リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 東名高速の事故原因を真剣に考える | トップページ | あたまいたい »

2011年2月16日 (水)

無駄に事態をややこしくしてみる二題

●まなか早々に?
P2160019
これは「manacaを携帯で写真に撮ってそれをそのまま壁紙にしている有様を更にデジカメで撮ったもの」であって、おサイフケータイをmanacaとして使えるわけではありません。とゆーか、おサイフケータイで使える鉄道ICカードは「suica」だけです。お間違いなきよう。
P2130001
読める、読めるぞ。
 
●福々しい話
オフィスのおやつは誰かのカステラ文明堂。
すると細かい隣の課長曰く
「あれ、この間も誰かカステラ持ってきてなかったか?」
「あれは『ふくさや』ですね」
「ウソつけぇ。『ふくさや』は明太子だろう」
「そういうことはオレサマさん詳しいですよ。…聞こえてます?」
なんでオレ。さて仰々しく立ち上がってのオレ曰く。
「自分明太子は『ふくや』一択」
http://www.fukuya.com/
Aho
「え?」
「は?」
「…『ふくさや』って言った場合、明太子とカステラと両方あるんですよ」
「同じ店が両方売ってる?」
「でなくて」
「『福さ屋』と書くと明太子で」
http://www.fukusaya.info/
Baka
「『福砂屋』と書くとカステラ屋」
http://www.castella.co.jp/h_index.html
(クリックでBGMじゃんじゃかじゃん注意)
Doaho
「なるほど」
「ただ全部『福』の字が付きますが、明太子は双方福岡でカステラは長崎で、ちなみに『ひよ子』ってのは本来福岡のお菓子なので、東京土産で九州支社に持って行くと小馬鹿にされ…」
http://www.hiyoko.co.jp/
Ultrabaka
「おいオレサマいいから仕事しろ」
ぶちょ。
「すいません」
「オレもひよ子のことは知ってるよ( ̄ー ̄)」

« 東名高速の事故原因を真剣に考える | トップページ | あたまいたい »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無駄に事態をややこしくしてみる二題:

« 東名高速の事故原因を真剣に考える | トップページ | あたまいたい »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック