日光詣でておスペで帰る
夜明けて12日。朝食も和食で部屋食い。ご当地「湯葉」が名物だが、豆腐が奴から麻婆まで何でも合うように、湯葉も何でもあり。それはそれで悪くない。件のお姉ちゃんに小銭握らせてちょっと笑顔見てお宿はここまで。バスに乗って温泉駅へ。レンタカーの書類書く間に妻子は駅前の足湯。
さてコース取りは台風の影響と特に高原地での寒さを考慮して
中禅寺湖&華厳の滝→日光二社一寺詣で→浅草で晩飯
そんな感じ。クルマはスズキのスウィフト、ナビにETC付き。
てなわけで温泉から日光を通り過ぎていろは坂を駆け上がり、とりあえず華厳の滝へ。雨が降り出したが大したことなし。
どや(笑)。
ああそこのアナタ、植物以外の生命体を探さないように。……ちなみに慰霊碑が見学トンネルの中にある。
中禅寺湖は遊覧船に乗り込む。滅多に乗らない船と言うことで娘さんは他の子達と雨なのにキャッキャウフフ。
外は雨。船はガラガラ。あと数日でワンサカになるんだろうね。「そういえば華厳の滝の観望エレベータも行列スペースすごかった」なるほどね。小一時間船に揺られてお昼ご飯。
次は日光のメインイベント東照宮・二荒山神社・輪王寺。
猿(東照宮)
猫(東照宮)
龍(輪王寺)……は画像無し(撮影禁止)。鈴で想像して下さい。
ところで本来「詣でる」のが主旨なのでありますが。
「奥の院階段だらけの20分どうする?」
「やめる」
「うわ拝殿人だらけ。やめよう」
「二荒山神社も離れてるんだよね」
てなわけで省略(おいおい)。2年生には難しい。楽しめない。君がこういうのに興味を持ってから、勉強しに来よう。ってオレも熱い中、後の時間気にしてそそくさと行動するのやだ。
帰路につく。おスペで浅草。当然個室。一般座席車は既に出来上がったおじさんとか。……この辺も個室を選びたい理由。
仲見世で晩メシ食って提灯の写真だけ。さぁ次はどこへ行こうか。
ご存じ通称「金うん」あなたにうんがつきますように。しかしなんで「チラうん」状態で写ったんだろ。スリッパ?
« おスペに乗って鬼怒川へ | トップページ | ふぁいてんの謎【2】 »
コメント