も電車持ってるんだ」
まぁそんなようなもんだ。
「あたしはね~」
「なんじゃい」
「お花屋さんになりたいの」
そーか頑張れよというのが普通の親の反応なのだろうが。
オレ的に教えたいのは世の中そんなに甘くない。
「でもお花屋さん大変だぞ。仕入れに出かけたり花の世話も必要だし、売れなかったら可哀想でも捨てなきゃならない。客のわがまま聞いて悪くなくても謝らなくちゃイケナイ。出来るか?綺麗だからってだけじゃダメなんだ」
「出来ると思う」
「それに算数出来なくちゃ。300円3本と200円5本合わせて幾ら?」
「…」
「で、1万円でおつりくれ。幾ら?」
「…」
「そんなことするんだぜ」
「…やめた」

おいおい

« これも格差 | トップページ | 加曽利貝塚とか »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 娘の認識:

« これも格差 | トップページ | 加曽利貝塚とか »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック