リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« いんたんじぶる | トップページ | 人生最高にがっかりした写真 »

2010年3月18日 (木)

パソコン作業は肩が凝る…

いやまずアタマ使えってツッコミは受け付けない。
マウスとキーボードで一日手を使ってりゃ肩も凝るわけで。
じゃぁ足でも使えってことで。
え?

P3180485

いやあるんだよ。USBフットスイッチ。
「マウスクリック」を足踏みペダルで代行するってのが基本コンセプト。のみならず、専用ソフトでいろんなキーの機能を割り付けられる。ファイル上書きのCTRL+Sとか、ALT+TABでウインドウ切り替えたりとか。通称ボスボタン。ちなみにレーシングゲーム、フライトシミュレータでアクセル、スロットル、フラップなどに割り付ける向きもあり。


P3180486

会社に持っていって挿そうと思ってるんだが、とりあえず家パソでテストしたらマウスの右クリックとして機能した。あれれ?デフォでは左じゃなかった?

まぁいいや。作動することは判った。

これから健康診断のため絶食
「バリウムやると不健康になります」
「じゃぁ胃カメラ考えましょう」

精神衛生に極めて不健康です健康診断。

« いんたんじぶる | トップページ | 人生最高にがっかりした写真 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコン作業は肩が凝る…:

« いんたんじぶる | トップページ | 人生最高にがっかりした写真 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック