リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月30日 (金)

千葉はこの先生きのこるのか

本来こんなネタの記事は「ニーズが無い」はずなのだが。
Aho
※クリックで原文。pdf閲覧注意

文部科学省は、これまで、広域の放射性物質による影響の把握、今後の避難区域等における線量評価や放射性物質の蓄積状況の評価のため、東京電力(株)福島第一原子力発電所から100kmの範囲内(福島第一原子力発電所の南側については120km程度の範囲内まで)及び近隣県について航空機モニタリングを実施してきた。
 
だってさ。早速見てみよう千葉県。
 
●端的な事実
 
Baka
これで行くとチーバくんの鼻先から下は大体0.1μSv/h以下、となる。これは市原のモニタ値とほぼ等しい。だからまぁ、市原の値を計算に使って良い。
 
●単位の整理
 
ベクレル(Bq)1秒間に発生する核反応の数。つまり放射線を飛ばす能力=放射能の強さ。卑近なたとえで「うんこの臭さ」
グレイ(Gy)体重1キログラム当たりに受けた放射線の量。短時間に大量の放射線を食らった場合の危険度を示す。第五福竜丸(ビキニ環礁水爆実験)では1.7~6.9グレイ。東海村臨界事故では6~25グレイ。
シーベルト(Sv)体重1キログラム当たりに受けた放射線の量。グレイと似ているが、受けた放射線のうち、長期的に悪さをする可能性がどれだけあるかを見る換算値。「線量当量」という(pdf中に明記は無いが実効線量と考える)
 
●計算

市原の値が0.044μSv/hである。これは全裸で1時間突っ立っていた場合の値である。
仮に24時間365日全裸で過ごすと。
 
0.044×24×365=385.44μSv≒0.39mSv
 
成人が1年に浴びて良い人工放射線の上限が1000μSv(=1mSv)
仮にフクイチがぽぽぽぽ~んせずに全裸で過ごした場合自然から受ける放射線1500μSv(=1.5mSv)
発がんのリスクが喫煙や飲酒の影響と明らかに分離できる線量が100mSv
 
後は食い物やね。発表されている各ベクレル値に、食った量(kg)と、換算係数
セシウム137:幼児0.000021/オトナ0.000013
を掛けると、ミリシーベルトが得られる。
 
例:白井市のコメから1キログラム当たり47ベクレルのセシウムが出た
 
これを1日200グラム食うとしようや。
 
47×0.2×365×0.000013≒0.045mSv
 
で、全裸の値を加えれば最悪値が出る。

 
ああ、やだやだ。こんな解説書くハメになるとは。

2011年9月29日 (木)

総武快速のララバイ

単調な軌道を高速でぶっ飛ばし、適当に揺れるので寝心地はイイ。
週末を中心にビールにおつまみで乗ってくるお父さんもいる。
それにつけてもここ数日、居眠りする人をよく見かける。
津田沼なり千葉なりで終点でっせと起こしたことも何度か。
ご承知の通り今年の夏は節電でどこもかしこも弱冷房。
これは真剣に体力を奪った。
秋分を境に体調を崩した方も多いと思われる。
蓄積した疲労と、ようやく涼しくなった車内。
疲れたら、一休み。
ただそれだけのことなのに、やりづらくなった日本を見ている気がする。
一方で、電車の中で居眠りできる。それもまた日本を象徴する風景かも知れぬ。
おいおっさん寄りかかってくるなよ。
OLさんお疲れね。オレの肩で良ければどうぞ←差別
ナンダヨあの人起きてないじゃん。ああドアが…閉まっちゃった。
折り返しは、横須賀線直通、久里浜行き。東京を挟んで、80キロ2時間ちょっと。
稲毛で起きなきゃ、次は津田沼。
ポイントをガチャガチャ渡って、テールライトが消えて行く。
遠く輝く、メトロポリスへ。
それはそれで、帰路の椅子を待つ人たちの元へ。

2011年9月28日 (水)

たまには最先端の話をしよう

アインシュタインの「相対性理論」(特殊相対性理論・一般相対性理論)は、物体の運動力学と電磁気学を一つの理論で記述できる、という点で革命をもたらした。それまで、物体の運動は質量と時間の関数であり(ニュートン力学)、一方で光を含む電磁波の速度は誘電率・透磁率という時間に関わりを持たない数値で決まっていることから、光の動きをニュートン力学で捉えることができなかった。そこで「光の速度はどんな場合でも一定で、実は質量とか時間の方が変わるんじゃねーの?」という常識超えた発想で理論を組み立てたところ、その発想の通りで光とニュートン力学の間の壁を突破できた、というのがその大雑把な説明である。そして、ここから導かれた結論が、
・質量ゼロの物体の速度は光速となる
・ニュートン力学は運動速度が遅い範囲で成立する「近似式」として扱ってよい
・僅かでも質量のある物体を光速に加速するには無限大のエネルギが必要
および、物体はその質量に光速の自乗を乗じたエネルギを有する・・・有名な式E=mcである。
 
この相対性理論の登場は、極端に速度・質量・重力の大きな世界をダイナミックに描き出すことになり、とりわけ宇宙の理論、核反応の理論に大いに進化を与えた。ブラックホール(自重でどこまでもつぶれて行く星)、原子炉・原子爆弾はその大きな帰結である。
 
そしてこの帰結は、人類に対しある可能性を示唆した。ブラックホールという天体力学の極北(やたらでかい)と核反応(やたら小さい)の両極に波及していることに象徴されているが、宇宙開闢からこの世の成り立ち全てを一発の理論で記述できるようになるのでは?という目論見だ。統一理論と言い、以下の4つの力を統合的に記述できる理論を目指す。
・万有引力
・電磁力
・弱い相互作用(原子核レベルで働く)
・強い相互作用(同)
アインシュタインもこれを目指していたといわれる。そして人類はここまでに万有引力を除く3つの力を一つの理論で書くことに成功している。
 
しかし、そこから先が進んでいない。ひと頃「超ひも理論」(スーパストリングス・セオリ)がこれを実現する最有力候補、とされたが、扱う数学が無茶苦茶に難しく、仮に正しくても、
 
「この世は26次元で振動するひもで構成され、うち11次元で私たちの住む時空が構成され、7次元は物体の構築に用いられて物体の中に閉じ込められている」
 
こういう記述になる。「自然は単純で美しい」とは他ならぬアインシュタインの言葉だが、人類の試みはそれこそ「絡んだひものように」ゴチャゴチャしていたことは否めない。そこへ飛び込んできたのが「ニュートリノは超光速で運動する」可能性を示唆した今般の実験である。
 
ニュートリノは核反応で発生する。正確に言うと「核反応前の物質が持つエネルギ総量(上述mc)と、核反応後にできた物質のエネルギ総量を比較したとき、エネルギの総量は一定というエネルギ保存則に従うならば、ニュートリノが発生している、と考えないとならない」というものだ。実はニュートリノはひと頃、光の粒子「光子」と共に質量ゼロと考えられていたことがあった。これを自然界で最大級の核反応である「超新星爆発」から検出し、ノーベル賞を得たのが小柴。そして質量があると確認したのが小柴の編み出した「スーパーカミオカンデ」における実験結果である。
 
ところが今般、イタリアにおける実験で「ニュートリノが光速以上で飛行する」という実験結果が出たのだ。これは相対性理論を覆す内容であると同時に、超新星由来の観測と矛盾する。
 
確かに、SFでは「光速の壁」は一つのテーマで、ニュートン力学領域から加速するから無限のエネルギーを要するのであるから、一瞬で超光速域へ「遷移」すればよいというアイディアが出た。スタートレックにおけるワープスピードであり、スターウォーズのライトスピードである。但し、これら速度を一瞬で与えるという理論的裏付けは無い。ちなみに、有質量の物質が加速して光速を越えると言うことは、質量・エネルギ共にマイナス、その時間は逆行という想像を絶する状況を呈する。果たしてイタリアのニュートリノは時間線を逆行するのか。
 
実験結果を見ると、距離から推定される到達時間に対し「60ナノ秒」…すなわち光と同時に走らせると、ニュートリノが18メートルの差を付けて勝った、という結論になっている。学者たちの見解は当然、二分しており、これを素直に受け入れ、相対論がニュートン理論を包含するように、相対論を包含する新たな理論が存在する、と提唱する一方、実験の間違いを疑った方が良いという向きもある。前者は超ひも理論による「こじつけっぽさ」を払拭する可能性を提示するが、多くの学者は後者である。何故なら、今回実験の距離の算定に利用したのはGPS…すなわち電波=電磁波による位置決めだからだ。電磁波で電磁波の誤差を吟味できるか?という話である。
 
21世紀初頭現在の人類が持っている理論的に明確な最高速度の原動機は光子ロケットである。100年後の実用化を目指して概念設計が始まっている。それは月旅行を夢見たジュール・ヴェルヌの頃と同じタイムラインである。比して今回の実験結果が正しければ、「超光速ニュートリノ」を使って宇宙船の加速を行うことが出来る。要は宇宙船に加速剤をぶつけて速度を与えるのだが、質量ゼロの光より質量を持つニュートリノ方が遙かに高効率だ。
 
アインシュタインの元論文「運動する物体の電気力学」の発表より100年余。人類は新たな地平を切り開くことが出来るのだろうか。・・・なんちて(^^)

2011年9月27日 (火)

恋は恋してなんぼ

一緒に今の部署に転勤してきた人(♂50歳)が再度転勤で送別会。
「この春に結婚しまして」
部内騒然。当然、ネタはなれそめの話。
「京都に遊びに行って、一杯引っかけて帰ろうと思って、良さそうな店を覗いたら丁度引き戸が少し開いてて開店前の掃除中」
その掃除していた女性こそ奥様だったのだそうな。まぁ、運命ですな。
出張や実家帰りに通うようになり、
「彼女にマンションの鍵を預けたら、いつの間にか部屋が綺麗になっていたり」
フラグですな。で、
「ダメ元で、一緒に住まないか、って」
ひゅーひゅー。
ぶちょーの曰く。
 
「彼にはもう少し長くやってもらうつもりだったが、新婚で単身赴任というのもね。で、今回異動となったわけです」
 
自分に正直で、そして誠実であれば、機会は必ず訪れる。
そこでどんな選択をするかは、あなた次第。
 
久々に和めるネタ書けたので安心して寝る。

2011年9月26日 (月)

ドジ姫

「今日の宿題は?」
「算数のドリル」
「早くやりなさい」
「…!?ドリル学校に忘れて来ちゃった」
 
(・。・)
 
期限までにハンコを押して返さなくちゃならない書類。
「お母さんもらってないけど(怒)」
「あ、忘れてた」
「明日先生に聞いて、まだ間に合うようなら持って帰ってきなさい」
「はーい」
 
明日。
 
「ハンコどうだった?」
「大丈夫だって」
「じゃ、出して、押すから」
「…学校に忘れてきた」
 
(`へ´)
 
のび太の話では無い。
 
「でもねー、あたしも強く言えないのよね」
「?」
「今日雨降ったら迎えに行く約束してたのに、忘れちゃった~」
「だからウチ濡れて帰ってきたんだよ」
 
…そんな妻が好きです(*^_^*)
 
ノロケで誤魔化すテスト

2011年9月25日 (日)

今週は たくさん電車に 乗りました

出張と台風と実家行がいっぺんに来たので、まぁ色々乗りました。
千葉組(E217/211-3000/209-2000)を除くと。
 
・さいたま\(^o^)/へ出張
 
E231-500(山手)
211-3000サロつき(高崎)
りんかい70-000(最強埼京)
E257(千葉行きあずさ)
 
・台風迂回
 
京成3000(VVVF)
京成3700
 
・実家行
 
485(ニューなのはな)
Sn3n0114
E257(千葉行きあずさ)
Sn3n0127
しかしようトップナンバー当たるわ257

2011年9月24日 (土)

実家行脈絡なくずらずら書き

●たたみ電車
Sn3n0113
娘と実家行。長時間の列車旅嫌がるがこれは別らしい、幕張のモロばあさん。
Sn3n0118
このスジガラガラのことが多いが、今日は満席とか。ああ、折角仲良くなったところ悪いけどもう降りるぜ。
●実は幻の存在
Sn3n0119
「またイモムシかよ」
ところがどっこいこの子は当ブログ初登場なんだな。カラスアゲハです。羽化するのが今から楽しみ。タッパにおさまってうんこだらけ。
●それほど幻じゃないと思うが
Sn3n0122
余勢をかって?虫取り。娘がカマキリ腕に乗せて歩いてたらすれ違ったどこかのおばあちゃん驚く
「10何年かぶりよ。珍しい」
あの、八王子ですので…この時期犬も歩けば状態で見つかると思いますが。まぁ普通の人は道端の生き物いちいち気にしませんわね
●最大瞬間風速44メートルの結末
Sn3n0120
実家自体に被害はなかったものの、夜が明けたら庭中断熱材だらけだったそう。そのわけお隣の小屋の屋根がバラバラ。クワガタ拾った雑木林もご覧のありさま。
●ばばぱそ
Cimg2414
ドックを付加する。アコースティックリサーチのARS20i。9800円だかの奴。昭和からのオーディオファイルには懐かしい名前だろう。今扱ってるのはこんなもんだ。リンゴPadつなげて充電できるFMラジオ時計というところか。音はクソ(おいおい。だが事実)。
●じじぱそ
Cimg2415
ついカッとなって買った。今は反省していない。最近来るたびにもったらくったらしてる印象のエプソンダイレクト2006年だったが、CDをウォークマンにコピっていて時代の要請に答えられないと判断、ムラウチで15%オフということもあって買ってきてすげ替え。スペックはスクショを見てくれ。
Aho
「で?早くなったのか?」
比較にならんわ。ファンもぶんぶん言わないし。あとはATOKと花子レタッチ入れればOK。
●ねこ
Sn3n0113_2
「俺も寿司食いたい」
「ない!」
 
とババと声を揃えて言ったら拗ねたか出てった(事実)。
 


2011年9月23日 (金)

ゆかゆかでみっくみくの巻

←ぼいす★せっしょんアリオ蘇我「ボノロン」読み聞かせ→


Sn3n0110 行ってきた。
 
 『初アコースティックアニソンライブ』
~ラム、マミ、マヤの同窓会でまいっちんぐ♪~
 
という正式名称だが、ヴォーカルが当記事ではおなじみうちやえゆかさんと、村石有香さん(「お料理行進曲」→【キテレツ大百科】)の「ゆか・ゆか」なので通称ゆかゆかライブ。お二人の持ち歌含むアニソンを生演奏で歌おうという企み。ミュージシャンは大嶋吾郎(G, B, cho)小川文明(key)→【すかんち】鈴木タケオ(Dr, Per)
 
Sn3n0111 結論から書いてしまうと、この女性二人のセッションが持つポテンシャルを見いだし、アレンジを担当された大嶋さん小川さんの眼力の勝利だ。イヤ参った。
 
レシピは他のリスナーが全部挙げるだろうから詳細は略す(村石さんのブログに載った…さぁ私はどこでしょうw)。特徴的だったのを書いておくと
 
・思い出がいっぱい(H2O→みゆき)
・ラブスコール(不二子のテーマfromルパン三世)
・炎のたからもの(ルパン三世カリオストロの城OP)
・まんが日本昔話OP
・一休さんED
・悲しみよこんにちは(斉藤由貴→めぞん一刻OP)
・銀河鉄道999(ゴダイゴ)
 
これらを二人が交互に、ハモって、ヴォーカル取るわけ。「声質の違う私たちが~」と村石さんが仰っていたが、どっこい、jazzyなアレンジと相まってしっとりと大人向き。我々も椅子に座って傍らのテーブルでドリンクをちょいちょい口にしながら、なので、「アニソンである」と知ってないと、とてもそうとは思われないアットホームで落ち着いた雰囲気。CDの売上が~言われて久しいが、評論家はライブに足を運ばないわけで。
 
さてこのセッションでは二人がそれぞれ単独で歌う時間もあり、持ち歌を披露されたが、うちやえさんは、ええ当然、お願いマイメロディと
 
ギター1本だけをバックにスプラッシュスター!
 
こうなると、その声は水晶のインゴット。鼻血出るぜ。
え?
「みっくみくって何だったんだよ」
P9230051 ミクはミク、初音ミクだよ。
アンコールでミクの曲を二人が歌ったわけ。コスプレはダンスもやってるモデルの女の子、こやまちひろchan。ご承知の通り本来コンピュータ娘だから、どんな振り付けでもクリアするんだけど、それを3次元がやったらどれだけ大変か。しかし彼女はふらつくことなく踊りきった。喝采。あ、ネギは持ってませんw
P9230059 うちやえさん独占ショット。次回も期待しています。みんなライブ行こうぜ。地に足の着いた応援は中空のごり押しに勝る。
 
※写真はリスナーへの撮影許可に基づいています

2011年9月22日 (木)

オレ的ロウキーまとめ

606ab38d
(「最強台風ロウキーたんを擬人化しようぜ」より)
しかしみんな擬人化好きねぇ。「アジア共通名」の認識が広まってからコロッケと擬人化が台風の風物詩になってきたように思うわ。最も「ロウキー」は前に書いたように男の名前なので、
C799e37c
これが正しい(同まとめサイト)。ちなみにこの辺はシモンちゃんと同じノリで厳密なこと言うのは無粋。なおアジア共通名には日本も当然参加しているが、全部星座の名前を付けているのでイマイチ萌えない。念のため。
 
さて今回のロウキー。首都圏では
Aho
こうなったところが多かったわけだが、正解は何時だったのだろう。結論から言えば「半ドン」だ。
 
出社していろいろ武勇伝を聞いた。退社許可が出たのは2時半だったが
・直ぐに出て横浜へ向かったが、7時間かかった
・傘を差さずに2時間歩いて帰った
自分の場合千葉なわけだが、実は正午の時点で暴風警報が既に出され、都心より風が強かった。
Baka
こうなると千葉に向かう電車は川を渡る部分で速度を落とす。千葉に近づくほど徐行運転をする。中々到着しないうちに運転見合わせになって缶詰になる…という展開が容易に予測できる。そこで逆に通り過ぎるのを待つことにした。
20110921145500
同様の現象はあちこちで起こったと見られる。特に多摩川では同じ事象で神奈川方面行きが全部止まった。「7時間」の帰宅行軍の原因である。最も、過ぎて動いた自分も、京成上野に9時に入って30分入場待ち。10時にようやく電車が動いて、11時にようやく高砂。津田沼11時45分、千葉12時半だから、勝ち組では少なくとも無い(勝ち組は「休暇」)。
Sn3n01060001
そういや千葉0時半で「これから銚子行き最終電車を動かします」とJRがやってた。銚子まで各駅停車だと90分から2時間掛かる。海沿いはずっと徐行解除してなかったはずで…銚子に着いたのは2時半から3時だったのではあるまいか。
 
「…今回も帰宅困難者が多く出ました。ムリに帰ろうとせず勤務先など安全な場所で一夜を過ごし…」
 
多分ね、会社に缶詰ってずーっと仕事してるみたいだからみんなイヤなんだよ。それに3月11日と違って今回は水曜の夜→木曜だからね。そのまんま木曜の仕事スタート!になるのが目に見えているわけで。ともあれ、缶詰食らったみなさん、ご苦労様。

2011年9月21日 (水)

意地でも毎日書くので日付は昨日

いつも自然災害時に思うことだけど
 
3 :名無しさん@├\├\廾□`/[sage]:2010/11/30(火) 17:09:55 ID:Vg0i3eKp
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |総武快速がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱…     │
┌──└────────v──┬───────┘
| 台風ごときにやられるとは   │
| 千葉行きの面汚しよ…     │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
   京成        総武各駅      京葉←本当の最弱
 
何か食らって寝よ。
 
●自己メモ
2駅歩いて所要25分

2011年9月20日 (火)

何だお前は

台風1115号。アジア共通名「ロウキー」(Roke:アメリカの男性名)
20110920210000
この目を見よ。先日記事から言わせてもらえば、こいつは中心気圧で周囲からギュッと風を引き込むタイプだ。沖縄で円を描いてる間はうすらぼけた印象だったが、日本列島に近づくに従い急激にまとまった。いやむしろ「攻撃態勢を整えた」と言うべきかも知れない。
 
<20日22時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 室戸岬の南約320km
中心位置 北緯 30度30分(30.5度)
東経 133度40分(133.7度)
進行方向、速さ 北東 25km/h(14kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 南東側 520km(280NM)
北西側 370km(200NM)
 
北緯30度を超えて940を保っているのは珍しい。こういう奴はエネルギが中心部に集積しているので簡単にはバラけない。
Ultraahondare
これは上陸前中心気圧低い十傑(戦後)。6118は「第2室戸台風」。5915が伊勢湾。
Aho
「じゃぁ、関東は仕事できるな」
いやいや。
 
20110920182500
Ultrabakatare
報道の通り東海豪雨再び状態。で、注目して欲しいのはこのアメダス画面の千葉。台風から離れていても、回り込む熱く湿った気流があるので、風向きと地形によってはドカ降られる。なお、東海地方は一旦小康状態だが、こんどは台風自体が来るので警戒願いたい。
 
関東に話を戻す。進路を見て判る通り、関東…とりわけ東京湾は風を受ける方向で、なおかつ、台風の進行方向に口を開けている。このことは、自身の風力+速度による加速をもろに受ける方向であることを意味する。列島に近づけばさすがに多少は気圧は落ちるが、強い風の吹く範囲はむしろ広がるかも知れない。かの「リンゴ台風」(1991年19号・上記リスト5位)や洞爺丸台風もこのパターンだ。なお、洞爺丸台風は、日本海に出てから(恐らく温帯低気圧に変身しながら)の方がむしろ発達し、津軽海峡付近で960hPaを割った。そして悲劇を生むに至っている。
 
こいつちょいと質が違う。十全に警戒を願いたい。

2011年9月19日 (月)

千葉らんま・MXらんま

風呂出て娘が「らんま1/2」を見ている。
妻「夕方見てたでしょ!」
Aho
夕方
Baka
夜。
 
で、千葉テレビらんま・MXテレビらんま、というわけ。
 
ちなみに
Doaho
犬夜叉
 
Ultraahondare
バカボン
 
これもダブり。他に「小公女セーラ」もダブり。いや高橋留美子見る分にはいいんですがね。
Ultrabakatare
あ、めぞんだ←高橋留美子じゃんか
 
ちなみに「ちびまる子」は「もう見ない!」とのこと。理由「バカになるから」・・・元々は大人を小馬鹿にするひねくれた子どものマンガだったんだけどね。
 
問題はこの後。アニメ好きはよ~く判ったけど「小学校高学年」向きの奴って少ないのよね。かといって「エリン」は挫折したし。
 
ラノベ系?
Hyperbaka
Hyperbaka2
この辺か。いや魔乳ハッハッハ。千葉テレの「ときめきレシピ」で池田彩サンが照れた顔して「おっぱいアニメ」言ってたなぁ。
 
ラノベでも「ストーリー」がありゃいいんですよ、十二国記、ハルヒ、シャナ、狼と香辛料・・・思いつくのはこんなもんか。ああそうそう「未来少年コナン」は全巻見たし、「時を駆ける少女」と「サマーウォーズ」(※)は見てたなぁ。実家に転がってるナディアも見てたし、サイレントメビウスでも見せてみるか?
※イカ釣り漁船から商用電源を作るシステムは実際に開発に着手された。

セーラで思い出したけど「世界名作」シリーズって復活しないかな。「不遇な環境が幸せな日本の子供達の共感を呼べない」

もちっとこう、啓蒙・薫陶系作ろうよ。ゆとりだDQNだ言う前にさ。

2011年9月18日 (日)

日常生活で用いる物理単位

1.秒(分、時間)→時間の単位
2.メートル(ミリ、キロ)→長さ・距離の単位
3.キログラム(グラム、トン)→質量の単位
4.リットル(ミリリットル、cc)→体積の単位
5.ボルト→電圧の単位
6.アンペア→電流の単位
7.ワット→電力・仕事率の単位
8.カロリー(ジュール)→熱量・仕事の単位
9.ニュートン→力の単位
10.シーベルト→生体(特に人体)が受けて吸収した放射線の量
11.ベクレル→放射線発生能力(≒核反応回数)
 
…いいのかこれで(´・ω・`)

2011年9月17日 (土)

オオクワガタ、死す

時々出してる彼、店屋物、買ったのは2009年夏。2回越冬した。
 

お盆過ぎてから急に「お出まし」が減ったし、足先が切れてたりして、近いなぁと思ったがさっき見たら死んでた。
 

根本的に長生きする種類だが、せめてもう一回越冬させたかった。まぁ店に何年いたのかという問題はあるんだけど。おめぇ折角調達したメスはさみ殺したりするからよぉ。
 

最も今年は2月10日に越冬から出てきちゃったし、含めて、昆虫界少しおかしかったのはちらりと触れた通り。カブトムシについて言えば、半数が羽化失敗、一匹は土の上に出てきてサナギになった。なお、そのカブトムシはその後一通り死なれて、産卵無し。現在最後のオス一匹が現在瀕死。まぁこいつも時期的に寿命だしゃぁない。
 

よく、「ペットが死んだからってご飯のおかわりみたいに次飼うことは出来ない」と聞くが、こと自分で昆虫に関する限りそんなことはない。最も、大体の昆虫が「春から秋」の命で、向き合った死の数も相当数、というのはある。
 

ヒラタクワガタとか久しく触ってないな~。でもまぁとりあえず、今いるコクワとスジクワどもを越冬させないとな。
 

彼はのほほんとした暮らしぶりが良かった。2年間楽しかったぜ。じゃぁな。

2011年9月16日 (金)

ポジティブなこと書きたいんだけどさ

こう世の中気の滅入る話ばかりだとコトバもトゲだらけになろうってもの。東電バーカバーカ恥を知れ。あーすっきり←本当か
 

節電期間終了であちこちで明るさと動力が戻った。トイレの友達ジェットタオルも久々に電気が入った。社員の皆さんごめんなさい。こいつ切れと提案したのは
 
 
Aho
 
 
空調が通常運転に戻ったのはちんちんアセモには大変よろしいことだが、正直、それ以外は特に不便では無かった気がする。とりわけ、動かしっぱなしのエスカレータ。無人なのに点けっぱなしのエレベータホールの照明、デジタルサイネージ(あの液晶画面で次々広告出す奴ね)。
 

Baka
 

まぁ、突っ込んだ電力の相当分が熱になって逃げちゃうオーディオアンプとか、まさに遊ぶためだけに電気食ってる鉄道模型動かしてる奴の言うセリフじゃ無いけどさ。
 
その東電のせいで今年の夏祭りとり止めになったもの
 


Doaho
 

おあとがよろしいようで<(_ _)>


2011年9月15日 (木)

おーい日経

韓流の聖地に異変、「竹下通り」化する東京・新大久保…“イケメン通り”に10~20代女性やファミリー層が急増(日経新聞)[9/14]
 東京のコリアンタウンと呼ばれる新大久保。この街が最近、急速に変貌している。以前は韓国人や韓国通の日本人が訪れる場所だったが、最近は10~20歳代の女性や、小さな子どもをつれたファミリーの姿が目立つ。韓流ドラマやポップ音楽で韓国を知った若い世代が新大久保を韓国ソウルの繁華街、明洞のように変身させようとしている――。
 

「mixiページ」でミクシィはフェイスブックになれるか
ブロガー 藤代 裕之
 ミクシィが運営する国内最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「mixi」が8月31日、新たなサービスを発表した。「mixiページ」と呼び、ユーザーと企業の交流を進める場にするなど、フェイスブックの「フェイスブックページ」に似た機能を備える。ミクシィのサービスでは初めてネット上に公開され、グーグルなど検索エンジンから検索できる。既存の「日記」などの機能は友人とのコミュニケーションを推進するプライベートな「ホーム」とし、mixiページを「タウン」と位置付ける同社の狙いは何か。
 

あのさぁ。
朝鮮を妙に持ち上げるのは最近化けの皮が剥がれてきたからイイとしてさ。
なんでfacebookが「基準」でmixiが「なれるか?」という視点なの?ITメディアで藤代さんの記事読むの好きだったんだが。
ひたすらmixiの経営・儲けの視点で書いてあるけど、mixiって「教室のそこここに出来てた少人数の仲良しグループのネット版」じゃねーの?
で、基本的に日記形式だから、一言二言で成り立つTwitterが出れば、発言が文章の形式まで至らない(面倒くさい)層はそっちに流れる。ただ、これもフォローし合えば「仲良しグループ」という形態は変わらない。だから仲間内のつもりでうんこなうして2ちゃんで祭られると。
facebookも基本的にTwitter的な使い方だと思うが、実名絶対と言うことで比してフォーマル。そう、それこそ教室に出来てた「ゆる~いつながり感覚」がないわけ。ところがそういうつながりって日本の場合内向き(悪く言うと排他的・ムラ意識)だから、ネット上で公開しよう、仲間を増やそう…とはならない。facebookの必然性がないわけ。
今日は重い仕事あったから思考が続かないけどさ、結論だけ書かせてもらうとこうなる。
 

「mixiがfacebook化したら、mixiではない」
 

日本はガラパゴス言うけど、日本人向きのサービスやったらいけんのけ?
  
シャープがガラパゴスの販売終了 
 

シャープは多機能端末「ガラパゴス」の販売を9月末で終了すると発表。売り上げ不振などが原因。 2011/09/15 10:15 【共同通信】
 

オ㍗ル。
 

※当方はmixiやってません。妻のにコッソリコメント書いたりしてます。いひひ

2011年9月14日 (水)

それは本当に身体にいいのか【2】

自分がカイロプラクティックに通っていることは常々書いている通りである。こいつは背骨を中心に骨格のズレを物理的に(つまりレントゲンで写すと判る形で)補正し、神経を行き交う電気信号、血流の正常な流通を目指す。
妻は妻で骨盤補正がメインの整体に通っている。まぁ似たようなコンセプトであり特段否定はしない。が、そこで勧められたマッサージとやらのチラシ能書きに引っかかった。
 
「ホメオストレッチ」
 
なんぞこれ、ホメオパシーと何か関係あるんか。
 
ホメオストレッチは生理的なリラクセーション状態に導くために介入する。したがって、そのために重要ないくつかの特徴を取り上げてみる。

① 末梢から中枢へリラクセーション信号を送り、中枢にリラクセーション反応を起こさせ、その結果全身の「筋バランス」の回復を図ること目的とする。
② 心理的な影響を強く受けやすいと考えられる抗重力筋群を中心に介入する。
③ 通常のストレッチと異なり、随意筋を不随意(他動)的に操作する。
④ 伸展は関節の可動制限まで運動させず、軟組織の抵抗が強まる個所を基準とする。
⑤ 筋や腱の強化を目的としないので、痛みや不快感を感じる場合は中止する。
⑥ 筋組織に対して与える垂直圧の圧力は4~7キログラムの範囲で実施する。
⑦ ホメオストレッチの介入時間は通常で10分~15分程度である。
ソース

ほえ(笑)
妻曰く
「私には効果あるみたいだよ」
で、ヒーリングミュージックみたいな奴がやたら聞きたくなったとか。
「それ催眠術もどきじゃねぇの?」
「かも知れない。最近はそういうこと感じないけど」
見ての通り何か色々と「その筋の用語」が出てきているので追々調べるとして、主催者の名前で検索するとこうなる。
 
熊野 宏昭
早稲田大学人間科学学術院教授
◆略歴◆
1985年 東京大学医学部卒。
1995年 東京大学博士(医学)取得。

東京大学心療内科医員、東北大学大学院医学系研究科人間行動学分野助手を経て、
2000年4月から、東京大学大学院医学系研究科ストレス防御・心身医学(東京大学心療内科)助教授・准教授)、
2009年4月から、早稲田大学人間科学学術院教授。

 研究面では、治療の科学化を目指す臨床心理アセスメント、摂食障害およびパニック障害の病態生理・心理学的研究・携帯情報端末を用いた治療研究、リラクセーションや認知行動療法を含む非薬物介入の脳科学的研究が専門。
 臨床面では、パニック障害、軽症うつ病、摂食障害、生活習慣病などを対象に、薬物療法や面接治療に加え、赤坂クリニックや綾瀬駅前診療所の心理スタッフとも協力しながら、リラクセーション、認知行動療法、マインドフルネスなどを積極的に用いている。

◆所属学会等◆
日本行動療法学会常任理事、行動療法研究編集委員長、日本不安障害学会理事、日本循環器心身医学会理事、日本心身医学会評議員・常任編集委員、日本認知療法学会常任編集委員、日本心療内科学会評議員、日本うつ病学会評議員、日本摂食障害学会評議員、生活習慣病認知行動療法研究会幹事、ほか。
 
著書はいいから論文は。
Baka
(本人サイト@ワセダより)
摂食障害とかそういうのは見つかる。ナニ?ヒキコモリ?
 
念のため特許庁
Doaho
あい。
 
まぁ、ちょっと専門用語から見てみよう。え?半信半疑だよ。かわいい妻に中途半端はお断り。
 
(つづく)

2011年9月13日 (火)

それは本当に身体にいいのか【1】

毎度おなじみ長考シリーズ。というか、3月8日に手を付けて地震でほっぽらかしになっていたネタのリファイン。
 
オープニング
 
研究所にいた頃「つぼマッサージャー作ろみゃあ」という話が唐突に出て近隣のツボ押し漢方屋聞いて回ったことがある。バブルで浮かれていた時代の話だ。読んでの通り中国系を選んだわけだが、その理由は鍼灸師が国家資格であること、この手の「科学的メカニズムは未解明なれど統計的に効果有りと言える」ものの中では最も歴史が古いから、による。比較的客観的な根拠を提示しやすい、というわけだ。
 
しかしご承知の通りそっちの世界ではつぼの効能を「気」で説明する。「気」とは「五感以外で感じる何か」をもたらすエネルギのことで、検知される状態は「ある」か「ない」か。「ある」場合には「止まっている」「流れている」どちらかで認識される。「気配」「雰囲気」と言った言葉に含まれる「気」もここから来ている。従い当然「空気」は「気が空」であり、人間の存在意識が及ばない「ゼロ」の状態を指す。そしてこの「気」を意思力だけで制御し、人体外へ及ぼさせ、任意の物理現象を惹起させる能力を持つ者が「気功師」と称される。ちなみにそれはいわゆる念動力と外見上同じ現象をもたらすことになるが、超心理学で扱うそれ、イエス=キリストが発揮したとされる数々の奇蹟能力と同一のものか…かどうかは判らない。いずれにせよ電気機械で「気の流れ」を制御すること「気」を使わずにつぼの効能を説明する理論を組み立てることは適わず、開発は頓挫した(実際には「つぼ」は神経細胞同士の接点かつ血流制御ポイントであるらしい。自律的な制御弁に指圧や熱で介入し、故意に血流を変え、コリや疲労の元である筋肉中の乳酸除去を促進する)。
 
以上前書き

2011年9月12日 (月)

野暮は抜きだ。月見ようぜ月

P9120033
だからってただちに経済がどうということは、ありません。
P9120034
これなら双眼鏡でも探せるだろ?
P9120038
双眼鏡経由はムズい。


2011年9月11日 (日)

日本列島に住まうということ~10日遅れた防災の日に寄せて・後編~

災害対策はどうしても「ここまでなら耐えられる」という想定の下に行わざるを得ない。

すると必ず、いん石衝突など、荒唐無稽に近いものまで考えて災害対策をするのは非現実的である。という意見が出て来る。対して東北地方太平洋沖地震は「1000年に一度」と言われる。ヤマト王権の成立以降1回2回起きたかどうか。これは荒唐無稽か。
 
過去の経験プラスアルファで構築するという考え方はある。福一と女川を分けたのはその辺の思想である。しかし「想定」に起点を置くことに変わりはない。
 
逆の発想は「耐える」「跳ね返す」と考えず、逃げることを優先するという考え方である。この場合、史実レベルへの対応のみ確実にした防災システムと併用すれば、荒唐無稽な災害であったとしても、少なくともシステムが耐えられる範囲では逃げる時間が稼げるという結論が見いだせる。今般津波災害ではシステムが全て抑えるという前提(幻想?)があったが故に、逃げるのが遅れたという部分がある。ただ、大雨では↓にも書いた速報性・伝達性の問題があり、津波では伝達性の他、高さ方向に逃げられない場合、長距離を逃げねばならないという問題がある。「津波シェルター」というビルがあるが、意図的に高架道路・高架鉄道をつくり、そこに逃げ込むといった手立ても必要だろう。
 
一方我々個々の対応はどうだろう。
 
このブログの検索ログ見てると「いつ・どこで」を知りたいという人が非常に多いことが判る。対して自分が思うのは、
 
知ってどうする。
 
逃げる。どこへ。逃げてその後どうする。ほとぼりが冷めた頃戻って来ようって?インフラも食糧供給もボロボロですが。それが終わるまで何年も待つ。ああそうですか、復興への努力は残った人がやってねヨロシクとああなるほどね。
 
まぁ、そんな程度では、突然食らった場合、何も出来ない。逆に、突然食らって耐えられる者は、予告されておれば尚耐えられる。
 
地震に視点を絞ると、兵庫県南部地震を機に建物の耐震性は見直され、むしろ地震があった場合逃げ込んだ方が有利な状況が都市を中心に出来はじめている。火事であれ津波であれ、その前の地震動をやり過ごさないと、逃げることすらままならぬ。
最小限の対策を書いておく。
 
・屋内:とっさに逃げ込める狭くても頑丈な場所を作っておく、通勤通学途上のそうした場所を知っておく
・屋外:落下物から身を守る
・海岸沿いは津波を考える
 
落下物対策とは、ヲタクリュックでもハンドバッグでもよい、何か頭の上に載せることだ。それと、歩いていると地震に気付きにくいことから類推されるように、大きな揺れで恐怖を感じたなら、足踏みをするとよい。
次は正確な情報収集である。↓でウォークマンにFMラジオ付いてると書いたが、これは災害時に役に立つだろう。ワンセグは電力食うが、どうせ携帯電話は繋がらぬ。10分も見聞きすれば概要はつかめる。
ツイッターは家族友人同士の確認には有効だろう。フォローし合っておけばお互いに状況が判るからだ。ただ、それ以外の情報収集のツールには向かない。流言飛語の伝言ゲームほど信用できないものはない。
水と食い物は日本国内と限定すれば3日分持てれば充分だ。
 
自信を持って言えないのは津波である。仙台平野や千葉の山武・旭など、キロメートルの距離を逃げる必要があった。これは揺れが収まる前に動き出す必要を示唆する。お年寄りや幼い子ども、歩行が困難な方をどうするか、「津波てんでんこ」を21世紀に適用するわけには行かないだろう。ちなみに、「浮遊型シェルター」(津波に浮いてやり過ごす)という考え方は賛成できない。家屋や輸送船が、時に炎を持って流れてくるその中で潰されずに耐えられるか。海へ引き出されて後どうやって生き延びるのか。…インフラ側の避難場所確保がどうしても欠かせない。
 
地球をして、日本列島を存在せしめている原動力こそ大気の大循環でありプレートテクトニクスである。そして、台風や大雨などの気象災害は大循環の一部をなし、火山・地震・津波はテクトニクスの表れである。ひっくり返せば、自然災害が無くなることは地球そのものの死を意味する。
 
過去幾千年の犠牲と教え、そして今般の多くの御霊に報いるためにも、我々は生き延びなくてはならない。
 
死者15781行方不明4086(9月11日現在
 
これが、ハイテクだ先進国だ防災大国だ9月1日に仰々しく訓練してきた我が国の現実。
Aho
(これWN社プログラム更新したんだが、早速来たぜ)

2011年9月10日 (土)

日本列島に住まうということ~10日遅れた防災の日に寄せて・前編~

日本列島は温暖湿潤気候の中にあって、ハッキリした四季の変化と雨季を持ち、生物の生存に欠かせない水、人間の生存に欠かせない動植物漁業資源いずれも潤沢で、居住環境としては世界の中でも極めて恵まれていると言える。しかし反面、台風と大雨、地震・津波・火山噴火の発生頻度も世界の中では例外的に高い。
 
そうした自然災害の中には、日本が殆ど全滅状態になったのでは?と思えるような甚大な規模のものも過去にあったようである。学術的証拠からは火砕流による九州の縄文文化滅亡、弥生時代の大津波痕跡があり、他には旧石器時代からの生活址連続性の途切れや、貝塚生成の突然の終焉など、「突如、誰もいなくなった」としなければ説明できない事象も多い。
 
それら大破滅(カタストローフ)は歴史時代になってもう起こらなくなったのだろうか。大規模な地質変動の痕跡が目に付く太古に比して大人しいような印象を受けることは確かである。しかし我々が知りうるのは地球全体の歴史においてほんの目先数ミリに過ぎず、そこから地球のリズムを全て推し量るなどおよそ困難である。恐竜は億年という単位を生きた。比して人類はサルとの区別が付かぬ草創期まで含めても未だ700万年である。
 
地震にせよ台風にせよ、その放出エネルギに基づき数値でカテゴライズがされている。しかしそれは「数値最大が上限」を決して意味するものではなく、人類がそれ以上の有無を単に知らないだけである。例えばメルカリ震度階に気象庁震度階級の7相当は存在しないしその「震度7」も当初は存在しておらず、新潟地震の被害状況に基づいて6では足らぬと追加設定されたものだ。それが初めて実際に適用されたのが兵庫県南部地震であり、それとて上限では無いのかも知れない。台風も然り、↓めめ記事で人類が知りうる最強の台風は870hPaと書いたが、今より温暖だったとされる恐竜時代の熱帯低気圧が果たしてどれほどのパワーがあったのか、我々は知る術を持たない。
 
(つづく)

2011年9月 9日 (金)

ここ1~2週ひどく疲れる

P9090031
今日はグチで少しツマランと思うので月貼っとく。満月になりきれないのが少し不満げで(このフレーズの(c)は結城琴子)
 
朝起きれんそのくせ早朝に目が覚める。
暑くて。
電車の中でも居眠りできない。暑くて。
会社にいても午後3時には集中力切れる。暑くて。
ずっと汗掻いてるしずっと耐えてる。
パンツ脱いでいい?
 
半年ずっと身体が地震即応体制のスイッチ入ったままというのはある。そりゃ疲労も蓄積する。福一の先が見えないのもストレスである。股ぐらはアセモだらけ、背中は吹き出物が火山のように。謝罪と賠償しる>東電
 
年齢も否定できまい。41で腰痛持ちだ。のべつ身体的なストレスは掛かっている。ただその腰はカイロ通いで頑張っているし、仕事自体も順調に回っている。全部が全部負担ばかりというわけではないのは救い。
 
比して被災地の半年を経ての苦労を思う。復興再起言うが、国は更地にしただけで何も進んでいない。先人の教えの通り海沿いに住むべきでないのか、現代の技を持って敢然と立ち向かうのか、どちらにせよ千葉でそれでも衣食住揃ってる自分がグチるのは甘えだ。今度「ままどおる」の入荷日はいつですか?>福島ショップ
 
さて夜風浴びて月でも愛でながら歯を磨くか。

2011年9月 8日 (木)

ウォークマン・ソリッドステート

※2014/09/15追記。その後ZX1になった。記事こっち

【冒頭の能書き】
ソリッドステート(Solid State)とは、元々真空管(中が真空のガラス管)を使っていたオーディオアンプが、シリコントランジスタ(半導体)を使い出したときに、トランジスタが「固体」であることから言われた語。音質上の真空管に比して硬質というニュアンスも含んだと見られる。
P9080023
てなわけでついに我がウォークマン人生四半世紀にしてテープやディスクなどメカニズムを全く持たない固体素子のみの機種に(今更?)移行した。ソニーNW-A857。64GB。「メディアプレーヤー」と称するとおりFMラジオ内蔵でビデオ画像も突っ込める。ビデオ機能を使う気はないが。お値段モデル末期ということもあり千葉のヨドバシで3万ちょっと。しかし…値段の割りにありがたみの少ないペラペラな機械だなおい。メイドインマレーシア。さっそくインプレ。
 
【選んだ理由】
MD動くんだが、この9月で本体どころかディスクメディアも生産終了と言われては、今後新しいディスク作れないわけで。以前このMD買うに際し「半導体モンが幾ら大容量になってもどうせ足りない」とか文句垂れたが、果たして5年間で作ったディスク(Hi-MD:1GB)は30枚程度。だったら10年使っても64GBは使い切らないだろうし、その頃には更に大容量の新機種が出てそっちに買い換えてるだろうや、という結論による。なおA857にしたのは単に最高機種最大容量だから。圧縮フォーマット使う気はない。デカイに越したことは無い。CDにして100枚分。
 
【セットアップ・インタフェース】
P9080024
箱から出すとこうなっている。本体むき出しで転がっていて、アルミの筐体にガラスのディスプレイ。ひんやりした感触と意外な重さは文字通りソリッドステート。なお、マニュアルの方が本体よりデカくて重い。
「保護ケース要りますか?」
「要りません」
「ACアダプター使いますか?」
「要りません」
何おっかなびっくり飾り立てて使う必要があんだこんなもん(クールに使うのがいいんじゃねーか)
P9080022
さて昨今のポータブルは音源をパソに取り込んでから機器に移すのが基本。必要なソフトは本体にインストールされている。USBでつないでパソコンがドライブと認識したらセットアップソフトを走らせる。「x-アプリ」がインスコされて準備完了。なお、MD向けの「Sonic Stage」を利用していたパソでは、その内容が引き継がれる。MDも認識していじれるし、MDのデータをパソにぶっこ抜くことも出来る。苦労して作った自己ベスト移行できるわけだ。ちなみに音源-PC-メディアと必ずPCを介す必要から操作性いろいろ言われるソニーのアプリだが、上半分の広告が極めて目障りなことを除けば、メディアがUSBメモリそのものであることもあり、特段イラつかせる遅さはない。但しインストールと起動はやたら時間が掛かる。
P9080025
本体。今日び、こうアイコンが並んでいると指先でペタペタしたくなるがタッチスクリーンでは無い(※)。下のボタンで動かす。ちとダサイ。有機EL。ディスプレイ要らないからそのコスト音質に回せや思うが、機能や再生方法はパッと見て判る。取説は読んでいないがこれなら必要無い。
P9060021
さてディスク系プレーヤの利点はジャンルやアーティストごとに作り分けが可能なことだが、全部一緒くたに持ち歩くコレ系の場合はどうするのか。
P9080026
フォルダ(ソニーの物言いではプレイリスト)を分ける。この例ならユーロビートはユーロビートで、プリキュアはプリキュアでまとめておけば、そこだけ選んで再生(シャッフル=ランダムも可)できる。多くの方はとりあえず片っ端から放り込んでシャッフル、ではあるまいか。なお、プレイリストの作成はパソコン上でのみ可。
聞いてみよう。
 
【音質】
レートはリニアPCMすなわちCD丸ごとコピー。イヤホンは前にも出したMDR-EX700。当然ノイズキャンセルオフ。まぁカナル式の場合キャンセラの必要性自分は感じない。
で、内蔵アンプはSマスター。従って回路系はMDと変わらない。
音質もぶっちゃけMDと一緒。但しMD+EX700ではドンシャリ強調の傾向があったが、比してスムーズ(若干低域にもこっとした感あり)。ユーロビートもとりあえずイコライザいじらずストレートに出してる。関連するのか粒子感・包囲感はこの板野郎の方が心持ち豊穣か。但し無音で上記アイコン画面を出すと「サー」とホワイトノイズが入る。だから映像系を混ぜるなと。折角電源リソースを増幅のみに全部投入できるんだから。
P9080028
実験。こういうフルサイズのヘッドホンドライブするとどうなるか。
P9080029
P9080030
何とボリューム最大でもフルビットでかっ飛ばすユーロビートを音割らずに鳴らし切ってみせた。ヴォーカルでも工藤真由とか、五條真由美とか、うちやえゆかとか、繊細なディテール描き切って欲しいアーティストちゃんと表現する。ちなみにうちやえゆかはライブ通してマイク無しの生歌知ってるが、相当鋭いピークが描けないと彼女の大人っぽさ、優しさ、お姉さん風は出せない(アニソン聞かないという人でも「アート引越センター」のCMソングは知ってるでしょう。彼女だ)。ピアノの再生が難しいのと同じ。うーむMDより一回り制動力(ダンピングファクタ)が上がっているのかも知れない。(敬称略)
 
【総評】
なんだろ、「音源内蔵デジタルアンプ」これか。新鮮さが売り。リニアPCM再生装置の面目躍如。ただ音質のゆえにHi-MDから脱出すべきかと言ったら嘘つき。Hi-MDお持ちで新しいディスク作る気無いなら買い換えるほどでも無い。但しそれは44.1kHz16bitというフォーマットの枠を越える必要があるのかも知れぬ。迷走気味に感じる昨今ソニーだが、エンジニアよ、質を高める姿勢は絶やすな、ぶれるな。何事も結局、原点に戻るのだ。82点。-10点はディスプレイ点灯時のノイズ。-8点は電池交換をサービスに出す必要があること。
 
※9月13日追記。本日発表の新製品でタッチパネルを積んだ。

2011年9月 7日 (水)

きょうでけっこんじゅっしゅうねん

市と市の境の古くて狭い社宅で、二人の生活が始まったのがこの日。妻の最初の手料理は「肉じゃが」。
その4日後が米国同時多発テロ、9.11。だからこの時期は二つの記憶がゴッチャになってなんだかな。アルカイダめ。
でも二人の幸せは揺るがない()。やがて新しい命が宿り。
同じ市内で社宅を変わり。
丸2日かかって出産。
3人家族になって程なく、転勤で名古屋へ。
娘が幼稚園に入り、卒園し。
転勤で千葉へ。
大過なく過ごして2年。東北地方太平洋沖地震。帰れぬオレの代わりに妻は家を守ってくれた。
ただ、今年の9月初旬はこれの半年、も加わる。
そして、今日、10年目。
フリチンでうろつき回って娘に泣かれた。
 
(感動オチはキライ)

2011年9月 6日 (火)

それはエクセル

データベース どこの工場がどのフォワーダー業者利用しているか。
Aho
「え?これって工場ごとに集めて突き合わせるんだよね。新しい取引先加わったらどうするの?」
「ピボットテーブル」
「…えと、ごめん、そういう難しいの判らない」
う~む、そりゃ「コンプライアンス」部門に理系はおらんわな。
データ更新したらここにカーソル当てて右クリックでうんたん。
「へぇ~」

その外国ユーザーリスト
Baka
おい楽天ウソつんじゃねーよ。
Doaho
「この大元をさ、本名と別名が一列に並ぶようにできない?」
Ultrabakatare
「PDF版を単純にエクセルにコピペするとこういうのが出来るんですよ」
Ultraahondare
「だもんで本名と左隣の国名を(必要なら企業番号も)エクセル版大元からペアで上に貼り付けて」
「へぇ~」
 
それはコンプライアンス部門の仕事じゃなくて、エクセルの使い方。

2011年9月 5日 (月)

「地上の楽園」の真実

前にも紹介した「外国ユーザーリスト
 
【解説】
大量破壊兵器等の開発等を行ったことがある、あるいは行っている疑いがある企業や団体のリスト。
輸出する貨物の需要者、又は、提供しようとする技術を利用する者の名称が、本リストに掲載されている場合は、大量破壊兵器等の開発などに用いられないことが明らかなときを除き、経済産業大臣の許可が必要となる。
(経産省の説明文より抜粋)
 
この9月1日に改訂版が出た。9カ国354の企業・団体等がリストされ、例えば「アル・カーイダ」はアフガニスタンで登録されている。
 
Al Qa'ida/Islamic Army
・The Base
・Al Qaeda
・Islamic Salvation Foundation
・The Group for the Preservation of the Holy Sites
・The Islamic Army for the Liberation of Holy Places
・The World Islamic Front for Jihad against Jews and Crusaders
・Usama Bin Laden Network
・Usama Bin Laden Organisation
 
(・で示されているのは偽名・別名)
 
もしアナタがこれら企業・団体から「コレを売ってくれ・技術アドバイスをくれ」と要求された場合は、「明らかガイドライン」に基づき、その輸出貨物や提供技術が、大量破壊兵器等の開発などに用いられないことが明らかであることを証明できない限り、経済産業省の許可を取らなければならない。↓で輸出許可下さいとか書いてるが、それをやらなくちゃいかんのだ。
 
以上法的な位置づけの話。
 
今日の主題はこの先である。このリストで最も多いのはイランで164、次が北朝鮮で111である。
今般の改訂では、北朝鮮の企業・団体で多く漢字名称が追加された。この漢字名を通して「地上の楽園」の実態が如何なる物か推察し啓蒙しようというわけである。知ってる者の義務として使命感持って書く。
 
まず、誰が見てもそれと判る「いかにもそっち系やってます」な名前を挙げてみよう
 
・Munitions Industry Department(軍需工業部)
・National Defense College(国防大学)
・Kanggye Defense College(江界国防大学)
・Reconnaissance General Bureau (RGB)(偵察総局)
・General Bureau of Atomic Energy (GBAE)(原子力総局)
 
奴らはもちろん、日本が北朝鮮へ禁輸措置を講じていること(ちり紙一枚輸出しても外為法違反です)を知っている。だから当然「北朝鮮っぽさ」を隠す。次にそんな名前を挙げてみる。
 
・Peace Motors Corporation(平和自動車会社)
・Pyonghwa General Motor Company(平和自動車総会社)
・New East International Trading Ltd., Pyongyang Office(東新国際貿易有限公司平壌事務所)
・Korea Choei Syouji
・Korea Complex Equipment Import Corporation(朝鮮総合設備輸出入会社)
・Korea Daesong Bank
・First Trust Finance Co. Ltd.(第一信託会社)
・EFCO Corporation
・EFCO Corp. Pyongyang Branch(EFCO平壌支社)
・Seibu Co. Ltd.
 
「公司」はご存じ中国における「**会社」の意味である。こう書くことで本体は中国であるかのように装う。
Koreaは言わずもがな南朝鮮と紛らわしい名前にしているのである。
「Seibu」は当たり前だがあの私鉄とは何の関係もない。他方

1 . 事 件 の 概 要
(有)西武興産は、平成21年3月、経済産業大臣から許可の申請をすべき旨の通知を受けたにもかかわらず、外国為替及び外国貿易法(外為法)第48条第1項の規定に基づく経済産業大臣の許可を受けず、 同年4月、中古パワーショベル1台を経済産業大臣の許可を受けることなく、中国経由で北朝鮮向けに輸出した。
2 . 行 政 処 分 に つ い て
(有)西武興産に対し、次の輸出禁止の行政処分を行う。
輸 出 禁 止 対 象 貨 物 : 全 貨 物
輸 出 禁 止 対 象 地 域 : 全 地 域
輸 出 禁 止 期 間: 平 成 2 3 年 7 月 2 7 日 か ら 平 成 2 4 年 8 月 2 6 日 ま で
( 1 年 1 か 月 間 )
堤 廣 満 に 対 し 、 次 の 輸 出 禁 止 の 行 政 処 分 を 行 う 。
輸 出 禁 止 対 象 貨 物 : 全 貨 物
輸 出 禁 止 対 象 地 域 : 全 地 域
輸 出 禁 止 期 間: 平 成 2 3 年 7 月 2 7 日 か ら 平 成 2 4 年 8 月 2 6 日 ま で
( 1 年 1 か 月 間 )

ソース

こちらも「北朝鮮」がらみの「西武」でしかも「堤」である。・・・ええ、多分意図してでしょう。

次は同じ誤魔化すにしても「まさかその名前で大量破壊兵器開発に関与?」と思うようなもの。

・Academy of Health and Food Science(保健食品科学院)
・Institute of Health and Food
・Construction Department, Samsu Power Plant, Ryanggangdo(両江道三水発電所建設部)
・Korea Red Cross Hospital(朝鮮赤十字病院)
・Ponghwa Hospital(烽火診療所)
・Potonggang Cooperative of Optical Glass Production(普通江眼鏡生産共同組合)
・Pyongyang Maternity Hospital(平壌産院)
・Pyongyang Public Library(平壌市図書館)
・Pyongyang Telephone Exchange(平壌電話交換局)
・Sosong Food Factory(西城食品工場)
 
食品と付いているがトウモロコシの芯や人糞の加工開発をしているわけではない。生物化学兵器への応用が目的。
リャガンドウサムス発電所もいつまで建設に掛かってるのか・・・否、核燃料プラントは電力を食うし、電力制御資材や発電機、モータは大量破壊兵器開発に欠かせないもの。
病院や産院?人体実験でもしてるんだろう。赤十字とついててもあの国に世界憲章なんか隠れ蓑に過ぎない。
メガネ生産?精密光学部品はレーザ光線等に使うし、その成形技術は爆発力を均等に作用させるなど、ロケットエンジンや核爆縮に応用される。図書館は機密情報蓄積収集、電話局は盗聴。
 
最後・・・にじみ出る狂気。いかにも朝鮮の発想。
 
・朝鮮民族経済協力連合会
・民経連
・Tosong Technology Trading Corporation(土星技術貿易会社)
・Korea Kwangsong Trading Corporation(朝鮮光星貿易会社)
・Hesong Trading Corporation(彗星貿易会社)
・Kim Il Sung University(金日成総合大学)
・Korea 56 Trading(朝鮮56貿易)
・Korea Paekho 7 Trading(朝鮮白虎7貿易会社)
・Korea Rungra-888 Trading Corporation(朝鮮綾羅888貿易会社)
・Namsan 2 Company(南山2会社)
・Office 39
・Rakwon 929 Import Corporation(楽園929輸入会社)
・4.27 Co. Pyongyang Branch(4.27貿易会社平壌支社)
・Korea Daesong Trading Corporation(朝鮮大成貿易会社)
~以下こいつの別名~
・Daesong-K6
・Daesong-T3 Trading Corporation
・Daesong Trading
・Daesong Trading Company
・Korea Daesong-8 Trading Corporation
・Korea Daesong General Trading Corporation
・Korea Daesong Seil Trading Corporation
・Korea Daesong Jeil Trading Corporation
・Korea Daesong Jei Trading Corporation
・Korea Daesong Jesam Trading Corporation
・Korea Daesong Jeo Trading Corporation
・Korea Daesong Jeryuk Trading Corporation
・Korea Daesong Jechil Trading Corporation
・Korea Daesong Jepal Trading Corporation
・Korea Daesong Jegu Trading Corporation
・Korea Daesong Trading Company
・Korea Daesong Transportation Company
~ここまで~
・Korea Hyoksin Trading Corporation(朝鮮革新貿易会社)
・Korea Hyoksin Export and Import Corporation
・Korea Kangsong Trading Corp.(朝鮮強盛貿易会社)
・Korea Mangyong Trading Corporation(朝鮮萬景貿易会社)
・Korea Pugang Trading Corporation(朝鮮富強貿易会社)
・Korea Ragwon Department(朝鮮楽園百貨店)
・Korea Sungri Trading Corporation(朝鮮勝利貿易会社)
・Korea Tonghae Shipping Company(朝鮮東海海運会社)
・Korean Tangun Trading Corporation(朝鮮檀君貿易会社)

