リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月31日 (土)

ぷりてぃ・らぶりぃ・きゅーてぃ

P7310690
「おとうちゃん虫取り行こう~」
はいはい。アゲハ。
P7310692
「撮るの?」
ポーズ決める奴も珍しい。
じゃぁもう少しアップで。
Aho
アップしすぎた(デジタル顕微鏡×20)
「これが鱗粉」
「ふ~ん」
P7310691
ルリタテハ(Kaniska canace no-japonicum)。翅開いてよ。そうそう。
「るりはたて?」
「た・て・は」
「るりは…あれ?」
瑠璃色のタテハ蝶だよ。
Baka
どあっぷ。鱗粉1枚1枚に色がついているわけではない。人間にはそう見えるだけ。虫自体が見るとまた違う(彼らは紫外線が見える)。
P7310694
はい、お駄賃に砂糖水吸ってけ。
P7310697
今日は町内会のお祭り。この婦女子の群れは娘のクラスのおにゃのこ半分に相当する。
「男はお父さんひとり」
ほっとけ。
P7310699
しかしニッポンの女の子って幼女、JS、JC、JKとそれぞれにそれなりに別々の可愛らしさがあるのはスゴイと思う。
…太古の女神達から連綿と受け継いだ宝物ぞ。
P8010702
土日鉄道見守り隊結成。

2010年7月30日 (金)

機関車を買いに

…そのうち南吉ファンにしばかれそうだな。
「オレサマさんアキバ行くの?」
「へぇ」
「じゃぁ、MDのガム型電池あったら買って来てくれないかな」
「ああ、いいですよ」
量販店が正規品の取り扱い終了して久しいが、アキバならどうにかなるだろ。
「いっしょに行きます?」
かちゃかちゃ。
Doaho
…来年定年って人にあきばお~はきついな。
「…行ってきますよ」
のこのこ。
Sn3n0051
「いかがですかぁ
暑かろうが寒かろうが降ろうが吹こうがメイドさん。
暑かろうが寒かろうが降ろうが吹こうがヲタたちはいつも熱い。
機関車OK。
次は萌え萌えタウンを跋渉して
Sn3n0052
…。
メイドのおねーちゃんも慣れたし、アニメショップもドールハウスにも平気で入って行くオレだが、これは引いた。
つーか、腐女子の需要あるんかここ。
「本当に人間はいいものかしら」
P7300689
さて頼まれモノ。ちなみにそに~の純正モノも別の店にあったが、1700円って何。
中国製だがニッケル水素は枯れた技術だからまぁ大丈夫だろ。充電器だけ元のを使ってもらってもいいし。
Sn3n0029
400m越えました@錦糸町より。

2010年7月29日 (木)

オフィス熱中症の対策について……何か間違っている

28度
28度
28度
 
「我慢できるかどうか、ではなく、意識的に水分補給することが重要」
良く言われる。これは、熱中症に陥ると「喉の渇きすら感じなくなる」からだそうな。だから「だるいけど別に水分欲しくないし」ってのは我慢できてるわけではなく、既に罹かっていると。だからそうならないように飲めと。
 
で、欲しいのは汗で失われる水分と塩分である。しかし色々制約がある。
 
・スポーツドリンクだけじゃだめ
 
何故なら糖分が多いから。糖分が多くなるとほめおすたしぃの観点から更に水分が欲しくなると言う諸刃の剣。
 
・お茶やコーヒーも摂りすぎればNG
 
何故なら利尿作用があるので摂った先から出てしまう
だからってオフィスに塩ないのよね。生理食塩水買ってきてズビズビ煽るかな←なんだそのオフィスカジュアルは
  
あと重要なのは「発汗」という行為自体体力を食うと言うこと。要カロリー。
 
オレ的結論:ペットボトルの麦茶とかっぱえびせん(塩分+カロリー)
 
orz……何か違う。何か違うだろこれ。

作ってよ ポカリスエット 砂糖抜き

お粗末

2010年7月28日 (水)

ひげそり拘泥

「ゾリンゲンしか受け付けねぇ。電気カミソリなんかおもちゃだ」
とは犬神明の弁だが←判ってくれる人待ってます、わんわん、と(想像上の)しっぽを振る。
 
〝彼〟ほどではないにせよ、ここは縄文人の遺伝子らしく、1日経てば無精ひげ、3日もすればもじゃ毛わさ夫。10日もすれば宮崎駿。←ナニカチガウ気がする
 
ヒゲソリいろいろ宣伝しているが、出張や↓旅行などで便利なので電気カミソリは欲しい。普段はアワつけて手でぞりぞり。
 
電気カミソリは当初ブラウン、ぞりぞりはジレットでスタートしたが、ブラウンさん無精ひげに負けて止まってござる。
ジレットもそり味は悪くないがすぐ鈍る。刃の交換頻度とそのスペアのお代がバカにならない。まぁどっちも同じ会社で(ブラウンはジレットの電気カミソリ部分。現在はどっちもP&Gの子会社)、ドイツの人が縄文人のヒゲの性質までとらまえて作っているとは思えないし。…狼男のヒゲも剃れるゾリンゲンは偉大だなぁ。

遍歴して落ち着いたのは、電気は松下(パナソニックっていやん)、ぞりぞりは日本のゾリンゲン、関を発祥とする貝印カミソリ。
 
ところがどっこい替え刃を求めて店に行ったら売っておらぬ。サイトを見ても載っておらぬ。
 
そ、販売終了。なんかパソコンと記録メディアみたいなもんで、なるべく互換性を維持するって感じじゃないのね。どっちかだけ残っても意味をなさないってのも一緒。
P7260685
まぁ元の本体も2年使ったからいいか。
 
で、新システムは3枚刃4枚刃5枚刃
Baka
多けりゃいいってもんじゃないが、どうせならって5枚刃にした。
Kbi00001596_01
KAI 5 …もうチョイ商品名ひねれ。判りやすいが。
で、切れ味自体はぞりぞり快適だが問題一つ。
P7280687
5枚刃になった分ヘッドがでかい。あのね、男っていい女を見た時に伸びる部分があるでしょ、いや顔の中によ、そこにぞりぞり走らせる分にはちょっとデカ過ぎると思うのね。まぁいいけど。
 
なるべくロングラン販売してね。

2010年7月27日 (火)

東武に布施する

「お盆はどう過ごされますか?」
「混雑や渋滞をニュースで見て食っちゃ寝ですね」
……悪趣味だろ。
 
とはいえ盆暮れGWは「込んでる場所に行かない」ってのが我が家のポリシーである。その線で行くとお盆はオレの実家に渋滞の隙を縫って移動ってのがスジだが、何せ先日行ってきた。
 
結論:旅に出よう
 
こーいう「とりあえず旅立つ」は独身の頃良くやった。眠れないからと始発に乗って遠野で昼飯とかね。
他にも弟と
「よぉ明日昼飯ラーメン食いに行くか」
「いいぞ。どこ行く?」
「喜多方」
「八王子に喜多方ラーメンあったっけ」
「おスペで会津に決まってるだろ」
「はぁああ!?スペーシアでラーメン食いに行くのかってうわ指定券買ってるしもうやだこの兄おごれよ」
などとゆー独身貴族ならではのオバカも少々多々。
 
さて出かけるはいいがどんなのがいいと妻に訊いたらのんびりしたいとレスが来た。
暑さを避けてのんびり出来るとしたら高原で、関東で高原といえば茨城・栃木・群馬・神奈川。車で行くのは出来れば避けたい。温泉必須。
 
思い出したのが上記のやりとり。そうだスペーシアで日光鬼怒川。
特にプランも立てず、1泊2日で霧降高原と日光東照宮うだうだできればいいや程度で錦糸町の東武トラベル

「いらっしゃまいせどうぞ~」
「一泊二日で鬼怒川泊まって日光霧降。往復スペーシアの個室で」
「はいはい。まず列車お調べしますね。あ、往路個室1部屋だけ空いてますね」
列車で個室。べりーはいそさえてーでえくすくるしぶでえくすぺんしぶな響きであるが。
Spacia04_ph010
(じゃ~ん(笑))
民鉄の「ファーストクラス」はJRみたいなべらぼーじゃ無いんでやんすよ。
平日 浅草~鬼怒川温泉 運賃+特急料金合計大人2800子ども1400
で、個室料金別途一部屋3000円。JRのグリーンみたいに各人に特別料金上乗せとちゃいます。人数分の通常の運賃と特急料金+一部屋レンタル3000円。3人家族なら一人頭1000円ずつ。
「レンタカーを」
「温泉から日光ですね」
どっちにも営業所があるからいいのだ。読めてるぞ東武、いいぞ。
P7270686_3

出来上がったのは行きと帰りの浅草発着おスペの個室。やっぱ東武特急は浅草から乗らないと気分出ないよね。後は宿とレンタカー半日分。宿は露天風呂と和室でお食事。合計で家族3人6万円なり。「どこに行く」か白紙のグダグダ状態完全成り行き任せ。ちなみにパック料金で電車賃も大きく割り引かれ、例えば個室加算は2400円。飲み物タダ券装備。
トラベル担当氏曰く、やはりシーズンのおスペは個室から売れるとか。
「家族連れには大変好評です」
少子化で乗客減少を嘆くJR各社よ、できることがあるんでないかい?特に新幹線。

「ただいまぁ」
「いいとこあった?」
「手配してきた」
「え?もう?」
「あい。とりあえず霧降高原と日光を視野に入れてあるってダケ。日光は圧縮してもいいし、逆に霧降すっとばして戦場ヶ原へ行ってもいいし」
「ふ~ん」

さてどこ回るかゆっくり考えよう。どこにも行かなくてもいいんだし。飲み食いするものガラガラ買い込んでこの大理石テーブルに広げて2時間うだうだ。

2010年7月26日 (月)

会社サボって病院へ

あーあ、ゲフンゲフン。
3連休前から喉が痛かった。
妻が先にそうなっていたので、うつったのだろう。夏風邪という奴だ。仲良し夫婦だしね。
が、妻は週明けに治ったのに対し、こっちは引きずる。痰の切れが悪いし、咳が出始めると止まらない。挙げ句に咳のしすぎで腰が筋肉痛になり、声も潰れた。
会社でうつしても困るし。
「休んで病院行きます」
小一時間待たされ、症状話して、診断は喘息性気管支炎。要はアレルギー反応的になってると。
咳止めに痰の切れを良くする薬に抗生物質。
 
もっとも、長引いてる背景には夏ばてがあると思うんだけどね。

2010年7月25日 (日)

妖精とつきあいのある身(!)としては

ナニ?タイトル意味不明?
こういうことさ。
P7250681
アリエッティ見てきた。
う~ん。基本的には佐藤さとるの「コロボックル」シリーズと同じ路線。彼らの生活を恬淡と描写して見ている側がいつの間にか味方になっている、みたいな。以下箇条書き。
 
・ストーリー展開自体は間延びしており退屈。劇場の大画面は画力で引っ張れるからいいが(映画は映画館で見ろ、が宮崎さんの主張だからそれでいいのだが)家でDVDで見たら多分退屈。
・恋愛の序章にありがちな繊細でささやかで機微な部分を含む。経験者でないと理解しづらい部分で、お子様にはどうかな?
・夜中にキリギリス鳴かすなバカモン
・賛否両論だと思うが、作中の昆虫や節足動物をいわゆる「アニメ顔」で描くのはオレは反対。ファンタジーは「ありえねぇことを如何に実在っぽくするのか」が基本で、そこだけ「トトロ」じゃぶちこわしだし、彼らを通して自然の厳しさを言うなら尚のこと。
P7250683
昆虫の顔はどアップだとキモくて当然。ましてやダンゴムシのところは。
Aho
こーなってて欲しい(ダイオウグソクムシ…クリックで江ノ島水族館公式)
・67億の話はとってつけたようでイラネ。だから昆虫をもっとリアルにだな。
・あと、カラスをひっぱたくところはぜひこのセリフを言って欲しかった
「だめだ、ぶてばもっと仲間を呼ぶぞ」
 
いろいろ書いたが、物語としては、まぁ、まとまっているので、その点では、特に問題ない。志田未来のアテレコも水準は確保している

くっそ(苦笑)。いや、逆パターンだから別に悔しがる必要は無いんだろうけどさ。

2010年7月24日 (土)

「理科の自由研究」考

夏休みの定番「オプション宿題」の代表格。
 
これは日頃「なぜ?」「不思議」と思っていたことについて、夏休みの長時間を利用し、知りうるリソース全部使って解決を試みるものだろう。で、よく自主性とか、疑問を持ち自分で証明する意識なんかを推し量る尺度…みたいに言われるが。
図鑑を眺めるのが好きなオレサマは自由研究なんかろくすっぽやったことない。
むしろ大人になって話し書くのに仮説立てて資料集める…自由研究そのものだったりする。
 
今の子は出来合いのガジェットとあてがわれたアプリケーションの洪水で暮らしている。基本「口開けてれば飛び込んでくる」状態である。仮に判らんことがあってもネットでポチればわんさか出て来る。現物と対峙し、リアルタイムに見届ける必要はないのである。それこそ宮崎さんの言うように「情報端末で上前だけ」跳ねればいいのだ。
 
それに、そもそも身の回りに現物が無かったりする。出来合いの人工物に囲まれた住環境で「なぜ」「不思議」をどうやって見つけられるのだろう。
 
「太陽質量の150倍を超える星が存在し得ないと言われた理由、及び今般実在した理由は何か」
 
んん。重すぎる。
 
ウチの娘さんも重要視してないし、自由研究のコンセプトを理解してない。
「何するの?」
「工作」
それ研究じゃないし。
「フウセンカズラを調べる」
「何を調べるんだ?」
「…」
その「風船」ができる・できない条件の存在を調べるとか、ホオズキもそうだが、あーいう中空の身が出来た背景研究とか…重いよなぁ。
 
「ベランダにクモいるよ」
「見せて。何グモ?」
「オニグモの子ども」
「ふ~ん。あ、キントレスキーだ」
…君はこのオニグモの子がどうやって来たかとか、巣を張ることが可能な条件とか、
でも、んなことクモの生態をある程度知ってからじゃないと興味持たないけどね。

2010年7月23日 (金)

大暑の候

高圧または特別高圧で受電する需要家の高調波抑制対策ガイドライン←役所言葉やめぇ
 
ええ、特高線がビリビリ音立てる頃ですが皆様いかがお過ごしですか?
梅雨明け十日と申しますが地で行く猛暑が続いております。
さっき居眠り妻にチューしたら追い回された挙げ句皮が剥けるまで尻しばかれました。
皆様もどうぞご自愛下さいませ。
 
朝の6時とか再就寝難しい時間に地震起こすんじゃねーよ>フィリピン海プレート←何に突っ込んでんだよ

2010年7月22日 (木)

妻のみくしからO型の男がかっぱらってみる

O型男性をオトす攻略法9パターン(オトメスゴレン)
 
【1】「今日は○○くんがいるから来たの。」など、好意をにじませる。
できるだけ自分から好意をアピールしましょう。ただし、「好き好き!」と追いかけ回すのは逆効果。「よかった、○○くんいたんだ。」「いっしょに××してくれない?」など、徐々に距離をつめるイメージでアプローチしていきたいところです。
 
→鉄道ヲタクは使う分には便利なんだよ


【2】笑顔を絶やさず、ピュアな印象をアピールする。
ストレスを嫌うO型男性には、リラックスできる相手であると思わせる必要があります。よく笑い、よく食べるなど、天真爛漫に振る舞うことでパートナーにふさわしい存在であることをアピールしましょう。
 
→少しは落ち着け、いい年なんだから、な

【3】「それわかる!」など、話に共感を示す。
おしゃべりなO型男性は、話しやすい人に対して好感を抱きます。どんな話にも興味と共感を持って耳を傾けましょう。「わかる。」「そうだよね。」など、共感を口にする以外にも、あいづちをマメに挟むなどのリアクションも大切です。
 
→「この太陽質量何百倍だかの星はウォルフ・ライエになるぜ」「そうだよね」「じゃぁブラックホールについて語り合おうか」

【4】こちらからマメに連絡する。
初対面で良い印象を持ったとしても、その後の連絡がなければすぐにあきらめてしまいがちなO型男性。こちらからマメにメールを送るなど、気持ちを途切れさせないためのアクションがあるとよいでしょう。
 
→別にO型に限った話じゃないし、信頼があれば密度の問題じゃないと思うが

【5】デートのときは行きたいお店や場所を伝えて軽くリードする。
ふたりで出かけることになった場合、自分の希望を伝えましょう。相手の気持ちを尊重したいやさしさと、優柔不断さがごちゃまぜになるO型男性は、リードすることが苦手のようです。先に希望を伝えておけば、彼のメンツをつぶすことなくデートをリードすることができます。
 
→メンツがどうの考えてる時点で信頼関係は出来てないと思う
 
【6】好みのタイプなど、自己分析系の質問で話を引き出す。
おしゃべりなO型男性が気持ち良く話し続けるには、こちらから話題を提供することも必要です。「どんなタイプが好きなの?」「こういう場合あなたならどうする?」など、自己分析を誘うような質問をすれば、自分好きのO型男性はノリノリで話すでしょう。
 
→「どんなタイプが好きなの?」「静謐な女性」

【7】仕事の話などは「すごいね〜。」とほめながら聞く。
とにかくほめられると喜ぶのがO型男性。仕事の話など、ちょっとした"自慢モード"に入りやすい話題のときは、「すごいね!」「そんなことできるんだ!」などとほめ、気持ち良く持ち上げてあげましょう。
 
→「輸出貿易管理令第4条第1項第3号イに規定する核兵器等の同号イに規定する開発等若しくは輸出貨物が核兵器等の開発等のために用いられるおそれがある場合を定める省令の別表に掲げる行為のために輸出貨物等が用いられるおそれがあること等を輸出者等が知った場合の取扱いについて…を、どうガイドラインに盛り込もうかって会議」

【8】趣味の話には「いつからハマってるの?」などと興味を示す。
恋愛において「価値観の共有」を大事にするO型男性に対して、趣味を理解することは大切なポイントです。同じ趣味を持っていなくても、「今度教えてよ。」などと、彼の趣味に積極的な関心を寄せれば、「分かり合える女性」と見なされるはずです。
 
→「電車、いつからはまってるの?」「生まれてすぐ」「今度教えてよ」「まずブレーキはユルメ位置より若干掛け気味に保つ。次にノッチを1にいれ、ブレーキを緩解、少し惰走させてブレーキが(以下略)」

【9】付き合っても束縛しない女性であることをアピールする。
自分の世界を大切にするO型男性にとって、恋愛に振りまわされることは、かなりのストレスです。せっかく築いた良い関係を崩さないためにも、「付き合ったらこうしてほしい。」「○○と私どっちが大事?」など、束縛を感じさせる発言は避けたほうがよいでしょう。
 
→「オレはお前が満足と幸せを感じるために生きてるんだ」
 
恋愛はマニュアルじゃありません、乙女各位。
(なめとんかこの記事)

その地その場所その言葉

【栃木】「秋田弁わからない」長男の事で学校に電話で抗議していた父親、教頭の言葉に激怒 学校に乗り込み教頭殴る 塗装工男(49)逮捕
 
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100722-OYT1T00442.htm
 
まぁ「他の子もやっているのに」ってのは詭弁だからさておき。
母親は博多っ子で、叔母から電話が掛かってくるとモードチェンジする。
妻は名古屋弁ばりばり。
オレなんか言葉の下地はさいたま(^o^)で出来上がった。父親は長野であまり特徴的な方言はないが、お陰様でオレの言葉は端々にいろいろ飛び出す。
  
引用。
「秋田弁でわからない」と言ったところ、男は「バカにするのか」と激怒し、13日に学校を訪ねたという。その際、男は酒を飲んでいたとみられる。
オワリ。 

基本的には男の中の男に過ぎず、それも含めて引け目があって、そのコンプレックスの要因を「ことば」に転嫁した、まぁ秋田弁にしてみればえれえ迷惑な話に過ぎないというのが真相だと思うが。
 
方言恥ずかしいかね。
オレむしろいろいろ知っていた方が面白いと思うが。
名古屋弁はスイッチ切り替えればそれなりに喋れるようになっとるがね。博多弁はイントネーションがネイティブにかなわん。好いとうことは好いとうとよ。
さいたま千葉神奈川東京は方言らしい方言は余りない。が、よくある「~じゃん」は方言と言えそうだ。後は神奈川から多摩地区にかけて「~べ」「~だべ」ってのはある。茨城の「だっぺ」と使い方は一緒だが、出自の共通性はワカラン。
 
で、ちびまる子のじいちゃんに代表される「お年寄り言葉」わしはのう~の類。あれご存じの方も多いと思うが広島弁に入る。よく考えれば判るが、あなたの祖父母はあーいう喋り方しましたか?しますか?
 
犯人は多分「まんが日本昔話」。あれで「むかしむかしのおじいさん、おばあさん」をあーいう喋り方にしたために昔言葉という固定観念がついた。ちなみにバリ岸和田人である元プロ野球選手清原の一人称はワシである。
 
何か「標準語」に妙なアレルギー持ってませんか?
 
鉄ヲタなのであちこち旅して地元の人たちといろいろ喋ったが、土地柄故の雰囲気や人柄が言葉に出る。それがいいのである。「そこへ来たな」と思うし、根ざしているとか、地に足がついている感を受ける。全国区というところで例示すると、遠野の民話なんか標準語で喋られたら味気ないわ。

英語なんか「一人称」みんな「I」だぜ。男女の区別すらない。対し日本語のなんと豊富なことよ。独自の言葉があるのは誇るべき。妻が背中のニキビを潰してくれてるが。
86bedd17
みんなちがってみんないい。(金子みすゞ)

あなたの職場は、冷えすぎ?暑すぎ?ちょうどいい?


ブログネタ: あなたの職場は、冷えすぎ?暑すぎ?ちょうどいい?参加数拍手


「28℃」を最初に言い出した奴は根拠を語れ。
朝から晩まで汗かいてる。
時々トイレで股ぐらかいてる。
アセモが潰れて尻かいてる。
28℃は暑い。冷静に考えて暑い。
それで体力を消耗してしまう。
それでも女子は温度を上げる。クーラー寒いと温度を上げる。
太ったかなぁと飯食わない。馬鹿者。女体は脂肪で温度を保つ。太るように出来ている。適度に丸いのが適正値。
その代わり基礎代謝が低い。何故なら蓄えたエネルギは子どもを育むためにあるから。
だから女は冷え性なんだ。だから食わなきゃいかんのだ。
なのにクーラーのせいにする。寒けりゃ着ればいいではないか。食って脂肪で防御しろ。
男の体臭きつくてイヤ。汗にまみれりゃ臭くもならぁ。誰のせいだと思ってるんだ。
え?暑けりゃ脱げばいいだろうって?
 
パンツ一丁でよかですか?28℃を適温に感じるのはそんなもんだ。
 
…男殺す気かお前ら。

2010年7月21日 (水)

鉄道模型ショウ2010

Sn3n0028
このイベントも今年で32回目。中学の頃から見ている身としては……どうりでオレもオッサンなわけだよ。
Sn3n0068
今年のオマケはトレカ。しかし平日・定時後に限りますなこれは。
Sn3n0029
トミーテック
Sn3n0030
ワイドレールの今後の展開について。要するにコンセプト的には某金属のプレート線路に似てくる。
Sn3n0031
お座敷運転と言うより半ジオラマみたいな。
Sn3n0032
ワイヤレス
Sn3n0062
少しいじらせてもらいました。こちとら興味関心は、こいつで「国鉄形気動車の鈍重な加速を再現できるか」……車輛はミニカーブをちょこまか走る松浦MR。結論「微妙」ただ、CL1000よりはやりやすい。いいや、何となればバラしてチョッパの周波数変えちゃえ。
Sn3n0033
裏はこうなってます。単3電池4本使用。別に充電用のドックベイがあるワケじゃないです。でも充電式の方が絶対使い勝手いいのになぁ。ニッケル水素ぶち込むか、ACアダプタから突っ込むか、それはあなたのジャスティス。
Sn3n0034
オハ35。KATOがあれだけのモノを出している以上、相当頑張らないといけないと思いますが。
Sn3n0035
DE10
Sn3n0036
ロクヨン。デーテンもそうですがね、手すり付けてくれるのはいいんですけどね、やっぱり太いっす。そこまで拘る人は多少高くなっても金属線付けてくれた方が喜ぶと思うが。
Sn3n0037
ポムじいさん。バリ展とはいえこれがトミックスで出てくるとはね。ちなみにここにお見えのファイル諸兄の中で、東武鉄道の「あのタンク車」をご存じの方はどれほど居られようか。
Sn3n0038
鉄コレ201
Sn3n0039
マジ201。ただこれは少し悪のりの感あり。動力どうするの?あれで行くの?小編成だからあの程度の質でも目立たないんだと思うが。
Sn3n0040
ハセガワモデモ。
Sn3n0041
最近江ノ電に注力はご存じの通りで。タンコロ登場。……ただそろそろ、小径車輪の製作を考えていただいてもいいと思う。
Sn3n0042
江ノ電10。このオリ急風味の塗装をどう仕留めるかが腕の見せ所ですね。ところでモデモさん、痛電やりませんか?
Sn3n0043
GM
Sn3n0044
名鉄ヲタの次は南海ヲタのサイフの中身を狙ってはりますですか?
Sn3n0045
びゅんびゅん京成と205-500。相模線は自分でドアを開けましょう。
Sn3n0046
おけいはん。
Sn3n0047
KATO
Sn3n0048
復活ポケットラインシリーズ。ただね、最近のKATOちゃんって「おおっ!」てのがないんだよね。これだってカマに動力仕込んだら良かったのに。ドイツ組はグラスカステンに入れてんだから。
Sn3n0049
新型パック(の、モックアップ)容量2A。NはLED照明でフル編成でもあまり容量を気にしなくて良くなりました。これはHO/16番がメインターゲットかな?無改造常点灯機能なるモノが付いてますが、まぁ細いパルス出すんだろうね。
Sn3n0050
E127。
Sn3n0051
当然のように出てきます。現在トミックスの1号機がいるので、カシ釜はKATOにするか。
Sn3n0052
これでC57、D51、C62が「1/150」で揃う。9600もまぁ……いいか。
Sn3n0053
マイクロ
Sn3n0054
マイクロはラインナップ充実の前に見直しが必要な部分があるように思うんですがね。誰ですか抵抗器薄く削って貼ったの。
Sn3n0055
これとか京王6000とかデフォルメ間違うとアウト。ただ西鉄のこれ大人になってからマジマジ見たこと無いのよね。ガキの頃太宰府行くのに西鉄乗ってたけど、当時天神から太宰府直通は100とか300みたいな小型車メイン。それに萌えてた幼稚園児。……就職後一度だけ西鉄乗ったけど、その時はなんと1000系。
Sn3n0057
営団3000。あたしゃピク誌799号p83最下段写真のガキと全く同じ事を同じ頃越谷でやってたんですけどね。
何かこう、何か違う。
Sn3n0056
113マリ車。あたしゃ就職してこの方113系を見なかった日はJR東海がお払い箱にした後の2年程度なわけで。……やってみいや。
Sn3n0063
河合商会
Sn3n0064
米タン。タンク車拘ってくれ。ガッツリこだわってくれ。3軸もいいぞ。
Sn3n0065
ここまで遡るならナハ22000をやってくれ。
Sn3n0058
集合レイアウト少し。


Sn3n0059


Sn3n0060


トミックスはスタッフがリモコンパック首からストラップで下げてました。
そのうちカメラ+WiFi+IPadで何か出来そうな気もする。
 
特売コーナーはトミックスのスペーシアセットとか、マイクロの383基本+増結、KATOのE217付属4連など。
 
おしまい

2010年7月20日 (火)

2D or not 2D

Baka
「…かわいくねぇなぁ」
「うん」
「でもいっつも赤い方じゃなぁ」
「あたしブロッサムの方が好き」
Doaho
「これならまぁいいか」
Sn3n0045
「これ普通に『人間の模型』としてデキがいいじゃないか。食玩にしちゃ質が高い」
「マリンも欲しい」
ふむ、期待できる。
P7200677
「…」
「ブロッサムが好きっ!」
支持する。
Iup2853
♪コイントスで始まる
♪夢のワールドカップには
♪世界中の大好きが
♪ほらねぎゅっと詰まってる
♪タックルだって大成功
♪すぐにフリーキックでね
♪セットプレーで始まる
♪ショータイム
♪今日のコーナーいい感じ
♪シャッフル・壁フル・ビューティフル
♪ミスキャッチもキャラのウチ
♪サムライは花盛り
♪フラッシュぴかぴか
♪走っていれば
♪ディフェンスも切り開けるドリブルになる
♪うつむかないで笑顔がいいね
♪敵陣へ向かい咲いてる両腕の花
♪ジャンプ、パンチ
♪ボールキャッチ
♪ボールキャッチ・カワシマ!
http://www.youtube.com/watch?v=-gkkbd27sA8

次行ってみよう←いかりや長介か
 
※カワシマ選手の画像はおもしろ画像のまとめサイトからひろってきたもの。

2010年7月19日 (月)

群雄割拠~その傾向と対策~

その失敗アブラゼミを、公園の桜の木に置いて来いと娘に託した。
落胆して出て行った娘だが、果たして勢い込んで戻ってきた。
「クワガタがいた!」
P7190696
ノコギリクワガタ(Prosopocoilus inclinatus)ではないか。
昨年、千葉社宅の近所のガキたれが「拾った!」と自慢げに持ち歩いていたが、娘も拾ってきたわけだ。八王子とはいえ都内の端くれですぞ←だから端くれやん
ちなみに、実家近辺は野山切り崩して造った宅地だが、一部の雑木林を意図的に残して公園にした、という良くあるパターン。ただ、そこの管理を自治会が依嘱され、最近そこで落ち葉集めて堆肥を作るようになったそうな。一方で、そんな雑木林の散歩道脇に生えてるクヌギの皮を盛大にひっぺがした御仁が居るとかで。
・豊富な堆肥
・クヌギ樹液だだ漏れ
然るにこういうことになる
P7190697
カブトムシ(Trypoxylus dichotomu)カブトムシ、カブトムシ。
P7180684
ヘ ヴ ン 状態(画像は心のイメージです。…またたびキメてます)
この結果。
P7190693
オオクワガタ先生(Dorcus hopei binodulosus・店屋物@2009年)
P7190688
コクワガタ中サイズ(Dorcus rectus・拾得物@千葉社宅駐車場2010年)
P7190671
コクワガタ小サイズ(拾得物@千葉社宅駐車場2009年)
P7190691
という、4種10匹大賑わいの
P7180683
ヘ ヴ ン 状態(画像は心のイメージです。…またたびキメてます)
P6120658
で。こう自称オレサマ・キング・帝王が混在してると。
P6120656
一般に子ども達の関心は「バトル」に向くわけで…どこ頭突っ込んでるですか先生。
「オレを光の中に出すんじゃねぇ。オレが出てる時に光を浴びせるんじゃねぇ」
へいへいすみません。
Aho
もってして図鑑等でこういう記述に出くわすわけだが、往々にして正しくない。
(昆虫全百科・小学館・1979年2版。なお、本書は現在の基準に照らして差別的表現を含む)
ウチの場合と経験に照らして、むしろ将棋のこれが的を射ている。
王将:カブトムシ(大サイズ)
龍王:オオクワガタ先生
飛車:ノコギリクワガタ
龍馬:オオスズメバチ
角行:カブトムシ(小サイズ)
香車:コクワガタ
闘いぶりは。
スズメバチ→自分を害する者は相手が何であろうととりあえず攻撃する。無謀な暴力バカ。但し針と毒を持ってるだけタチが悪い。ナイフ持ったちんぴらか、拳銃持ちの新米やくざか。
コクワガタ→自分が利すると踏んだ状況で権勢を振りかざすが、不利と判った瞬間そそくさ身を隠す小心者。自分の子どもにだけ怒鳴り散らす内弁慶なオヤジ。
カブトムシ小サイズオス→食い物もオンナも誰も居ない隙を見計らって「遠見の角に好手あり」。コクワガタとバトルさせると実にせこい。
ノコギリクワガタ→同じく誰にでも喧嘩ふっかける無鉄砲者。勝てばドヤ顔で粋がるし、負けるとしょぼくれて土に潜る。案外判りやすい。
オオクワガタ先生→いつもこそこそしている。実はめたくそ力あるし喧嘩も強いが、ゆえに無益な争いはなるべく避けようとする。めったに怒らないが、怒らせると最も怖い。
カブトムシ大サイズ→一番強いと思い込んでいる。
「カブトムシ一番強いんじゃ?」
いやいや
オオクワガタ(顎でどつく)-カブトムシオス(退散)→放棄試合
オオクワガタ(何もしない)-カブトムシメス(そもそも近づかない)→不成立
オオクワガタ(顎でどつく)-コクワガタ(退散)→放棄試合
カブトムシ(角でどつく)-ノコギリクワガタ(挟む。或いは顎でぶんなぐる)→出会うたびにやる。ずっとやっとれ
カブトムシ(角でどつく)-コクワガタ(一回はさみに行ってかなわないと判って逃げる)→カブトムシ
ノコギリクワガタ(挑み掛かる)-コクワガタ(逃げる)→圧倒的にノコギリクワガタ
 
で、…ここに書いてない、気になるバトルがありますね、「表」と「裏」の違い。「龍王」と「飛車」の違いはどこに?
いや実はですね、この悠然たる、それこそ「王者の風格」を備えたオオクワガタ先生にですね、ふっかけるバカはおらんかったのですよ、ウチの支配下では。
だから「発生しない」と安心してたら
P7180685
お前オオクワガタ先生エサに近づいてもいないやん。
この後の写真がないのは「救出」に向かったからです。
P7200674
「先生、ゲームソフト並みの高額で販売されていた先生ともあろうお方がなんでこんな破壊行為を?」
むしゃくしゃしてやった~犯人供述・虫かご破壊事件を追う~
レフェリーストップしたくなるでそ?
さて、これは当然、ノコとオオクワを同居させておくとノコは「斬り殺される」こと必定。というわけで。
・オオクワとノコを別にする
・人口密度を減らす
を念頭に、ドルクス系とノコ・カブトで組事務所を2つに分離。まぁ、ノコとカブトの喧嘩なら拮抗してるしいいでしょ。
P7200676
ちなみに完膚無きまでの敗戦は彼を痛く傷心させたらしく、メスカブトからも逃げ出すびびりに。歩兵格下げか。
(どこにいるか判りますか?)
 
それはさておき。
 
ここでカブトムシを横綱に比肩するのを否定したのにはワケがあって。
よく、甲虫類の吸蜜は夕刻主体で、朝まで樹液にしがみついてるのは、樹液のアルコール分で酔っ払った奴、という説明がされますが。
このカブト共、真っ昼間に見に行ったら居た奴もあり。
P7190686
こうして移動中の車の中ずっと昆虫ゼリーに頭ツッコミ。
メスがいれば何躊躇無くその尻を追い回し(画像は自重)
P7200675
そばに誰かいれば喧嘩ふっかける。
 
つまり
 
日がな一日酒飲んで喧嘩してオンナの尻を見境無く追い回すだけという、もう絵に描いたような男の中の男「ろくでなし」そのものなんでやんす。
「横綱の品格」
という言葉がある以上、こんなろくでなしを横綱と呼びたくないわけです。
…今の相撲界には最高に皮肉ですけどね。

2010年7月18日 (日)

40歳のオヤジが実家に帰ってやってること

>allガキども
この記事に掲載されている全ての写真の利用を許可する。
「眠れない」
「じゃぁセミの子取ってこようぜ」
「うん」
Sn3n0044
まぁ頑張れ。
Sn3n0029
何ゼミでしょうね。ここに多いこのサイズのセミはアブラかミンミン。
Sn3n0030
「あたし眠い…」
Sn3n0031
「寝てイイよ。まだ掛かる」
Sn3n0032
問題:この姿勢で何をしているのでしょうか。
Sn3n0033
落ちそうで落ちない。
Sn3n0034
同じ姿勢に見えて撮って比べるとやはり違う。
Sn3n0035
時間の経過はカメラのデータから割り出すこと。
Sn3n0036
正面から。問題:この状態でドコまで抜け終わっているか。
Sn3n0037
2匹ほぼ同時に脱皮していたがここで差。これは上の子。
Sn3n0038
人間で言えばV字腹筋。だけど腹筋で起きあがっているわけではない。
Sn3n0039
2~3回ごそごそして、後は一気。
Sn3n0040
ぶら下がりから身を起こすのが一つの難関。さて最大の問題:起きあがるのに必要な条件は何だと思う?
Sn3n0041
今度は少し上へ登る感じで。
Sn3n0042
どっこいしょ。見てる側もここで一安心。だけど「ちぇっ!」て思うヤツもあり。
Sn3n0051
翅を伸ばす。問題:どうやって伸ばしてるんだと思う?
Sn3n0054
この姿勢も翅のためには必要な条件。…宇宙にセミの子持ってくのはタイミング的に難しいが。←ヒント
Sn3n0056
おはよう。アブラゼミだったね。7年過ごして羽化して、残り10日から2週間、子孫を残すためだけに生きる。
Sn3n0043
戻って下の子。こっちも載せるにはワケがある。
Sn3n0044_2
同じくどっこい…しかし何か上の子と違う。
Sn3n0049
あれ?お前いいのか?腹が抜けてきたぞ。
Sn3n0050
落ちた。這ってどこか登ろうとするが。
Sn3n0055
深刻な問題が。ツメが立たないのこいつ。
はいもう画像ありません。端的に言えば「失敗」です。ツメ利かない翅飛べない…で、公園の木に置いてきました。
ここに絶妙なタイミングというか神様のいたずらというか自然の摂理があって。
・身を起こす→抜け殻が硬くなる。そこにツメが引っかかるかどうか
・翅を伸ばす→地球の引力で引っ張ってもらう必要あり。平面じゃ駄目
・ツメが引っかかる→翅が広がり始める前で、ツメ自体はある程度硬くなっていなくてはならない
学者の物言いなら全部遺伝子による精密なコントロール。でも全ての個体で上手く行くわけではない。
上で「ちぇっ」とか書きましたが、こういう失敗をわくわくしながら待ってるヤツがおるのです。
このブログで数日前にそいつ出てきます。そいつを撮ったのは、そいつが狙って出てくることを私が知っていたからです。不細工なやつです。7年かかって出てきたところ、失敗するとぱくっと。
自然とはそういう物。
Sn3n0057
タイワンウチワヤンマ(Ictinogomphus pertinax)

2010年7月17日 (土)

おまつりDJ

Sn3n0041
昨年でお払い箱になったと思ったらまたやってくれと。今回の実家行のメインイベントはこれ。
音楽の再生だけでイイという話だったが配線手伝ってくれって。
「W電気の人がこれでいいか?って」
提灯電球の配線をやった電気屋さん…が、PAの配線をオレに尋ねてる!?
Sn3n0039
ハードはこう。左の黒いのはCDラジカセ。年代物のTOAマイクミキシングPAアンプで同じTOAのラッパスピーカーを鳴らす。ラジカセのヘッドホン出力から抜いて…PHONO?
「これでいいですかねぇ」
いや、このアンプ旦那さんの会社のものじゃ。
♪あ゛ん゛ばん゛ま゛ん゛~~
歪みまくり。去年こんな音で鳴らしてたなぁ。
「ヘッドホン出力だと電圧高いから、PHONOよりAUXの方が」
「そうですか?じゃ」
ズボッと引っこ抜いてスピーカーからブボッ。旦那さんアンプの電源落とそうよ。
リスタート。
♪あんぱんまん
「はは~なるほど。お仕事そっち方面ですか?」
そっち方面っちゃそっち方面だけど。
Sn3n0046
業界は同じでも専門外だとってヤツだろうね。配線終わり。
「終わった?踊りの音楽はこれで」
渡されたのはカセットテープ。オランダフィリップス様発明によるコンパクトカセットシステム。
まぁ踊りのお師匠70代だもんね。
「音楽の方、次は炭坑節飛ばしてその次のをお願いできますか?新しいのを中心に」
師匠、このラジカセ選曲機能もキューもレビューもテープカウンターも付いてませんねん。
「まだですか?」
いやあのね…いいけど…これオレより下の世代カセット知らないぞ…。
Sn3n0047
来年はT1000乱入か?(ターミネーターではない)
♪どどんぱ
「きよしのドドンパ」…ああ、新しい。
Sn3n0045
大丈夫、堪忍袋の緒は切れてません。

2010年7月16日 (金)

首都高はイヤ

会社→帰宅→実家
千葉から八王子まで90キロ程度だが、都心を横切るので2時間を要する。
時間とエネルギの無駄遣い。都心に用がないのになぜ都心を通らねばならぬ。いや地理的に通らねばどうにもしようがないのだが、中には都心を通る必要がないのに都心を経由しているクルマも多いはずなのだ。外環とか圏央道とか早く何とかせえや。
 
最も、これが鉄道だと、一旦都心へ出て新幹線とか苦にならないのにねぇ。
↓ポーズとってやがるので撮ってやった。

Sn3n0038

2010年7月15日 (木)

美人は得か?

得だろ(即答)。
Watasi2
美少女も同列に論じる。
Rieko1
出張でオレの職場に来た工場の同僚なんか必ずこう言う「ここってパラダイスですよね」
「電車見えるしね」
「そうじゃなくて…(こそっ)美人多いじゃないすか。土地柄ですかね」
確かに総合職一般職含めて美人確率高いフロアかも知れない。なるほどと探りを入れたら「元社長秘書室」「元受付嬢」「元プレス発表ギャル」(記者会見で自社製品持ってニコニコってあれ)エトセトラ。
Selene11
「セクハラだ!」「フェミニズムの流れに逆行している!」…うるせーバカ。そこら辺の昔話を開いて見ろ、何が出て来る
「…世界中で一番の美人になるように」(眠りの森の美女・天沢退二郎訳)
「…誰も見たことがないくらい可愛い女の子」(赤ずきん・同)
「これほど美しい。これほど愛らしいひとは」(サンドリヨン=…シンデレラ・同)
R_argo5
はいはいもういいですね。要するに「ビジュアルスクリーニング」が存在すると言うことです。イケメンが触るのはスキンシップ、ブサメンが触るのはチカン。数日前ぢょしこおせいに寄りかかられた話をしましたが、彼女途中で何度か目を覚ましてるので、「隣のオッサンの顔」見てるはずなんですね。でも千葉まで寄りかかってましたね。何言ってるんでしょうね。
P7190598
あなたが捨て猫を無視できないのは何故でしょう。巣から落ちた鳥のヒナを巣に戻したいのは何故でしょう。
20040626_1650_0000
とてもブサイクな生き物だったらあなたどうしますか?
P7190597
子どもが可愛いのは、「子どものうちは可愛い遺伝子の方が生き残る確率が高かった」からだという説があります。捕食者猛獣もつぶらな瞳には弱いという説です。人間でも同様で相手が美人・美少女だと鼻の下が伸びる警戒心がワンランク下がる。デレデレ見ちゃう思わず笑顔になる、笑顔に笑顔が返って美貌が更に輝く。始まりは常に受容とポジティブです。出会いとしてこれ以上幸せなパターンはありますまい。すなわち美人は得なのです。
「オレもここに転勤して来たい」
P6120659
「いいんじゃね?但し皆既婚者」

2010年7月14日 (水)

そりゃそうだけどそれはいいすぎ

あなたが手にしている、そのゲーム機のようなものと、妙な手つきでさすっている仕草は気色わるいだけで、ぼくには何の感心も感動もありません。嫌悪感ならあります。

http://blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/2010/07/ipad-ab70.html

宮崎監督が「iPad」に噛みつきおかんむりであらせられて。
「情報の上前だけはねる機械だ」
たしかにPadって「情報を見るに特化した板」でござって、でもそれ言ったらコンテンツを楽しむという行為は……ねぇ。
「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」
私も文字書くだけなので同じですが、字が汚いのでエイサー持ってます。だめ?
 
ただこの記事本質にあるのは、「自分で努力して咀嚼して創造物にしろ」っていう監督の基本スタンスなんざんすね。そういうことしないで、目に見える物掻き集めて一丁上がり……まさに上前をはねる、コピペそのものです。「必要な情報を板に呼び出せます」と言われても、板に出てきた情報が「必要かどうかがあんたに判るか」ってことじゃないでしょうか。
 
「総武快速」
と言われて東京と千葉を走ってる銀色の電車、ってことは検索すれば出てくる話です。ヲタ系のサイトやブログを覗けば、使われた車輛や、敷設された経緯なども書いてあるでしょう。でもそれだけで「総武快速の雰囲気」を理解するのは容易ではないでしょう。なぜならそれら「情報」には発信者ひとりひとりの感性に基づいた吟味とアレンジがあるから。「百聞は一見にしかず」然り。
 
でもね、Pad自体否定する気はないのです。「リアルタイム性」と「視聴覚性」そして「アクセスの直感性」では最たるモノだから。千葉のヨドバシに置いてあって、娘さん見た瞬間ニコニコしてアイコンつんつんしました。「機能と操作が自明のデバイス」ってそうそうないですよ。ええそれこそ紙と鉛筆のように。
 
違うのは、「ゼロからスタートするデバイス」か「既成の無限から取り出すデバイス」か。
 
道具はあくまで道具。
Aho
しかしVIP板なんで「三菱電機」だけ具体的なん?
 
>三菱電機
抗議とかするなよ。洒落なんだから。VIPPERは「はやぶさ」の通信や「HTV」次期「ひまわり」が三菱電機だってことちゃんと知ってるぞ。


2010年7月13日 (火)

2行で説明できる家庭内DVの瞬間

生屁をこいたら後ろに妻がいた。
ごめんうわなにをするやめqあwせdrftgyふじこlp;@:「
 
…またしたくなったのでベランダに出ました。

2010年7月12日 (月)

あおなみ線の今後について真剣に考える

赤字経営が続くあおなみ線を運営する第三セクター名古屋臨海高速鉄道は6日、中立的な弁護士や公認会計士が入って経営破綻(はたん)した会社の再建計画を策定する「事業再生ADR」の手続きを事業再生実務家協会(東京)に申請し、受理された。(中日新聞)
 
要するに「借金返す金もありません」
 
「豊田新線」開業の頃、「名古屋交通新時代」とゆー番組があって、ワクワクしながら見た記憶がある。その豊田新線や、岡多線を延伸する名古屋外郭の環状線(現在の愛知環状鉄道と城北線)構想を軸に、識者が名古屋の公共交通機関のあり方と地域発展をディスカッションするという、ま、およそ小学生の男の子の見る番組じゃないのだが、熱い議論を見守っていた。
以降、名古屋圏でインフラから新たに整備された公共交通機関とその結果は以下の如し。
 
・愛知環状鉄道(国鉄岡多線を第3セクター転換・延伸)→健在
・東海交通事業城北線→存在
・愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)→存在
・名古屋ガイドウェイバス(ゆとりーとライン)→健在
・桃花台新交通(ピーチライナー)→死亡
 
あのね。
なんで既存のインフラと切断して、会社まで起こすのさ。
典型的なのがご存じピーチライナー。ほぼ「そこでしか使ってない」新交通システムを採用した上に(千葉の山万じゃしょーがねーだろ)、小牧なんか名古屋から15キロなのに。
ピーチライナー→小牧→名鉄→平安通→地下鉄→栄→地下鉄→名古屋
乗り換え3回所用1時間運賃800円くらい。
しかも平安通に線路が達したのは2003年。
京王線が新宿-高尾40キロを50分350円とか書いても意味はないが。
同じ時間と金で名古屋から常滑中部空港に行けてしまう。
あまりに使えない。
愚かな計画じゃなきゃ何なのだ。
 
同じ轍を踏んでいるのがリニモにあおなみ線である。リニモはピク誌673号では東部丘陵線について「中量軌道系で整備すべき」としてあるのに対し、出来上がったのは日本のどこにも共通点を持たない常伝導リニア軌道という。藤が丘で迷路みたいな乗り換えしなくちゃならない。運賃はこちらもバカ高い。ピーチライナーそっくりではないか。軌道コストはモノレール並みとかどこかに書いてあった気がするが、リニアは浮いてるだけで電気食う(JRのマグレブとは違う)のだ。しかも磁力より輸送量が上回ったら使えない(=浮けない)。鉄やゴムタイヤと違って詰め込みが利かないのだ。
 
放っておいても人が集まる首都圏ですら、新しい交通インフラはなるべく既存との共通化、可能な限り相互乗り入れを模索するのに、クルマ社会の200万都市が利用者の利便性を全部スポイルすることして人が乗るわけないじゃないか。
ぜーぜーはーはー。
で、あおなみ線で何したかって全線高架複線で、ATOに限りなく近い半自動運転システム、ホームドアフル装備。芸がないプレハブ電車とは言え新車を投入。名古屋のホームはJRの側から丸見えなのに乗り換えるのはダンジョンの向こうという。
「オレサマさん鉄道詳しかったよねぇ。あおなみ線ってどう乗り換えるの?」
「新幹線降りたらビックカメラ側に降りて、通路を東京側にこんこんと歩いて下さい。秘密の入り口があります」
線路のバラストはどっちかワカランほどなのに、肝心のお客様に対して何この扱い。
愛環が101系のお古の電気品を使い、今もまた313系と共通設計の車輛を入れて設計コストを抑えているのに…東の209のお古とか、東海で継子の213でも買って来て使えば良かったのにってもう文句書くのも飽きた。
リニモひっくるめて対策。
 
・市有化し、バス地下鉄と通算或いは割引運賃制度を取り入れよ
乗り換えの不便は嘆いても仕方ない。もう一方の運賃面でどうにかするしかない。パーク&ライド、バス&トレインの連係プレイを模索。栄のデパート群と組んでお買い物割引、逆に金城にナイトクルーズでも仕込んでセット割引など不可能ではあるまい

・その電車売れ
18m3扉なら名鉄で使える。代わりに313系をJRからリースしてもらう。4輛もいらん、2輛単位でラッシュは増結。

・しかも動力光熱費低減
昼間は室内灯消しなさい。輸送量に合わせて主電動機の通電カットも出来るだろ。

・ヲタを攻略セヨ…SKE48と組め
現有36輛だっけか。リニモが27輛で合わせて63輛。
1輛ずつ彼女たちのセルフプロデュースでラッピング電車にする。
彼女たちの宣伝スペースとして使って良いものとする。スタンプラリーでコンプリートするとどうたらこうたらとか仕込んでおけ。当然、「つまらない」車輛はアウトである。…ナニ?ここまでひどけりゃ相当奇抜なことしないとだめなんだよ。売る煎餅もないんだから。

・運営は委託と契約とボランティア
ってゆーか一個派遣元作って各社に融通したらどうだ。
 
・マグレブとコラボ(リニモのみ)
JR東海に金を出させて超伝導リニアの宣伝電車にする。違いも判って夏の自由研究はこれでばっちり…!?
 
金がない金がないピーピー文句言ってるヒマがあったらナニか動け。ったく3セクはどいつもこいつも。

2010年7月11日 (日)

虫オヤジがガキ引き連れてぞーろぞろ

ショッピングセンターの100円ショップで捕虫網と虫かご買って練り歩く。昆虫マニアのオヤジ堂々凱旋?
「おとーちゃん帰ったら虫取り行こうよ」
娘とうろついて公園にてお友達と遭遇。
「ねーねーウチの父ちゃん面白いんだよ」
開口一番言うことかそれ。
「あ、何取ったんだよ」(虫取り装備を見て)
「ウチの父ちゃん虫のこと詳しいんだよ」
「じゃあネプチューンどこに居るか言ってみろ」
「中南米だろ」
「ぶぶー、ブラジルでした」
「だから南米じゃんか」
「あ、そうか」
地理勉強してから分布を語れ未熟者。ちなみにネプチューンはアンデス山脈に沿って分布するのでブラジルはむしろ外れで「中南米」が正しい。
 

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
 
さて娘の一言でガキぞろぞろ引き連れて周囲を徘徊。オレのリアクションが面白いか知らんがまぁいじられるいじられる。
網竿股間にシャキーンで「ちんこ!」…はいはい引きずって歩いたら痛いでしょうが。
「バッタばっかりだね」
「カマキリいねぇ?」
一緒にしてどうするんだ。
「バッタばっかだから少し食ってもいいじゃん」
ごついなぁ子どもの生命観は。
「バッタだけじゃツマラン」の結果。少しオレが本気出して。
・ショウリョウバッタ数匹
・トノサマバッタ
・モンシロチョウ
・スジグロシロチョウ
・ベニシジミ
・ドウガネブイブイ
・ナナホシテントウ
・ゴマダラカミキリ
・カマキリ
どんなアソートじゃ。
「あ、おれゲーム持ってこようかな」
「おれもおれも」
はい、虫取り隊解散。
隊長40歳網と虫かご持って一人撤収。
はい全員逃げ。カマキリとバッタ共一緒にしとくなんざシャレならん。
 
「おとうちゃんカマキリだけいるよ?」
P7110676
虫かごに残ったな。こっちみんな( ゜д゜ )
P7110677
ロリショタ写真は如何?トノサマバッタとクルマバッタモドキ。
P7110678
ショウリョウバッタP7100672
ヤモリ萌え

2010年7月10日 (土)

野暮な能書きは抜き。
P7100668
「あっ!お父ちゃんのシャツに止まってる!」…懐くなよ。
P7100670
ビオトープとは言え繁殖が定着しているあたりさすが千葉。

2010年7月 9日 (金)

auの今後について真剣に考える

携帯電話サービス各社の6月の契約純増減数は、ソフトバンクの子会社ソフトバンクモバイルが純増数22万9500件と首位に立った。米アップルの携帯電話端末「iPhone(アイフォーン)」販売の成功が貢献した。2位はNTTドコモで純増数は16万4600件。KDDIの純増数は6万1300件にとどまった。
(それ系のいろんな情報サイト)
P9170770
「この『夏』っていつまでです?」
「お客様が『夏』とお感じの間は夏です。来年でも夏であれば有効です」
 
……この頃のauのノリと勢いはどこへ行っちまったもんだか。えーとね。
 
・端末が面白くない
・通話品質が悪い
・売らんがな根性丸出しでサービスが追いついてない
 
auの端末カタログ「電話も出来るデジカメ」……電子目玉オヤジ一覧状態。確かにau引っ張ったのは写メだし、「ガラパゴス携帯」の保守本流とも言うべきゴテゴテの多機能だったが、年月を経て機能的にはどこも(洒落ちゃうで)一緒になった挙げ句、iPhoneに代表されるタッチパネル端末の登場で一気に色あせてしまった。で、オリジナリティをカメラに求めたのだと思うが、それは根本情報端末としてどうなんだろう。カメラに主眼を置く人は普通にデジカメを買うと思うが?
 
通話品質はオレがMNPで移った頃より著しく悪化した。一気にユーザが増えたからだと思うが、ネット接続モードも東京駅前でもたくたしてるのはどーにかならんか。
 
サービスはあう使いの方はひとしなみに経験されていると思うが、光回線引けだの勧誘が色々とウザい。挙げ句籠絡されて引いてみればネット開通と光電話にタイムラグが一ヶ月など噴飯ものだ。前も書いたが取説見ても無線LANの使用法が不明など「なめんとかワレ」と小一時間問い詰めたい。
 
タッチパネル携帯の普及速度誤算、端末OS開発遅延、新世代通信規格への対応遅れ(なまじっか先んじてCDMA始めたばっかりに)、伴うSIMMロックフリーの流れに仲間はずれ……言い訳はいくらでもある。しかし他社のやってること指加えて眺めた挙げ句、それぞれちょっとずつ囓ってみても単なる真似っこ中途半端に終わるだけではあるまいか。
 
二つ提案する。
 
まず、音の良い携帯作ってこい。通話品質は当然のこと、オーディオハードとしての性能も追求した「音を扱う機械」としての原点回帰だ。ソニエリと組んでいる。これを使わない手はない。文字通りウォークマンとして使えるHiFiな電話作れ。
 
もう一つは「サクサク動いて電池が長持ち」する単機能省電力電話だ。ゲームやナビ、フルブラウザなんか別料金モノをデフォルトで積むな。動画録画もイラン。ニュースのヘッドラインもイラン。30分ごとにアクセスしに行くな馬鹿者。電話・メールとネット・ある程度のカメラ・おサイフ携帯・ワンセグ(非常時のニュースソースとして重要)これ以上何が要る。万歩計持たせてどうする。パソコンじゃない。電話なんだ。
 
まず、自分が欲しいモノ作れ。あんたがいらんもんオレもいらん。

2010年7月 8日 (木)

3行で説明できるパワハラの瞬間

カチョ「オレサマ何食っとんねん」
オレ「あんパンです」
カチョ「なんでやねん」
 
…!?なんでやねんってなんやねん。
何であんパン?なのか、何でモノ食ってん?なのか。
 
あのねクールビズ28℃って結局のべつ汗かいてるわけで体力食うのよ。

2010年7月 7日 (水)

丸栄の今後について真剣に考える

丸栄が別館から撤退へ 貴金属や美術品の売り場 名古屋
2010.7.6 18:32
 名古屋・栄の百貨店、丸栄は6日、別館として貴金属や美術品の売り場などを展開する本館隣のビル「スカイル館」の8階部分から11月末までに撤退すると発表した。高額品の売り上げが低迷しており、本館のみの営業体制とする。
(いろんなニュースサイト)
 
「なんで千葉人が名古屋の地元デパートについて考察すんだ?」
 
細かいこと気にするな。
そもそも名古屋は栄のデパートは丸栄・三越・松坂屋の「スリーM」がしのぎを削り、全体として「買い物の町・栄」への集客力の源泉となっていた。但し三越は元々「オリエンタル中村」という名前だった。
それはさておき。
この「買い物=栄」の構図に変化が生じたのが、JR東海が名古屋駅前に誘致した高島屋の開業だ。名古屋は元々栄と名古屋それぞれに機能の棲み分けが成立していた複眼都市だが、交通の要衝である名古屋駅が大きなデパートを持つことによって、買い物客の流れが大きく変わった。「栄」というだけでは人が集まらなくなったのだ。
これに呼応して三越と松坂屋は「メガデパート化」の戦略に打って出た。建て増しして増床して、大規模な食堂街を構築した。結果栄から矢場町まで「どっちかの店舗」がズラリと並ぶことになった。
対して。
丸栄は別館を作ったモノの、大型化よりはターゲットを絞った専門化への道を選んだ。その狙いは悪くなかったし、「鉄道模型フェア」の開催などは集客に一役買ったと言えると思う。ちなみに、オレが少し丸栄をひいきするのは、名古屋で現在まで唯一、鉄道模型の扱いを続けているからだ。オレがガキの頃は三越・松坂屋にも置いてあって、在庫探して各店巡り、紳士用品売り場でスーツの店員に恭しく売ってもらうのが(鉄道模型はオモチャじゃねーよ)結構大人気分だったわけだが。
それはさておき。
たま~に丸栄行くと、休日なのにガラガラだったりして、妻と目が点状態になりながら継続性を憂えたものだ。理由は二つ、そのメガデパートとは離れた場所にあることと、その「専門化」のセンスが(自粛)だったことだ。「おばはんくさいからやめてくれ」何度妥協しようとする妻を阻止したことか。
これはとりもなおさず「そこに行けばある」「そこに行かないと無い」が丸栄に示されたれぞんでぇとるであることを意味する。但し絶対に「おばはん」と「スイーツ」に媚びるのだけは止めていただきたい。なぜなら時代に流されるからだ。売りたいものはなんですか、買いたいものはなんですか。総花的に置くのも結構だが、みんな総花では逆に個性が見えない。おばはんとスイーツ商売はどこの店でもやっている。そこで
 
丸栄に行けば男が上がる。
 
どや。
ってか、どこのデパートも男蔑ろにしすぎちゃうん?
Aho


2010年7月 6日 (火)

なめてますね2題

●すもー
 
NHKの中継しないは英断というか放送してたら乗り込んでこちょぐりまわすところだ。
まぁ力士って多く中学の間に体格と勝負強さを買われて角界入りってパターンが多いわけで。
裏返すと一般社会の生活を知らず、人生の殆どが「勝ち負けだけの価値観」。養成学校で「品格」を習うはずだが…。最もこの辺は、成績を迫られ遊び道具はゲームばかりという「勝ち負けだけのコミュニケーション」に生きている今の子ども達に通じる部分がある。とりあえず名古屋にいて某元大関の持ち上げられっぷりを知ってるだけに、久々「日本人横綱」可能性消滅もあってどっちらけだ。
 
ちなみにこれ何が腹立つって「親方」「協会」の物言い。降格されて「がんばりますんで」とか、「私にも妻と子どもがいて」とか、およそ勝負に掛けてきた男達とは思えない保身と正当化のオンパレード。オレなら生き恥晒すより、ありったけの残高と緑の紙置いて妻子の前から去るがね。誰が見るかアホか。
 
●ゆーせー
 

209 : バラマンディ(愛知県):2010/07/06(火) 11:23:25.42 ID:Eb2owI9E
>>112
中継拠点数:69→70                   置き場ない\(^o^)/
店舗数:約7万4000店→約13万4000店    事務処理混乱\(^o^)/        
開始日:7月1日                       お中元でぶっつけ本番\(^o^)/
荷物:約60万個→約107万個            \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
(2ちゃんねる)
 
馬鹿者。
あまつさえは多少の遅れは前からあったとか、

鍋倉真一社長は4日の会見で「いろんな研修や予行演習は行ったが、やや不慣れの人間が多かった」と現場の責任を強調。
(まいにちしんぶん)

じゃオマエがボール箱に入って集配所で何日か滞留してこい。現場を知らない上層部って組織において最も恥ずかしい存在。更に言うとそのことに気づかないのはただの無知。
大変だと思うならテメエがその140ページのマニュアル読んで手伝ってこい。

2010年7月 5日 (月)

宣伝と批評

……似たような名前の業界誌があった気がするがまぁ気にするな。
「working!」も終わったし、腐った気分で日曜深夜のテレビを見てたら(サザエさん症候群と言うが、この他愛もないおバカアニメは月曜前夜の憂鬱を良い意味で軽くしてくれた、余談)、昨今広告宣伝はブログの「体験レポート」やツイッターで呟いてもらう例が多いとかやってた。
まぁ大体テレビが取り上げる「ネットの話題」って奴は、当のネットではとっくの昔に腐って後は骨になるのを待つだけみたいな(どんな喩えだ)およそ集荷遅れわははゆうパックか周回遅れのネタが多いんだが。
 
昨今何か商品の善し悪しを知ろうと検索して、アフィリエイトのリンクだらけの個人のブログが出てきたら
 
まっさきに無視するっての。
 
だってヨイショだけで参考にならないんだもん。
そら確かにイイコトばっか書いてもらいたいでしょうよ、売る側としては。でもね、
 
本当にいい物だったら批判的な物言いはおのずと少ないわけで、或いはブログのライターの趣味趣向が自分と合っていれば、似たような結論になるな、とか判断できるわけで。
 
このブログでもカローラや家電品あーだこーだ書いてるが、書きたくなる何か(=個性や特徴)持ってるから書くわけで、但しいずれもベタホメはしていない。ソニーなんか辛いし、マイクロソフトなんか怨念に近い(IME2010は会社で試用中)。
 
理由は単純で、メーカーの人間として「善し」「悪し」双方の評価を知りたいし、ひっくり返してユーザーとして双方発信すべきだという信念があるから。だからお駄賃の条件として悪口禁止なんてまっぴらごめんだし、縛りがないから言いたいこと言ってる。ちなみに短期の売り上げ狙って虚飾で物売ったところで、嘘つきという称号を背負って未来時空へ負の遺産を抱え込むことになるのは他でもない売る側各位と、小遣い目的のブロガー(笑)でっせ。

2010年7月 4日 (日)

堂々とせんか、堂々と

【静岡】人気着せ替え人形「リカちゃん」を盗んだとして、富士署は3日、富士市松本の会社員の男(56)を窃盗容疑で現行犯逮捕した。男が盗んだのは、水着を着て浮輪を持った人形2体(販売価格計3024円)で、「買うのが恥ずかしくて盗んだ。どうしても欲しかった」と話しているという。
(やふー)
 
姪っ子に買うとか、いろいろ「っぽい」一言付ければいいだろうが。
アキバのドールショップでリカちゃんに使えそうなモノ物色してるオレなんかどーすんだ。
部屋中線路で社宅の掃除でクワガタ拾って娘と一緒に真剣にトノサマバッタ探してるオレなんかどーすんだ。
 
リカちゃんが好き。好きなモノが何もないより上等。

2010年7月 3日 (土)

アラクノフォビア

Arachnophobia…クモ恐怖症。
女神アテナの怒りを買い、クモに変えられてしまった機織り娘アラクネの名による。アテナの術の曰く「人々に嫌われる」クモに変えたと言われる。
Arakune1
(アラクネさん。画byTAC@TAC’sDDDD
 
 オーストリアのグラーツ大学で「生物学的な心理学実験」のため、「クモ恐怖症」の少女を公募したところ、ネットで思わぬ反響を呼んでいる。

 大学のウェブサイトに募集告知を出したのは、同大学の研究員フェリーナ・ロイトギッブさん。

 研究のため「クモを見るとすごく怖がったり、気分が悪くなる8~13歳の女の子を募集中」という広告を掲載。これがブロガーたちの目に止まり、「なんなんだ?」と話題になった。

 じつはこれ、「脳内プロセスに恐怖心が与える影響を調べる精神生理学上の実験」なのだそうで、少女限定なのは、この年頃の女の子に特にクモを怖がる傾向が強いからだという。

http://www.petoffice.co.jp/wpn/news.cgi?shop=honten&no=n2010070301
 
母親は大のクモ嫌いである。恐怖と嫌悪と憎悪が同居している。
P7030662
(Carrhotus xanthogramma)
ハエトリグモ位なら良いが、クサグモレベルでもうダメである。学生時分玄関先であられもない声を上げるから何かと駆けつけたらイオウイロハシリグモがいた。
理由に曰く幼時体験だという。福岡出身だが、トイレでしゃがんで振り返るとドアパネルにアシダカグモがどーん、という場面に幾度も出くわし、トラウマになったそうである。
 
クモを怖がるきっかけや理由については、先天性・後天性双方諸説あり結論が出ていない。「クモは怖い、おぞましいと教えるからクモを怖がるのだ」とは後天性支持派のよくある例示である。上記神話のアテナの物言いは「クモは嫌われ者」の提示であり、後天性説に与する。そういえば祖母はクモを含め昆虫類全てダメである。カブト・クワガタ、トンボでさえも「えずか~」(えずい:博多弁で不快だの意)…物心つく前からごそごそする物のべつ親にえずがられたら、何でもえずがるようになって変ではない。
 
比して我が家ではクモが屋内にいても基本放置である。彼らがいるということは、応じた虫が屋内にいると言うことであり、そうした虫はえてして衛生上感心しない。現在都合3匹のハエトリグモがおり、模型の線路の高架橋にイエユウレイグモがボロ網を掛けている。但し君、列車運行に対する危険予知は自己責任で。いちいち線路上の安全確認はせんよ。
 
そんな環境で育った娘さんであるから、クモに関する余計な情報は一切持たせていない。どころか「くものすおやぶんとりものちょう」などというクモを肯定的に描いた希有な本さえ見せている。
が。
Sn3n0020
(Nephila clavata)
じゃぁ大丈夫だろうとジョロウグモを手のひらで遊んで見せたらドン引きされた。結局出来上がったのはハエトリグモカワユス大きなクモNGという良くある女の子である。
 
実はこの傾向は先天性説を支持する。すなわち単純に足の数×図体の大きさでキモチワルイ指数が増すという考えである。人間は二足歩行であり、動物は四足歩行である。この数は増えれば増えるほど、或いは減れば減るほど「日常、余り見ないもの」の傾向が強まり、不自然、違和感を助長する。増える面で極北にあるのがムカデやゲジであり、減る面では一本足の唐傘お化け、そして無足のヘビにつながる。こうした連中は「根源的なおぞましさ・忌避感」で殺されることを免れ、生き残ってきたという部分があるのではないか。つまり、現在生きながらえているのは、選りすぐりのキモチワルイ奴ら、なのではないか。…蝶や蛾(鱗翅類)の幼虫がツルツルイモムシとモジャモジャ毛虫の二極分化をなしているのは何故か。
P7040664
(近所にいた。夏型ってこんなにデケーっけか)
大きさの面ではデカイ方が命に関わる存在になり得る、恐怖を覚える、という認識はあるだろう。だから、図体の大きなクモ、更には毛むくじゃらの大グモなど卒倒レベル、とこうなるわけだ。結果生まれたのが「タランチュラ最凶」伝説である。
 
日本もご多分に漏れず古来よりクモを肯定的にも否定的にも扱ってきている。「クモ合戦」は肯定的な例だが、…実はどちらにも取れる存在が「土蜘蛛」伝承である。これは胴の割に手足の長い、穴居民族だった縄文人を、後の世代の人々が「侮蔑的な」視点から呼んだもの、とされているが、ひっくり返せばクモに人間のような知性を見ていた裏返し、とも取ることが出来る。実際クモは非常に知性の発達した生物で、人家近くに住む奴らは街灯に虫が集まると知った上で周辺に営巣する。「人間社会」にリッパに適応しているのである。また「八輪駆動」(!)のあの身体は、3億年前には既に存在しており、中にはトンボのメガネウラと同様の理由で、クモ恐怖症の皆さんには考えたくもなかった現実の悪夢、体長60センチから1メートル級もあったと言われるメガアラクネなんてのもいた。
つまりハンターとして応じた身体と頭脳を与えられ、純化洗練を経て完成された生物がクモなのだ。そして我ら祖先は狩猟民族の故に、その洗練度の高さを知っていた。例えば「網」という狩猟道具は、クモの網にヒントを得た物と考えれば自然だし、実際南洋ではオオジョロウグモの網を枝先でいくつも絡め取って魚取りに今でも使う。
そんな先祖達が、放恣な想像と、或いは太古の猛獣の記憶故に、そのハンターの能力を持ったまま、人間を凌駕するサイズになったと考えたならば。
 
人が大きなクモに対して持つ「思い」は、彼らにある種畏敬の念を持っていると共に、人間は決して地球生命の頂点ではないぞという祖先からの遺伝子に刻まれたメッセージであるかも知れぬ。


2010年7月 2日 (金)

サベツ

和歌山県大地町でのイルカ漁を隠し撮りした映像が海外各国で大きな話題を呼び、アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞した映画『ザ・コーヴ』。上映中止騒ぎが社会問題化する中、撮影グループの中心的な存在である元イルカの調教士リック・オバリー氏が来日した。
 
帰れ。
 
海洋民族が海生哺乳類食ってるだけだ。
何でイルカを直接人の手で殺めるのか理解できないクセに。ちなみに日本の食肉加工場が彼らの命を奪うステージも同じ。
 
サベツ
 
「ただいまぁ~蛾とってきた」
「蛾?うそ、うわ、ぎゃぁ!」(妻)
P7020661
オオミズアオ(Actias artemis)
学名後ろは「アルテミス」である。じゃじゃぶり明けの帰宅路でびしょ濡れごそごそ状態を拾ってきた。ご覧のように翅はボロボロだし色つやも悪い。本来名の通り水の青である。ネクタイ姿のリーマンが手のひらにデカイ蛾持ってばっさばさと。
蛾と蝶は分類上の区分けはない。蝶よ花よと、という言葉の通り、蝶は愛でられ蛾は虐げられ、人間の主観の分類でしかない。ドクガに代表する有毒鱗粉の種類もあれば、おカイコさんは天皇家で儀式される扱い。一方で蝶なのにセセリチョウやヒメジャノメは見つかると踏まれたりする「蛾だと思って」。
 
対しこちらは愛好家の多い蛾。学名(月明かりを舞う女神の如しでアルテミス)からして、万国悪からず思っている証。
生き抜けるかどうか知らんがベランダで翅乾かしとけ。
 
サベツ
 
時々出してるオオクワガタ先生、往時ン万円に対し値は下がったとは言えそれでもン千円である。コガネムシ科もフンコロガシからクワガタカブトムシまで様々。フンコロガシっちゃウンコ食うわけで「汚い」が、それを研究したのはファーブルで、エジプトではスカラベという神様。
但しこの子「傷ついてますんで安くしておきますね」だったのは以前書いた通り。
 
サベツ
 
総武快速隣の席のメガネっこJKがネムネムおねむでぐでんぐでん。まぁ期末試験のシーズンだし徹夜でもしたんだろうね。パソ開いて右手はレムリア書いて左手は枕。人の頭は重いが可哀想だしまぁ許す。←男と思われてないという意味でもある。
終点千葉で肩叩いて揺すって声かけてようやくお目覚め。
これが♂だったら船こぐタイミングで腕時計の位置変えるところ。
 
サベツ

2010年7月 1日 (木)

だって仮病だもん

↓疲れたんでサボり
「体調悪くて…多分かぶぬしそーかい暑くて昨日は一日中冷房でおかしくなったかと」(半分本当)
カチョに電話したら。
『病院行け病院』
いやだから疲労と熱中症気味の夏ばてでござって、症状がある訳じゃないので、病院に行く理由がないんだよぉ。
 
あー、かったる。(真実)
 
「マッサージ行ってきたら?」
妻が、自分の通いに行ったらどうだと。まぁ、疲労で身体に負担掛かってあちこち凝ってるのは確かだから行ってくるか。電話して予約して妻の夫でっせ。
「いらっしゃいませ~まず電気流しますね」
おイキナリかい院長。
う゛い~ん…お強え、筋肉縮む。
3分。
「じゃぁマッサージしますね。え~とどこが調子悪いですか?」
疲れてだるいのさ、ヘルニア持ちさ、カイロプラクティックやってまっせ。
「じゃぁ腰は控えめにしておきますね」
え~腕前というかね、ツボを男の力でごんごん押す、みたいな。
「あ~固いですね。膝で押しますよ」
揉み返しがきっついタイプ。いや想像付くからいいけど、リアル初めての人は後で伸びるぞ。
以下人体論議。座骨神経痛でね。じゃぁこの辺とか痺れ来ないですか…挙げ句。
「お客さん理系ですか?」
「ええまぁ」
「ウチの息子が『はやぶさ』のプラモデル作ってましてね」
「いいじゃないすか夢を組み立てるの」
「あたしはサラリーマン時代貿易関係やってましてね。理系はサッパリで」
「貿易ですか、自分、輸出管理とか少し噛んでますよ」(輸出管理=外為法=企業が守ること=コンプライアンスの一部)
「COCOMとかあの辺ですね、面倒くさいですよね」
「今COCOMはワッセナー・アレンジメントって名前に変わってるんですよ」
「そうなんですか。最近のはサッパリですよ」
…今度外国ユーザーリストでも持ってきてみようか。しかしマッサージされながらする会話かこれ。
てか本日ただ今日本一変なブログだろこれ。
50分。
「終わりです。サッパリされましたか?」
三段オチだったか。
 
ニイニイゼミの鳴き声を聞く。「じわ~~~わわわわぁぁぁぁぁ…」
フェードアウトすんな

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック