リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 文字通り、一銭の儲けもない仕事 | トップページ | Bフレッツ→auひかり駄菓子菓子 »

2010年5月29日 (土)

それは子どもが不憫二題@運動会

娘の学校運動会。
予報では午後から雨の可能性。
「繰り上げ早めで進行します」
能書き省略準備片付け走って短縮。
「今からランチタイムです。午後は12時から始まります」
1時間先行。ただ…天文学的に間違ってない。
さてここの運動会ランチは家族とお弁当が基本。
すると。
「5年チョメ組のチョメチョメさんの保護者の方、いらっしゃいましたら本部まで来て下さい」
当初ランチは12時。実際11時15分。
恐らく、彼の両親は12時にお弁当持って駆けつける、そんな目算だったのではあるまいか。
体操服の少年は、ひとり本部席でぽつねんと待ち続け。
12時になってしまった。
先生と何事か話して。
自席に戻った。
ああ。
 
それはそれで。
「え~保護者の方に連絡です。学校の周りに車を止めていらっしゃる方、今から放送する番号の方は、至急移動して下さい。警察からレッカー移動の通知が来ています。千葉…習志野…」
自 分 の 家 の 車 が 違 法 駐 車 と し て 全 校 放 送 で さ ら し 者 に さ れ て い る 。
親はそういうコトされる子どもの立場を理解していないのだろうか。
 
明日はプリキュア見てゴロゴロサボろう←マテ

« 文字通り、一銭の儲けもない仕事 | トップページ | Bフレッツ→auひかり駄菓子菓子 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: それは子どもが不憫二題@運動会:

« 文字通り、一銭の儲けもない仕事 | トップページ | Bフレッツ→auひかり駄菓子菓子 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック