リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« たまにはホテルで夕食を | トップページ | 帰着(投稿日は4日だが天文学的には5日) »

2011年11月 3日 (木)

昼飯食いに鹿児島へ

文化の日。
 
今日のミッション:兵庫県内でホテルを移動する。
 
仕事の準備は寂しいし、電車に乗ってりゃヒマは潰れる人間但しスーツ。
島根・鳥取に行ったことないので「はくと」で中国山地を越えようとしたが、スーツ着て砂丘に佇んでもしょうがねーだろ。
Sn3n0119_2
てなわけで春先に妄想した「新幹線で鹿児島往復」を実行に移す。ホテルでモーニング食ったら。
…鹿児島目指して昼飯食いに出発だ。
Sn3n0169
東海道山陽系ではイチバンのレアアイテム「みずほ」ちゃん。っても車輛は変わらんのだけどね。祝日のせいか指定取れず見送り。
Sn3n0171
10分後に出る「さくら」599号が今日の相棒。これで鹿児島着1時間の差が出る。編成は西持ち。ちなみに599の運転は時刻表には記載がなかった。急遽追加されたらしいがやはり満席。
 
山陽区間を書いてもしょうが無い。新関門トンネルを抜け、筑豊を飛ばして行く。
そして。
「うぃうぃるめいくあぶりーふすとっぷあっとはかた」
博多に途中停車。
博多が中間駅。おお。
博多を出る。竹下の車両基地を見ながら昭和50年に車庫まで開通していた区間をダラダラ走る。祖母宅近くの公園から見た「車庫に出入りする新幹線」そこを今自分が走る。
そしてコンクリートが新しくなった。
母親にメールで自慢してやる。九州新幹線乗ってるぞ~
新鳥栖-久留米-…件の駅の多い区間…熊本。
博多-熊本30分!
Sn3n0177
さてこの辺りロングレールの溶接に少々段差があるらしく、「がたんがたん」のジョイント音がする。但し速度が高いので加速と共にその音は繋がって「たたん」になってしまう。模型で新幹線を走らせる方にはご存じのあの音だ。
以降トンネル区間をひたすら飛ばして行く。新八代で海を見る。東海道では富士山が見える「山側」が、ここへ来ると「海側」へ変わるのだ。
そして。
「間もなく終点、鹿児島中央」
キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!
Sn3n0179
はは、着いちゃった。博多-鹿児島90分。
『着いたばい』
『もう着いたと?』
そりゃ距離290キロを最高速度260キロで走るんだからそんなもんで着くんだが、それ以上の距離感・時間感覚があったのは確か。千葉から八王子まで乗るのと時間的に変わらんのだ。博多人母親は更にであろう。これをパラダイムシフトと言わずしてなにをか況んや。すげ~。新幹線すげ~。
Sn3n0187
東京起点1325キロ。
Sn3n0184
新幹線の「真の終点」である。
Sn3n0180
滞在時間は長くは無い。駅の名前を撮って、入場券買って。
何か食いたいが「アミュプラザ」はお祭りか何かで人大杉。食い物屋はどこも行列。
イチバン手っ取り早くて鹿児島っぽいもの。
「いらっしゃい!」
Sn3n0181
ざぼんラーメン¥800。「よく混ぜてから食べてください」…あらそんなにくどくないし香ばしいわ。
おみやげ、妻に香醋、あとは「かるかん」…大阪出張で鹿児島のお菓子がお土産という作戦。
さぁ帰るぞ。だから昼飯食いに来ただけだっての。
Sn3n0182
およ?この黒いのは…
パーサーのねーちゃん捕まえて「これ桜島?」
「ええそうです。今日も朝から爆発してて」
爆発が日常の風景…天然物の爆発で、降ってくる灰が火山灰なだけ関東よりマシ。
ってそういえば新幹線の線路の末端桜島がドーンと見えるはず。
Sn3n0183a
ドーン…と何作ってやがんでぇ!
ちなみに将来技術が進歩すれば、鹿児島から奄美や沖縄まで海底トンネル掘ることが出来るだろうが、新幹線伸ばそうとするとこのやうに桜島に突進することになるので、まぁ難しかろう。
Sn3n0178
折角のダ800だが、薄汚れているのは気のせいではない。こいつらみんな「灰かぶり」
すなわち。
 
鹿児島中央を発つ新幹線は全部シンデレラエクスプレス!
 
Sn3n0172
さ、大阪戻るぞ。…たまにゃココ乗せろよ。
ホテルでぶちょーと合流。
「おうオレサマいつ来た」
「1時間前の新幹線」
嘘は言ってないよ。
 
ミッション・コンプリート

« たまにはホテルで夕食を | トップページ | 帰着(投稿日は4日だが天文学的には5日) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昼飯食いに鹿児島へ:

« たまにはホテルで夕食を | トップページ | 帰着(投稿日は4日だが天文学的には5日) »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック