リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« おこし餅を作りましょう | トップページ | 美しいは罪 »

2011年2月12日 (土)

千葉県人として世界最速のmanacaゲットォ!

記念券購入に大行列?ああそうですか。
Sn3n0096
千葉人、常滑に沸いて出る。
Aho
「マナカください」
P2120085_2
「ありがとうございます」

板状ゆるキャラ?中京圏民鉄・公営ICカードmanacaでござる。オレの後ろに並んでいた方も求めていた。けっこう良い滑り出しでは?
さて趣味人としてはこれ買うだけで全て終了だが、
義父母にお得な使い方を説明せねばならぬ。
 
この地域はストアードフェア式の磁気カード「トランパス」からどーやって移行するかが大きな課題となっていた。何故ならトランパスの場合5000円で5600円分利用できるからだ。同等以上のお得さがないと「何でそんなめんどうなもの使わなかんね」という事になる。
 
先達は関東のバスカードで、似たような対応にするなと思っていたらやはりそうなった。但し幾分かややこしい。義父母は名鉄ユーザーなので名鉄をベースに考えれば良くて。
 
・毎月1日~末日までの利用額に応じて「マイレージポイント」が付加される
(ポイント率は事業者によって異なる)
・名鉄の場合、同じ期間の利用回数によってもポイントが付加される
・さらに名鉄で記名式カードの場合、「たまルン」の会員になることによって、電子マネーでの買い物でもポイントが付けられる
(但し還元方法は鉄道利用で付加されたポイントと異なる)
 
ポイントはそのまま電車賃に使える。但し電車賃への付け替えは自動ではなく、券売機・窓口係員依頼によって行う。
 
なので、
 
・常滑駅で記名式manacaを購入する
・インターネット経由で「たまルン」入会手続きをする
・1ヶ月に名鉄2000円以上、名鉄11回(6往復)以上、地下鉄2000円以上使った場合は、翌日10日以降にポイント還元手続きを行う
・「たまルン」のポイント還元はネット経由でポイント券を郵送してもらい、その券を窓口に持ち込む
 
Q&A
 
Q:バッグに入れたまま使えるってどういうこと?
A:改札機と通信できれば良いので、財布に入れたまま、両手がふさがっていてもバッグに入れてバッグをどすんと乗せるなどで利用できます。

Q:5000円要るって?
A:2000円です。カード代500円で(デポジットなのでカードの利用を止めれば返してもらえる)電車賃1500円が付いてます。以下、無くなりかけたら駅で必要な金額積み増します。

Q:トランパスの積み増しと同じ事が?
A:同じです。あっちは5000円が上限で、都度新しいカードが出てきましたが、こっちは20000円まで積み込めて、カードのデータを書き換えるだけです。
 
Q:積み増しはどこで?
A:最寄り駅では精算機だけで可能なようです。金山や名駅、常滑駅なら、券売機や窓口で頼むことも可能です。
 
Q:残額の確認は?
A:改札機に表示される他、券売機に印刷させることも出来ます。あと、元々ソニーのカードなので「パソリ」という機械を買えば、パソコン上での確認もできます。
 
「なんやようわからん。駅で金渡してやってもらえうに」
それでいいと思います。
 
「かざすだけ」
でも、それを運営するのに要する知識は中々難解かも知れません。
 
寒風を 突いて自転車 漕ぎ行きて 常滑の駅 manacaを求む

« おこし餅を作りましょう | トップページ | 美しいは罪 »

コメント

説明ありがとうございました。 

私も分かったような分からないような・・・なのでもう一度よく読んでみます。

「全然わからん・・・」 とウチの母は切り替え直前にパノラマカードを2枚購入していました。

>pikoさん
基本的にはTOICAと変わらないのです。ただ、トランパスのお得分が全部チャラになると非難囂々になるので、飛行機のマイレージと似たようなシステム、更に名鉄のみ「たまルン」という会員制の電子マネーポイントも加わりました。
 
当面は買い置きトランパスで対応されるのが良いと思います。そしてその実績(トランパスの印字データ)に基づいて
 
・1ヶ月の名鉄代或いは地下鉄代が2000円超
(どっちかだけで2000円超)
・1ヶ月に名鉄を11回以上利用
 
であれば、manacaに移行がお得かと。
更に
 
・駅売店や自販機をよく使う。そのよく使う店が「たまルン」加盟店である
 
場合は、「記名式manaca」で作ってもらい、「たまルン」会員になってしまうと更に吉かと。

そうですか~

ウチは名古屋まで1回往復するだけで、1880円なので、購入した方が良いみたいですね。

母はチャージの意味が理解不可能です。 
「お金を入れるとどうしてこのカードに貯まるの?」
「売店でも使えるとか なんで????」

うまく説明できません。

とにかく当面はパノラマカードを使ってもらって、おいおい使い方を一緒に覚えようと思います。

>pikoさん
ギヂュツ的には
・小さなコンピュータが積んである
・アンテナで改札機やお店のレジと通信している
です。初期のラジオは電池がなくても聞こえました。ぶっちゃけ同じ原理でそのコンピュータの電力をまかない、残額情報をやりとりしています。
http://www.sony.co.jp/Products/felica/about/scheme.html
一度にそれだけの名鉄利用があるならmanaca移行がお得ですね(^^)v

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千葉県人として世界最速のmanacaゲットォ!:

« おこし餅を作りましょう | トップページ | 美しいは罪 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック