リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 電車と、仕事と、落花生 | トップページ | リカマンガ4 »

2010年2月22日 (月)

バカを究める

平成22年2月22日。
「にゃんにゃんにゃん」でねこの日とか。
 
P2220441

朝から並んだヒトは手を上げい。
切符コレクタとしては外せない日付だが、各社行列の記念券に特にコダワリがあるわけではない。ちなみに11-11-11の時は、オヤジが勤め帰りに相鉄の駅で買ってきてくれた。
 
ただ適当に日付目当てでその辺の買うのもツマラナイので、「東京駅」を名乗る各鉄道会社の出来れば入場券と、千葉の同じくを目論んだ次第。
 
まずメトロ。
「入場券ってのは無いんですよ」
んじゃしょーがねーやで160円。
JRが2枚ある理由は「鉄」目当てでここへお見えの諸兄には解説の要はあるまい。
特急券はついでに。もちろんコイツで千葉へ移動。
千葉は京成……あっ西暦でやんの。いや判るけどさ、商機を逸してるぞ。(テメエは常軌を逸してるというツッコミは受け付けない)
で、問題は千葉都市モノレールだ。無駄に豪華なコンコース(何か天井からぶら下げるイベントか画像投影で広告でもやれ>千葉モノ新社長)をずんずん行くと。
『22.2.22記念券完売御礼』
いや別にイイ。さて窓口は若いおにーさん。
「普通の入場券あります?」
「はいございますよ」
P2220443
おおっと。自動改札と無人駅でテッテ的に合理化した鉄とコンクリの乗り物からまさかの登場乗用切手。
「ハサミ入れます?」
「お願いします」
ぱちん。何だよ鉄道の原風景がちゃんと残ってるじゃんよ。
「硬券とは嬉しいですねぇ」
「そう言っていただけると有り難いです。どうもありがとうございました」
そこまで丁寧に頭下げられると190円ごとき申し訳ないわ。

案外、22-2-22の単なる硬券って出てないんじゃないの?

今日のお布施
・ヒガシ=900円
・トウカイ=130円
・ていとこうそくどこうつうえいだんのなれの果て=160円
・びゅんびゅん京成=130円
・千葉都市モノレール=190円

« 電車と、仕事と、落花生 | トップページ | リカマンガ4 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バカを究める:

« 電車と、仕事と、落花生 | トップページ | リカマンガ4 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック