あなろぐ時計に求めるものは
腕時計は高校生の頃からカシオのデジタルでバンドはチタン。現用品はソーラーの電波時計で基本的に無敵。正確で長持ちすることしか考えてないので日和る気なし。
仮にアナログ、となれば、見やすさと正確さを求める。見やすさとはスッキリしていること。代表と考えるのは。
鉄道用懐中時計( ´-`)
追ってレポート予定銀座松屋「鉄道模型ショウ」の物販コーナー中古品。JR東海仕様とあるが、市販レプリカ有るから、ホントに鉄道マンが使っていたものかどうか知らんよ。ちなみにこういうのはゼンマイの方が雰囲気あるが、こいつは電池駆動クオーツ。但しフタの合わせ目はピッシリで素人交換は容易じゃなさそう。
持ち歩くのか?いやいや土日鉄道運行用。毎週末0秒補正して進行。ドアシェリェス。
« 札幌出張涼しかったぞザマミロとドヤ顔で書き込もうとしたら東京の方が涼しかったでござるの巻 | トップページ | 鉄道模型ショウ2011 »
« 札幌出張涼しかったぞザマミロとドヤ顔で書き込もうとしたら東京の方が涼しかったでござるの巻 | トップページ | 鉄道模型ショウ2011 »
コメント