何が「4.27貿易平壌支社」だ、4.27貿易なんて意味不明な名前キチガイ以外付けるもんか。
萬景は万景、そう「マンギョンボン」の「マンギョン」。
東海は連中のいうところの「半島の東側の海」・・・日本海のこと。南半分が「日本海の正式名称は東海(トンヘ)ニダ!」とかトチ狂っているが、そんなこと言うから「東海言ってるから南半分の企業」と思われたりするわけだ。
檀君は「タングン」。古事記・日本書紀より出自が古いことを言い張るために後世捏造した向こうの神話。人間とクマがセクースして四大文明が生まれることになるらしい。
 
・・・この「判りやすい狂気の名前」はどこから出て来るのだろう。これで新規顧客・協力顧客を獲得できると思っているのだろうか。
 
一つは中共・ミャンマー・イラン・パキスタン等、北と積極的に取引している悪の枢軸に意図的に判りやすいようにしている、という考え。
もう一つは真剣に狂気の世界で、誇らしく思う名前を付けた。
 
どちらにせよ言えることは、この国(非国家主体、日本政府の見解は)のしていることは反日のみならず世界に対する軍事的挑発と恫喝であって、ここに何らかの手を貸すことは外患誘致の枠を越え、世界の平和と安全を脅かすと言うことだ。菅直人と民主党、朝鮮学校無償化は万死に値する世界に対する罪だ。繰り返す、お前たちの言うことなすこと売国奴の国賊を越え、世界平和への挑戦だ。いい加減にしろキチガイ。
 
「でも、子どもに罪は無い」
おおそうかい。だったらそんな教育を受けさせないためにも、そんな学校に通える環境を作るべきでは無い。
 
この民族に皮肉や揶揄は通じないからハッキリ書く、
 
朝 鮮 は キ チ ガ イ だ 。

<丶`∀´>「同胞への倭人のシャベツニダ!困ってる北へ愛は無いニダか」
 
ねえよ。黙れ。
 
今日の格言:同じ穴の狢

2011年9月 4日 (日)

防げなかったのか

Doaho
なんだよ「タラスちゃん」なんて書いたら不謹慎になっちゃうじゃんかよ。
ただ率直、21世紀にもなって台風で二桁の犠牲が出るなど、少々、おかしい。
何日も前から来る来る言ってたし、レーダーでリアルタイムに追跡できる。
 
大きく分けて。
 
・不注意(海や田畑の様子を見に・・・の類)
・時間切れ(逃げようとしたら既に水浸し)
・想定外(地震で堤防が壊れていた・流木ダムで鉄砲水など)
 
ここで一つ言いたいのは真ん中、「避難勧告・避難指示」・・・出すタイミング、伝えるシステム。もう少し改善の余地があるのではないか。
 
「**水位に達したから逃げて下さい」
鉄砲水の経過中だったらどうするのか。逃げたら溢れてくるようなタイミングではないか。
レーダーで「どこにどれだけ」雨が降っているのか判るのだから、水位上昇も予測できるはずである。
 
そして伝達方法。防災無線なんか豪雨と雷鳴で聞こえない。停電などあれば尚。
現在携帯電話の緊急地震速報システムは「エリア一斉送信」という方法で送られている。同じシステムで各家庭に避難の勧告・指示が出せるはずである。
 
すべきことは多い。二百十日は本来、台風の用心。


2011年9月 3日 (土)

マニアックで地味すぎる話

Sn3n0077
これ買って来た。マルチ複線トラス架線柱。
 
鉄道模型でこだわるところは様々だと思うが、自分の場合線路と架線が本物らしくないと一気にしらける。どんなにレイアウト(ジオラマ)作り込んであっても、「これじゃ電気とれねーだろ」って架線柱配置されたら台無しに思う。逆に言うと、レイアウト作れない分その位こだわりたいだけかも知れない。
P9030007
組んでみる。設置対象は複々線以上の部分、駅構内。ひところ似たような鉄骨タイプの組み合わせ式あったが、何せパーツの精度が甘く、うまく噛み合ってくれなかった。果たしてこいつはどうか。めいどいんちゃいな。
Baka
ビームの裏側にタボと穴が付いていて、そこを組み合わせる。結構きつい。ラジオペンチでギュッと締める。
P9030008
5線区間への配置例。結構がっしりだし反りも感じない。まぁまぁだ。ただ、跨がせるのは6線以下に抑えたい。多すぎると不自然。
P9030009
駅構内。島式×2の4線にさらに留置線を追加、6線相当。まぁこのくらいが限界か。
ともあれ、少しスッキリした。


2011年9月 2日 (金)

台風のおめめ

台風1112号「タラス」ちゃん
20110902160000
目がでけぇ、とネットでネタにされている。擬人化ネタは既報の通り。
20110902215500
レーダでもおめめの全体が出てきた。こういう目がデカイ=「ドーナツ状」の雲分布は強さの証という。本当だろうか。

<02日21時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 室戸岬の南約130km
中心位置 北緯 32度05分(32.1度)
東経 134度20分(134.3度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 東側 220km(120NM)
西側 170km(90NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 560km(300NM)

スペックを見る限り、最大風速30メートルの割りには25メートル以上の暴風域がデカい。つまりこれは「フルパワー領域」が広いことを意味する。ドーナツうんぬんはあながち間違った物言いではないようだ。
 
そもそも台風の目は
 
低気圧として空気を引き込む力<吹き込む風自身が持つ遠心力
 
となって、風が吹き込めない領域である。目がデカイ=風が強い=遠心力も強いという解釈が出来る。
ちなみに、目がでかくて強い台風として印象に残っているのは例えば
Gms491092603199119
1991年台風19号。広島で60メートルとか、青森でリンゴが多数落ちて「リンゴ台風」と書けば「あーあー」という方も多かろう。

09月27日16時
北緯32.8
東経129.7
中心気圧940
最大風速50
暴風半径SE330,NW260
強風半径SE750,NW480

ちなみにアメリカの研究者は、こいつを「スーパータイフーン」と呼んで論文まで書いた。なお、青森近い方が暴風・強風半径はデカいが、台風自体の加速によるものなのでそちらは触れない。

さてそうなると「史上最強の台風」はどーだったのか、という疑問が当然出て来る。
Gms179101203197920
1979年台風20号。台風としてのみならず、人類の知る限り全地球最強の低気圧。
 
10月12日15時
北緯16.8
東経137.6
中心気圧870
最大風速70
暴風半径280
強風半径N650,S560

そう、ドーナツではなく、むしろ「針の目」。
これはどういう意味か。最大風速は凄まじい、しかし暴風半径は上記91年19号ほどでは無い。
 
低気圧として空気を引き込む力<吹き込む風自身が持つ遠心力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑(コレ ガ ムチャクチャ ツヨイ)
 
おめめパッチリは風の強い領域が広い。目の鋭いのは中心付近で猛烈な風が吹く。
台風は遠いからと油断することなく警戒を。
 
※タラス以外の台風画像は 国立情報学研究所 (NII)「デジタル台風データベース」によった。

2011年9月 1日 (木)

イヤならチョメチョメ

「見るな」とか「食うな」とかね。チョメチョメの(c)は山城新吾さん。
ネットはいいんですよ。見たいもの探して見るメディアだから。
テレビはどうでしょう。ニュースやバラエティで突然「大人気タレント」の話を振られる。1度や2度ならいい、だがそればかり入れ代わり立ち代わり。視聴者側には意図しない押しつけ。
食い物。少額でも対価払ってるんですよ。「いやなら食うな」立場ひっくり返しましょうか「マズくても金出せ」
ええ見ません食べません、二度とね。そしてそういう対応であったとこのように書き出しておきます。これ「ウェブログ」記録帳ですからね。
それでも経営は成り立つんでしょう。それで良しとするスポンサーがいるからやってるんでしょうし、それでも食う客がいる。「量より質だ」という言葉がありますからね。でも「安かろう悪かろう」って言葉もあるんです。そして、その判断基準は人それぞれ。
 
Attention(注意)
Interest(関心)
Desire(欲求)
Memory(記憶)
Action(行動)
 
これ営業の方なら多くご存じですよね。顧客を購買に向かわせる「あいどまの法則」比してネットは
 
Attention(注意)
Interest(関心)
Search(検索)
Action(行動、購入)
Share(共有、商品評価をネット上で共有しあう)
 
と、言われます。対して件のイヤなら何とかを当てはめますと
 
Attention(注意)
Attention(注意)
Insert(挿入)
Insert(挿入)
Insert(挿入)
Insert(挿入)
Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)Insert(挿入)
Aho
Denial(拒絶)
Memory(記憶)
Aversion(反感)
Boycott(不買)←今ココ
 
今日の格言:過ぎたるは及ばざるがごとし

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック