リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 千葉県のこと~首都に一番近い被災地~ | トップページ | プリキュア見てきた »

2011年3月19日 (土)

落ち着け、関東人、落ち着け

P3190050
「何この渋滞」
「ガス屋じゃね?」
「でもそこのエッソ売り切れだよ?あっちのセルフ?」
「…そのセルフの向こうのモービル。ガソリン入れるのに400メートル渋滞」
「…その渋滞にはまってる間ガソリン使うんでしょ?」
 
コンビニ行けば食い物ないし。
ホームセンター行っても灯油が無いし。
コメとパンには殺到するし。
 
おばはんおばはん、そんな両手と背中にまでトイレットペーパー抱えてどんんんだけウンコするつもりだあんた。
 
バカチンが。
「計画停電」ってだけで何故そうなる。

「暖房ストーブしかないじゃない。だから灯油」
厚着して布団かぶって辛い物食え。風呂入ってとっとと寝ろ。夫婦で抱き合ってりゃ熱いくらいだろうが。
 
食い物に殺到するのがさっぱりわからねぇ。生鮮食料品は潤沢にあるじゃんか。麦米なきゃ麺類食え。麺類飽きたら刻んで別の料理作れ。カンパンだって麩だって一手間掛ければリッパに食えるわ。豆だって炭水化物だ。戦時中を見習え。
 
ガソリンもさっぱりわからねえ。貧乏ランプ点いたところで50~60キロ充分走るだろうが。自転車で10キロ走るくらいナンボのもんじゃ。
 
聞けば消防車のコンボイが東北道を福島へ向かい、大阪の市バスが援助物資いっぱい積んで北へ疾駆し、そして根岸駅にたむろしてるタンク車軍団が機関車の牽けるいっぱい繋がって日本海側経由で北へ向かっている。
 
もう少しです。もう少し待ってて下さい。
 
だから自重しろ関東人。「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
(↑これ戦時中の標語だが、「工」の字に「×」付けるイタズラが流行ったとか。足らぬ足らぬは夫が足らぬ。はい、笑ったら暖房消して寝ろ)

« 千葉県のこと~首都に一番近い被災地~ | トップページ | プリキュア見てきた »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 落ち着け、関東人、落ち着け:

« 千葉県のこと~首都に一番近い被災地~ | トップページ | プリキュア見てきた »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック