リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« Valentine White Night | トップページ | 無駄に事態をややこしくしてみる二題 »

2011年2月15日 (火)

東名高速の事故原因を真剣に考える

Aho
↓で富士山のせいにしているが、あれの真の原因は「見とれたこと」であることは言うまでも無い。しかし74キロ渋滞って。
 
さておき、↓記事を書くきっかけになったのは、その日名古屋から東上する間だけで2件の事故が生じていたからだ。名古屋人時代に中央道で名古屋-八王子間を行き来していたわけだが、道中事故を目撃したのは累計3件だか。比して異常な遭遇率と言える。そこで今回は「東名で事故が多い理由」を真面目に考えてみたい。
 
●3バカ
 
・車間を取らない
・スピードの出し過ぎ
・無理な進路変更
 
これは原因と言うより問題外なのだが、テメェが事故るのみならず周囲に多大な損害を与えるので真剣に万死に値する。人が追い越し車線でチョット車間取ってるとすぐ詰めてくるし、しまいに走行車線から抜いていったりする。テールtoノーズやりたきゃレース場行け。そして逝け。
 
●構造的要因
 
・そもそもクルマ多すぎ
・風景と道路の構造が単調で運転上のメリハリがなく、集中力が低下しやすい
 
東名の渋滞は「数キロ」みたいなカワイイのは少なく、生じると直ちに2ケタになる。これはキャパ越えてクルマが走っている裏返しであり、車間は詰まるし平均車速は下がる。この状態で何かの要因(多く3バカ)により誰かがブレーキを踏むと、後ろは前を下回る速度までブレーキを踏む、その後ろはもっと下回る…により渋滞となる。
後者は前にも中央道との比較で書いたこと。そして実は、そういう状況で突然富士山がドーンと見えるのは、「見とれてしまう」要因でもあったりする。
 
●トラックの分類
 
・70キロあるいは80キロ一定速
・上り勾配で極端に速度が落ちる
・90キロリミッター装着車
・3バカの要素を全て備えた暴走車
 
一定速は本来悪いことではない。しかし当然、乗用車、他のトラックとの速度差を生む。これがクルマ多すぎという状況においては、平均車速の低下と共に、追い越し車線との速度差を大きくする。これは進路変更を非常に難しくしているが。
一定速の後ろにいたリミッター装着車が追い抜きを掛ける。
ってのが実は一番やっかいなのかも知れぬ。追い越し車線だから100キロなわけで、そこに90キロで入り込むと、応じた速度差からブレーキを要する。そして追い越しに掛かる距離と時間も長くなるので、その間に後ろにどんどん詰まって行く。
なお、暴走トラックについては「過労運転なので常に無茶して刺激加えないと眠くなるから」というオソロシイインタビューを前に見たことがある。値段だけで無茶をすると全てを失う。
 
●解決策
 
色々書いたが「第2東名早く開通させろ」ってのが結論である。乗用車とトラックの棲み分けもできるし、新設計なので常にカーブを描いている(ゆるくジグザグに作ってあり、ステアリングを常に操作する必要あり)。制限速度も高いので平均車速も上がる。
一方で3バカの内暴走者は発狂的に飛ばすことになる。そこで提案だが、料金所の通過時刻から「制限速度から計算してあり得ない短時間に通過した場合」は、問答無用で速度違反として引っかけては如何か。監視カメラもあるので客観的証拠としても充分であろう。
 
東名は怖い。怖すぎる。素人にはお勧めできない。

« Valentine White Night | トップページ | 無駄に事態をややこしくしてみる二題 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東名高速の事故原因を真剣に考える:

« Valentine White Night | トップページ | 無駄に事態をややこしくしてみる二題 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック