時間経費1万円の大専任様が3人集まっての重要な仕事
明日、大きな会議。
「資料にぶちょーからクレームが付いた、全数当該箇所を差し替えるべし」
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !? (`・д´・ (`・д´・ ;)
「分担して事に当たるぞ。必要な作業と時系列を書き出せ」
「ハッ!」
作業1:自動ホチキスされた現行資料のホチキス抜き
作業2:新資料の必要分コピー
作業3:当該部分の差し替え
作業4:ホチキスしなおし
まめちしき:ホチキスは機関銃の連続弾丸装填システムの応用。
「作業1と2は同時に出来る。コピー機2台使えば半分。午前の月曜ミーティング中にやってしまえ。3と4は…」
「3の担当と4の担当で流れ作業にすれば」
「4の方が所要時間が短い。セル方式で一斉に3、その後一斉に4の方が速い。所要の大型ホチキスをフロア中から収集」
「ハッ!」
「現行資料からホチキスを抜くのに手間が掛かりそうですが。針太いし」
「ニッパーとラジオペンチがある。ニッパーで浮かせてラジオペンチで曲げて、引っこ抜く」
「オレサマさん何でそんなの会社に?」
「女性が裁縫道具持ってるのと同じだ。男の道具は工具と測定器だ( ̄ー ̄)」
~昼・キャー!アコちゃんかわいい!~←意味は無い
「コピー終わりました」
「ホチキス抜きました」
「作業場として会議室を2時まで確保」
「1時間で出来ますかねぇ」
「やるんだ。左に旧資料、右に新資料を置き、中央を作業場として確保」
左から持ってくる→不要な部分を抜く→新資料を入れる→置き換えた資料を積む
「繰り返せ」
どばばばばば。
「オレサマさん早い」
「わはは。工場では直前の資料差し替えなんざニチジョウチャメシゴト」←そんなことやらずに済む方が本当は最強
「まず不要になった前の資料を混在防止のため一箇所に集める」
「はい」
「次ホチキス」
「あと10分です」
「でくる」
「マジっすか」
どばばばばば。
「…早い」
「あれ?ちゃんと入らない」
「ニッパーで曲げるよろし」
「ナナメった」
「だれも気にしない」
「終わった。次!」
どばばばば。
「終わった」
「終わりました」
1時56分。
まぁこんなもんだ。ミッションコンプリート。
ぶちょ「お前たち仕事もせずどこ行ってたんだ」
(はったおすよアンタ)
« プリキュアの魔法に掛かった週末後編 | トップページ | 経営者諸君 »
コメント