虫オヤジがガキ引き連れてぞーろぞろ
ショッピングセンターの100円ショップで捕虫網と虫かご買って練り歩く。昆虫マニアのオヤジ堂々凱旋?
「おとーちゃん帰ったら虫取り行こうよ」
娘とうろついて公園にてお友達と遭遇。
「ねーねーウチの父ちゃん面白いんだよ」
開口一番言うことかそれ。
「あ、何取ったんだよ」(虫取り装備を見て)
「ウチの父ちゃん虫のこと詳しいんだよ」
「じゃあネプチューンどこに居るか言ってみろ」
「中南米だろ」
「ぶぶー、ブラジルでした」
「だから南米じゃんか」
「あ、そうか」
地理勉強してから分布を語れ未熟者。ちなみにネプチューンはアンデス山脈に沿って分布するのでブラジルはむしろ外れで「中南米」が正しい。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
さて娘の一言でガキぞろぞろ引き連れて周囲を徘徊。オレのリアクションが面白いか知らんがまぁいじられるいじられる。
網竿股間にシャキーンで「ちんこ!」…はいはい引きずって歩いたら痛いでしょうが。
「バッタばっかりだね」
「カマキリいねぇ?」
一緒にしてどうするんだ。
「バッタばっかだから少し食ってもいいじゃん」
ごついなぁ子どもの生命観は。
「バッタだけじゃツマラン」の結果。少しオレが本気出して。
・ショウリョウバッタ数匹
・トノサマバッタ
・モンシロチョウ
・スジグロシロチョウ
・ベニシジミ
・ドウガネブイブイ
・ナナホシテントウ
・ゴマダラカミキリ
・カマキリ
どんなアソートじゃ。
「あ、おれゲーム持ってこようかな」
「おれもおれも」
はい、虫取り隊解散。
隊長40歳網と虫かご持って一人撤収。
はい全員逃げ。カマキリとバッタ共一緒にしとくなんざシャレならん。
「おとうちゃんカマキリだけいるよ?」
虫かごに残ったな。こっちみんな( ゜д゜ )
ロリショタ写真は如何?トノサマバッタとクルマバッタモドキ。
ショウリョウバッタ
ヤモリ萌え
« 蛍 | トップページ | あおなみ線の今後について真剣に考える »
寮生活時代にヤモリ?イモリ?どっちだったか不明ですが、よく出ました。
●窓によく張り付いて、全身が薄茶で透き通っていた(窓に張り付いていたから光が透過)
●手に吸盤あり
●水気のないところにも長時間いた
先輩&寮監はイモリと言っていたけど私は上記観察からヤモリではないかと思う…どっちだったんだろう。
何しろ現物に親しんだことが無いので自信がないのよね。
いまだに温帯の生態系がよくわからない北海道育ちであります(^^;
投稿: 茶 | 2010年7月17日 (土) 06時04分
>茶
わーい(^^)元気?
ヤモリです。爬虫類。そのような生態から地方により「かべちょろ」。イモリは水辺から離れません。
投稿: すのぴ@江戸の外れ | 2010年7月17日 (土) 11時30分