リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« ライトに考えるイラン核問題 | トップページ | 新青森ダイヤを見る »

2010年9月 8日 (水)

そら敦賀は世界の玄関だったけどさ

ええ明治政府が世界貿易港に指定したのが敦賀でして。当時世界の中心は欧州でしたからね。欧州への最短距離はウラジオストクからロシアを通ってというわけで。アジアを視野に入れ、太平洋側へ最短距離の位置にある敦賀がベストポジションだったと。前にちょっと書きましたね
でも。
100900
お前に来いとは言ってないから。ちなみに北陸に「ダイレクト上陸」した台風は史上初とか。
しかも中部山岳地帯を越えられないというヘタレっぷりでおかげさんで。
20100908180000
ええまぁね。8/12以降雨降ってなかった関東としては、降ってくれたわけでゼロよりマシですよ。
Baka
しかし過ぎたるは及ばざるがごとしと言いましてね。
(ダイヤ情報メール)「東海道線は大雨の影響で運転を見合わせ…」
Doaho
そら見合わせるだろうよ。あーあ4時間で200ミリって何だよ。
Ultrabaka
…半日で495.5ミリって。ん?
(ダイヤ情報メール)「東千葉駅が冠水…」
(妻)「道路が川~」
(ついった)「千葉駅前冠水」
Aho
Vlnews020704
2ちゃん系まとめサイト【速報】千葉駅やばい より
そらそやろ。ちなみに千葉の67.5ミリ/時は史上最高…つまり「極値」とか。

まぁいいや、京葉線動いてれば耐天候変化能力最強の千葉モノレールに乗れるから。

はい降られたみなさんご苦労様でした。


« ライトに考えるイラン核問題 | トップページ | 新青森ダイヤを見る »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そら敦賀は世界の玄関だったけどさ:

« ライトに考えるイラン核問題 | トップページ | 新青森ダイヤを見る »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック