リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 世界最強の国を揺るがす | トップページ | カムリのこと »

2011年8月25日 (木)

説得力

「あたし今日髪洗いたくな~い」
「君は今日プールに行ったわけだ」
「うん」
「人がたくさんいたわけだ」
「うん」
「その人の数だけケツの穴がプールに入っていたわけだ」
「…」
「そこで君の髪の毛は濡れたわけだ。さ、洗え」
「はい」
よし。

« 世界最強の国を揺るがす | トップページ | カムリのこと »

コメント

久々にすばらしい説得力で笑わせていただきました
子供ってホント楽な方へって考えるから、いかに説得するかにかかってますよね

>yu3さん
 
ウチの娘さんの場合「危機感」というのをなかなか抱いてくれないので、説得には工夫の日々です。
「やって」
「はい」
だと楽なんですけどね、と親になって初めて判るその気持ち。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 説得力:

« 世界最強の国を揺るがす | トップページ | カムリのこと »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック