リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« どっちの気持ちも判る | トップページ | 仮寓放屁の憂鬱 »

2010年4月18日 (日)

がき・くそがき・むし

しかめっ面して鉄な資料をあさっていたら台風がやってくる。
どどどどどどどどどど「おかーちゃーん。お友達!」
予定では妻帰宅後図書館に行ってその近くの公園でバッタ取りでもさせてやろうかと思っていたがこれで全部キャンセル。
男の子達さんざ走り回って食い散らかす。
「この虫かご何?」
「クワガタ冬眠中」
「見ていい?」
ばかもん。
仕方ないので図書館は妻に任せ、虫取りに連れ出す。社宅の周りだけだぜ。
 
で、近くの公園に行ったらこれだ。
Hi380060
破壊された傘、シケモク。

Hi380061
その骨。そういや昨日四阿の屋根に若松中(どこの若松中だろうね)のクソガキどもが乗って吠えてたな。制服着たサルだぜ。「悪いこと」はバカにしか見えない。やめとけ。大人になってから恥ずかしい。
 
Hi380062
落書き。「吉原」らしい。

Hi380063
シケモクがあればライターもある。ちなみに火が付く。この他にえっちな本に割れたビン。
 
正直、他人の子どもがどんなバカになろうと知ったこっちゃない。勝手になれボケ。
だがそのおかげで自分の子どもがワリを食うのはごめん被る。例えば傘の骨。地面に上向いて転がっていたが、そこを幼児がウロウロする…考えたくもない。
 
さて、クワガタの虫かごに霧吹きくれてやろうかね…あれ?


P4180505
「さっきクワガタ掘り出したのか?」
「ううん。触ってないよ」

P4180506
お前もか。
 
要するに冬眠から出てきたらしい。おはよう。越冬成功。…まぁクワガタ「夏の虫」の印象があるが、実際は5月くらいから越冬組が動き出すことは知っていた。ってことは、気温よりは昼の長さに反応するのか。夏至まで2ヶ月、すなわち現在の昼の長さは8月20日頃に相当。まぁ、そう考えると不思議じゃないが。
 
昨日雪降ったのに今日はクワガタ。

« どっちの気持ちも判る | トップページ | 仮寓放屁の憂鬱 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: がき・くそがき・むし:

« どっちの気持ちも判る | トップページ | 仮寓放屁の憂鬱 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック