リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 不惑・ヲタクの身だしなみ | トップページ | えっなんで?2題 »

2010年10月28日 (木)

やまとことば の きび

Baka
違う。
 
「オレサマさん『機微な技術』の機微の意味って判りやすい説明無いですかねぇ」
 
き‐び【機微】
表面だけでは知ることのできない、微妙なおもむきや事情。「人情の―に触れる」
 
→「表面だけでは知ることのできない、微妙なおもむきや事情技術」

???
 
これ元は英語の物言いで「Sensitive」なのよね。
 
センシティブ【sensitive】
[形動]1 感じやすいさま。敏感。「―な性格」2 微妙で慎重を要するさま。「―な問題」
 
び・ん・か・ん。←違う。
Doaho
違う。
 
さておきニュアンスとしては2番目の方ですね。
 
密に近い
妙な技術
 
産業スパイされないようにね。っていう。
 
「えーとそれはメールとかオフィシャルな文書に対する回答?」
「いえ、工場内で説明するのにどうすればいい?って電話で聞かれただけで」
「じゃぁ」
 
英語の元意味を汲んで。
 
超やべぇ。
 
「で、いいんじゃね?」
「あ、判りました」
 
と、オレはトイレに行った。
戻ってきたら、前カチョが。
「オレサマちょっと」
「は?」
「…ウヒャヒャ工場(仮名)の設計課長か電話があったが、超やべえって言われたが本当かと。お前はさっき彼に何を教えたんだ?」
 
(^o^;

« 不惑・ヲタクの身だしなみ | トップページ | えっなんで?2題 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やまとことば の きび:

« 不惑・ヲタクの身だしなみ | トップページ | えっなんで?2題 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック