そら敦賀は世界の玄関だったけどさ
ええ明治政府が世界貿易港に指定したのが敦賀でして。当時世界の中心は欧州でしたからね。欧州への最短距離はウラジオストクからロシアを通ってというわけで。アジアを視野に入れ、太平洋側へ最短距離の位置にある敦賀がベストポジションだったと。前にちょっと書きましたね。
でも。
お前に来いとは言ってないから。ちなみに北陸に「ダイレクト上陸」した台風は史上初とか。
しかも中部山岳地帯を越えられないというヘタレっぷりでおかげさんで。
ええまぁね。8/12以降雨降ってなかった関東としては、降ってくれたわけでゼロよりマシですよ。
しかし過ぎたるは及ばざるがごとしと言いましてね。
(ダイヤ情報メール)「東海道線は大雨の影響で運転を見合わせ…」
そら見合わせるだろうよ。あーあ4時間で200ミリって何だよ。
…半日で495.5ミリって。ん?
(ダイヤ情報メール)「東千葉駅が冠水…」
(妻)「道路が川~」
(ついった)「千葉駅前冠水」
2ちゃん系まとめサイト【速報】千葉駅やばい より
そらそやろ。ちなみに千葉の67.5ミリ/時は史上最高…つまり「極値」とか。
まぁいいや、京葉線動いてれば耐天候変化能力最強の千葉モノレールに乗れるから。
はい降られたみなさんご苦労様でした。
« ライトに考えるイラン核問題 | トップページ | 新青森ダイヤを見る »
コメント