リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« コミットメントの進捗(16) | トップページ | コミットメントの進捗(17) »

2010年1月27日 (水)

仕事の準備は仕事か?【3】

細切れなのは時間がないから。

3.お店(ものづくり含む)

まぁパン屋さんケーキ屋さん。
工事・設置・個人工場なんかもこっちだろう。「つくる」を含む職。農業もここ。
作っておく、並べておく、更には移動を伴うことも。
1.で書いた製造ラインだと「分業」で「仕事」に定義づけされている内容でも、個人だと全部自分の作業になるし、しかし仕事そのものではない。但し、個人なので、お給金はひっくるめて納得できる内容であれば良い、となる。

4.準備不能
 
以上見た限り何らかの「スタンバイ」はみな必要なようだ。「オレは要らないぜ」って方もあるかも知れぬ。しかしそういう方は実は準備が一瞬で終わったりしている。やってないようでやっている。
そこで極端な例として「準備しようにも出来ない」パターンが無いか考える。

窓口業務とかどうだろう。チケット販売、相談受付、役所の書類交付。うん、その日その日の予定なんか立てられない。
ただし。
これら業務ではあらゆるパターンに即応できる臨機応変さが求められる。今までの事前準備を「how」(はうっ!じゃねーぞ)とするなら、「スキル」に相当する。良く書くが、首都圏の鉄道行き先案内をしようとするなら、相手に教えるルートは一本であっても、全部を覚えておかないとその一本が最適であると出てこないのだ。

「会社の外でもどうしたら良くなるか常に考えておけ」
 
むむっ。今日はここまで。

« コミットメントの進捗(16) | トップページ | コミットメントの進捗(17) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仕事の準備は仕事か?【3】:

« コミットメントの進捗(16) | トップページ | コミットメントの進捗(17) »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック