地震がなかった日
今日千葉で身体に感じる地震は無かった(23時現在)。
正確に言うと震度1が1回あったのだが、そのくらい、まぁ、どうでもいい。
3月9日以来毎日地震があったので、ようやく落ち着いたと感じる一方、「こんなに来なくていいの?」とも思う。実はどっちも正解で、収まってきてはいるが油断は出来ない。
気象庁が毎日、地震の解析で得られた知見と今後の話を少しずつアップデートしている。今日の昼までにM5以上が352回。グラフの下の方にある過去の海溝型M8クラスが100回程度なので、今回の地震の巨大ぶりがわかる。これらのグラフと比べると、過去の地震の4日目相当なのかなとも思う。
ただ、巨大は巨大だが、過去の類型をそのままスケールアップした曲線に当てはめて大体良いようである。それで行くと向こう月末までの間にM5クラス以上は30回程度(前後はあるぞ)と予測される。但しこの中には震度で5~6クラスの可能性もあるので油断は出来ない。
少し眠らせて欲しい。
« 黄色いのの話 | トップページ | セシウムの風の中で »
コメント