東芝洗濯乾燥機AW-70VJ【その3】
●評価と文句
(1)東芝のセンス
東芝の白物家電買うのは30年ぶり位かも知れない。両親が「モータは日立」信者で、モータ物は日立が多かったせいもある。
さておき、東芝製品の特徴は、商品に主たる技術を誇示する。
いやあのね。AV機器なんかマニアが買うので、オヤジが店でニヤニヤしながら「ひっひっひCell最強」ってやるのはいいんですよ。主婦がこれ見て「DSP制御のダイレクトドライブ最強」とかニヤニヤしますかって。
夫「これすごいぞ。電車の制御システムの血脈だぜ」
妻「で?綺麗になるの?」
会話にならんべ。
筐体に誇示するなら、洗浄力・低騒音・省電力・水量低減など「洗濯機に求められる本質機能の向上」が思い浮かぶ物じゃなくちゃ。インバータなら槽の回転速をいじったり、槽の遠心力を載せて水の流速いじれるとかそういうことでしょ?
ちなみにシャープがインバータじゃないと書いたが、それはそこまでしなくてもご自慢のなんちゃらクリスタ1本で渡り合えると判ってるから。この辺が「目の付け所がシャープ」なゆえん。
(2)東芝のマニュアル
基本的に、読みやすい部類ではある。ただ、頭の方にもんもんと注意事項やら挙動の説明があるのはウザい。「で、洗濯自体はどうやりゃできんだよ」客が見たいのはこれだろう。まぁ、その頭の方のもんもんに「洗濯コースP22」とかあるので、ワープしてそこから見ればいい。この辺例えば日立は一通り目を通してから、自分の使いたい内容に合わせて必要なページを読み合わせるという必要がある。最近日立の家電はマニュアルと一緒にDVDついてるが、それは親切なように見えて実は敗北じゃないかと思う。だって読めば判るマニュアルにしておけばそんな物要らないし、洗い場でDVD見ながら使い方探せるかっての。
比して妻に取説に書いてある内容を解説して聞かせる必要なし。但し、
「すすぎ3回に設定しても風呂水併用時は2回になる」こういうのダメ。いや水道水のシャワーすすぎ(掛け流し)2回と、風呂水のためすすぎ(たぷたぷにする)1回がすすぎ能力同等だから、って判断わかるよ。でも使用者は3回のつもりなのに2回にしか設定できないってのは疑問でしかない。クレームの元じゃないの?(クレームの怖さ一番知ってるはずだけど)。技術的に3回に出来ないわけでもあるまいし、むしろ水道水ならためすすぎ1回のところ、風呂水だからこそ2回やりたいってパターンが多いのでは?
(3)東芝の技術
そろそろ結論に入るが、まず、10年ぶりのせいもあるが「静か」なのはインパクト大。筐体ひっぱたいた感じ制振鋼板だし、あちこちにゴム系の部材も使っているだろう。しかし最大の効能は最大の振動源であるモータを黙らせたことではないか。ダイレクトドライブ……ギアや変速機等介さずモータと槽の回転軸直結、なおかつインバータでトルク制御は大きく寄与していると考える。大体、振動や騒音は電力がそれらの発生に化けてる=無駄の現れだ。静かなのは電力消費もおのずと低い。
濃縮バブル洗浄。何じゃいと調べたら、少なめの水に洗剤を溶かして「濃い洗濯液」状態にして、洗濯物に染み込ませる~みたいな狙いのようだ。本機ではそれを更に上からバッシャバッシャぶっかけている。これは洗濯板で汚れがひどければ石けんを更に溶くのと似ている。つまり理に適っている。こういう原理原則に沿う物はゴタゴタ言わない。
(4)総評
よくできました。をあげましょう。安心の日本クオリティを立派に継承、昇華させている(生産自体はタイ)。抗菌防臭はブームと言ってよいが、それだけを謳うのみならず(それに頼らず)、洗濯槽洗浄機能への対応、具体的な推奨洗剤の例示は「これさえ使っておけば間違いない」という安心感がある。
あとは風呂水ポンプの呼び水廃止とスピードアップを。
難点としてはこれ以外にやはり技術と機能を前面に出しすぎ。機能は道具、必要なのは結果。スゴいという自負があっても、ユーザーがスゴさを知るには結局そのための知識がなくちゃならない。「センサレスベクトルなんだぜ」と鼻息荒くしても、それで得られる境地と、その境地に達するまでの技術的障壁を知る人にしかスゴさは伝わらない。「全然音しないだろ?」訴求力は五感で謳おう。
2014/02/15追記。修理完了。内部リード線を束ねるに際し束ね方に不具合があり、振動で束縛部に繰り返し応力が掛かり、ネック切れが生じるとのこと。ほれ、針金を曲げ伸ばししてると弱くなって切れるでしょ。同じ。
(おしまい)
« 東芝洗濯乾燥機AW-70VJ【その2】 | トップページ | 親分でかけりゃ子分もでけぇ »
理系っぽく解説してドヤ顔してるけど
ほんとの理系から見たら的外れっつーか有害かと思う
濃い洗剤は洗浄の原理原則に沿ってないし
風呂水が洗濯物や洗濯機にどんだけ有害かちょっと勉強して
投稿: | 2011年6月25日 (土) 14時58分
有害だって言う理屈書いてみ?
投稿: すのぴ | 2011年6月25日 (土) 15時19分