正直、ホッとしている
無くて結構1000円高速
駆け込み乙。
千葉から名古屋まで走るわけで、どっちかつーと恩恵を受ける側にいるはずだが、実際のところそれに何のメリットも感じなかった。
・渋滞する→時間食う→ガソリン食う
・休憩回数増える→飲み食い増える→出費増える
・クルマが多い→事故も多い→気疲れしてしゃぁない
結論:イライラするだけ
総合的な損益で言えば絶対損失になっているはずである。だってエネルギ食いながら身動き取れないんだから。
あまつさえはこれで皮算用して割食ったところ(宿泊を期待していたが日帰りが増えた)、もちろん総取りされて立ち行かなくなったところ、たくさん有ったはずである。しかも今後戻してもそれらは戻らないのだ。結局消費者の出費が増えるだけである。誰が得したんだこれ。
東名なんてのは富士山チラチラ見ながら100キロでダラダラ走るのが本来の姿である。総イライラテールトゥノーズ状態をDQNがパッシングしながらスラロームして行くとか、基本カネの問題じゃ無いはずだが、金銭的境界線を下げることはそういう部分も少なからずあることを意味する。どのみち復興は10年20年スパンの話だし、その頃には東海地震が来てこっちエリアがパーになるので、そのまま永遠に復活して頂かなくて良い。
>孫
三菱、よらず財閥系は「物流」と「製造」という文字通り「日本の実体経済」を支えることを目的に成長してきた企業体だ。雲を掴むに似たコンテンツと電波の利権だけで飯食ってるアンタの会社と比較することすらおかしい。嫌いなら日本から出て行け。見損なったわ。
« グモッチュイーーン | トップページ | 妻を娶らば »
« グモッチュイーーン | トップページ | 妻を娶らば »
コメント