リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月31日 (土)

セーフセーフ

千葉から実家へ移動。
渋滞のメッカ首都高も今日はスカスカ。江戸橋や三宅坂での分岐合流で速度が下がることもあったが。
止まってない止まってない。セフセフ⊂(^ω^)⊃。
実家着いてネコと遊ぶ。
Sn3n0027
なんでケツなんだよ失礼だな。


Sn3n0030
「ストロボ焚くじゃんかよ」
そりゃばーちゃんだろ。
 
Sn3n0031
こういうときの撮り方。ピントだけ合わせておいて、「あっ!」とか言って注意を引く。
(なお、ネコはこのように大きく瞳を開くので、ストロボは実際よくない)
 

Sn3n0029
甥っ子が来てねーちゃん風フカす。
 


Sn3n0032
ようつべの見方まで伝授しなくてよし。
 
皆さんよいお年をm(_ _)m

2011年12月30日 (金)

おっとのおおしごと

Sn3n0025
妻の実家からモチが届いた。
「鏡餅用に積んどいて」
「へーい」
Sn3n0026
労働に伴う疲労感は快い。さ、寝よ寝よ。

2011年12月29日 (木)

おおそうじのまねごと

●今日のミッション
テレビの裏→エアコンの上→コタツの中→風呂の天井
の、掃除。ここでコタツの中って何事かという疑問を持たれる方も多かろう。ファン内蔵なのだが、このファンがうるせぇのだ。回転体の騒音はアンバランスか油ぎれが第1に疑われて。アンバランスの原因にはホコリの付着が疑われて。
なぜなぜ分析らにらにちゅっちゅ・オープン(違
Sn3n0023
こらチャチだぜパナちゃんよ。しかもシロートには怖くて手が出ないぞ。しょーもないメンテにサービス呼べってか?(マネしないで下さい)
ホコリ吸ってファンの歪みを見て軸にグリスを少し。6角レンチでボルトを締め直してリスタート。
まいっか。
「レンジフード買って来て」
「へーい」
Sn3n0024
なんだおまえは(クビキリギス)
「それ生きてたの?廊下にずーっといたけど」
「冷えてると動かない。動かないと体力食わない」
大体成虫で冬過ごす奴だし、冬眠しないのもいるし。
 
ともあれ、ミッションコンプリート

2011年12月28日 (水)

それで癒されてるなら、それでいい

「ストーリー」のないマンガやアニメ、小説は好きじゃ無い。
比して最近多い「ゆるい日常をうんぬん」系は基本的にお呼びじゃない。ましてや、女の子しか登場しなくてキャッキャウフフしてるだけ、なんてのは。
 
「萌え豚バカにしてんのか」
 
まぁまぁ。
 
それで安らぎが得られるなら、それでいいんじゃないの?ってのが最近の結論。
地震を筆頭に、政治、経済、みんなギスギスしてる。
かわいい女の子見てほんわかする。それならそれでいいじゃん。
ウチだって「Working」見てるし、娘は「日常」が大好きだ。ぽぷらかわいいよぽぷら。「けいおん」「イカ娘」
その間とりあえずめんどうくさいこと考えなくてイイ。
日本いつの間にか、「~ねばならない」「~すべき」ってのが多くなりすぎた気がする。それらは自由を阻害し発想や創造を貧困にする。
そして、それだけやってればいい、となって、本質を見失う。それだけやってれば…↓に書いた「表面だけ取り繕う」そのものじゃないか。
うん矛盾したこと書いてるの自覚してる。女の子出してればそれだけでいい…同じ事かも知れないし、似て非なる何かがそこに隠れているのかも知れない。
「そうそうドラマチックなことばかりあるか!」
アンチテーゼとしての「ゆるい日常系」はありだろう。
星空だけは、いつもと同じ。

2011年12月27日 (火)

娘の塾の冬の宿題

作文:震災で学んだこと
 
中学生向けなので娘には関係ない。
自分に関して言えば「臆せず回避行動を取るべき」になろうか。
 
その時丁度コーヒーを淹れたところだった。緊急地震速報はビル管理からも携帯からも無かった。
揺れ始めてすぐ、2日前の9日、宮城県沖と同じ初期微動-主要動の経過を辿ったことから、同様に宮城県沖と判断した。
 
淹れたばかりの熱いコーヒーということと、天下無敵の耐震ビルという触れ込みもあって、揺れでこぼれちゃ困るだろうと少し飲むことにした。想定通りの(30年間隔の)宮城県沖という可能性はすぐに浮かんだ。だったら震度はでかくて4。
 
そして1分半。
 
みしっ、とビルが音を立て、にわかに揺れが増大した。宮城県沖には震源連動によるM8クラスの可能性が示唆されていた。そっちか、と思うと同時に、東海地震の可能性も思い浮かべた。だったら震度5から6、それが3分だ。
 
Sn3n0009
揺られながら妻にメールした。でも、自分自身が机の下に潜ろうとはしなかった。結果として天井から物が落ちたりはなかったが、それでは本来アウトなのは前にも書いた通りである。早く避難行動をとることは、怖がりでも大げさでも何でも無い。

妻の返信は15時5分。
「電車部屋散乱。花瓶割れる。スピーカー棒倒れる」
0003878
休日で普通に模型の電車転がしていたらこうなった。コーヒーこぼれるとかどころの話じゃねぇ。
 
・逃げ場所を確保しておく
・すぐ逃げる
 
「お前大げさじゃね?」
死ぬより、笑われる方がマシ。
 
次は東海・東南海・南海+αの巨大連動地震
Baka
(クリックでネタ元。新聞発表の更に大元。pdf注意)

震災死者1万5844人、不明3468人 27日現在
 警察庁がまとめた東日本大震災(余震を含む)の死者は27日現在、1万5844人。警察に届け出があった行方不明者は3468人となっている。

2011年12月26日 (月)

一年の計は元旦にありと申しますが

その点でこの「おせち」問題に全て集約されているんじゃあるまいか。
Aho
ご承知の方も多いと思うが、おせちのお重の仕切りに「+」は禁物である。「田」で動かなければいいが、ずれると「凶」になる。だから「井」などにする。これが一つ。また、そうした常識や気遣いの有無も含めて「外見だけ取り繕って中身無し」これがもう一つ。
 
●フクイチ
「津波にも万全」「5重の安全策」「自動停止しました」挙げ句のこのていたらくである。実際何もしてないのに何かしているふりをした結果がこれ。ちなみにギョーカイのプロパガンダ冊子「(自粛)」はそれきりふつりと途切れた。
 
●ブームのゴリ押し
整形と口パク。そして「大人気」「売り切れ」…実力に従って広がったのではなく、「そうであると捏造して触れて回った」。同様に中身無し。ネトウヨ中心に押しつけられたとデモかましているわけだが、それがまかり通るような環境だったから入ってきた、という部分はありはしないか。「類は友を呼ぶ」
 
●3Dテレビ
コンテンツ無し。そういう機能だけで売りつけよう…外見だけ+ゴリ押しの最たる物がこれ。実態が飛び出す絵本と変わらないのは皆さんご存じの通り。春ちゃん3Dにしてくれたら考えてもよい(マテ)
 
●政治
書く気もしない。見た目を取り繕うことすらしてない。
 
●携帯電話
これもひどいね。宣伝文句の前にちゃんと動く物作れ。
 
日本は「質」で勝負する国ではなかったか。

2011年12月25日 (日)

イルミネーションばっかり見てないで下見ろ、下

「クリスマスの記事は?」
「地震」
Doaho
ネタ元。9月11日以降を取り込む。

 
Aho
エクセルで処理する。
 


Baka
日別の発生回数。減ったかな~と思うと、大きめの地震とその余震、の繰り返し。9ヶ月経過したが収束する気配を見せない。径の大きな漸近線は限りなく直線に近い、みたいな。
 
なんでこんなデータ突如取り込んだかというと、ここ数日やたら地震が多いような気がしたから。

Baka2
最も近い地震計の反応回数。3月1日から。11月はおとなしめだが、12月になってから増えてる。みたいな。
 
地球は「波」と「リズム」の星。人間には終わった・終わって行くように思えても、ということ。
まだまだ。

2011年12月24日 (土)

サンタクロースミッション

Aho
動き出しやがった。しょうがねぇ。
Sn3n0019
まず、取り寄せます。
Sn3n0020
原産地を偽装します。
Sn3n0021
妻は包装のプロです(昔取った杵柄)。
Sn3n0022
ミッション・コンプリート☆

2011年12月23日 (金)

一方、父はその頃……

妻と娘はバレエ見物(くるみ割り人形)。
「お父ちゃんは?」
外国型鉄道模型のショップ冷やかし\(^o^)/←ひやかしかよ
 
ルート:チムニー(表参道)→モデルバーン(池袋)→Fモデルス(秋葉原)→タムタム(同)
 
チムニーでは店入ってすぐワゴンリP型がギンギラギンに迎えてくれたが物欲を鎮める。オレは戦前型専門、戦前型専門……
「L.S.のNゲージは気長~に待って下さいね」
まぁ欧州のデケエ家でちまちまNコロ転がしてるなんざ無様だな。
メトロ副都心線の試乗を兼ねて池袋へ。地下鉄の急行運転は新鮮。のろいが止まらないので速い←どっちなんだ
ここではアーノルトのグチ。
「アーノルトはKATOどころかフライシュマンでも足もとに及ばない程……」
だった。今ではホーンビィグループ全体が何か非・円滑化しているそうな。
「懲りずにまた来て下さいね~」
売れそうになったモノを気が向いたら作る、だからな。
山手線とケト線快速乗り継いで秋葉原。駅前黒山(文字通り黒の山)の人だかりなんだかなと思ったらAKBカフェの行列。この時都心10度以下。チラシ配りのメイドねーちゃんスルーしてカタログや照明装置など購入に及び、妻子を迎えに赤坂へ。そう、ほぼ山手線ぐるり一周した計算。
合流して銀座コアへ。ここにはレディスパンツ(ジーンズの方ね)専門の「B3」と、ワコールのオーダー下着のショップが入っているが。
「ケツ屋は2階。乳屋は3階」
父は用なし。本屋へ逃亡。
Sn3n0054
終わって娘の服を買う。
この時点で5時だが……いいや、イルミネーションより先にメシ食っちゃえ。
今日の狙いは日比谷シャンテ地下にある「三尺三寸箸」柿安系のバイキング形式。電話したらまだ空いてるというので3人行くと伝えて出撃。クリスマス料金で大人3500円、子ども1000円。2時間。但し大人にはオードブル一皿サービス、プチケーキ2品付き(アルコール別料金)。
「あたしもう食べられない」
「わらびもちに大福、マンゴーデザート杏仁豆腐」
「え?どこ?」
別腹1名。ちなみに中華・肉類メインで魚料理少なし。麻婆豆腐とエビチリはヒャッハー辛い。
しこたま食ってイルミネーションを見に行く。「光都東京・ライトピア」
江戸城の堀端はショボくて、東京駅前から皇居前と、三菱系ビル街がキラキラ。おや?
「へんこーほーどーはんたーい」
目ん玉マークのSNG車がおりました。
Sn3n0013
Sn3n0015
Doaho_2
娘の定点写真を写している国際フォーラムのライトアップ今年はお休みなので、隣の東京ビルでパシャり。
復興促進のためにも、動かせ東京。

2011年12月22日 (木)

それ、東京で買える

大阪へ出張。
ぶちょーの悩み「お土産どうしよう」
先方の庶務ギャルが「堂島ロールは?」
Aho
「東京で買えますよ」(クリックで公式、以下同)
「ケーニヒスクローネ」
Baka
「高島屋その他諸々」
「あのーなんだっけ、訴えられた…」
「面白い恋人ですか?」
「ありゃ中身大したことないですから」
「なんだ。え~他に無いの?」
「モンロワールは?」
「神戸の生チョコ…いや好きなんですけどね」
「そーそーそー。え?」
Doaho
「何でも東京に出てきちゃう。それがどんなにつまらんかワカラン店が多すぎる。その土地にあるからいいんでしょうがって」
りくろーおじさん。これはないでしょ」
「ないですね」
「なんだそりゃ?」
「チーズケーキ」
「そりゃオレがダメだ」
(・∀・)←全員がこんな顔になって場が凍り付いたところでお開き
 
…西明石の触車で新幹線往生こいた皆様、お疲れ様でした。N700あとは普通車の座席、イスだよイス。あれはヘタレだ。

2011年12月21日 (水)

暦の上ではあと10日

サンタクロース活動も後は包装だけ、モチ買ってお飾りも用意した。週末クリスマス3連休の予定も決まっている。
でも全然年末を迎えるという気がしない。
被災地への配慮とか、新年祝う気分にならないとか、そういうことではない。
3月11日から進んでない。
週明け14日から東京は動いたが、確かに動き出したのだが、それは別世界のTOKYO。ひっきりになしに地震が起き、200キロ彼方で放射線まき散らしてる。
そう、そこから戻っていない。3月11日のまま春になり、3月11日のまま夏が過ぎ、3月11日のまま2011年が終わろうとしている。
冷温停止?停止じゃない。ただ、水没した原子炉の温度が100度以下である、ってだけ。真冬の福島屋外に水槽晒しときゃ冷えもするさ。しかし、溶け落ちた燃料は地中深く、セシウムの混ざり水はキロトンの単位で池を作ってる。
人が近づけもしないのに止まったも何もないもんだ。偉そうに世界中に言うなアホ。
そして大地自体も然り。振り返りの特番かまびすしいが、決して余震が出切ったわけではない。
どころか、歴史は巨大な擾乱の始まりであることを暗示している。貞観の地震から20年で関東が、そして仁和の東南海・南海地震が起きている。延宝地震も震源が三陸と房総に分かれているが、宝永地震・富士山噴火はその30年後である(その30年の間に元禄地震…1つ前の関東大地震が起きているが、貞観の後に来た大地震とは震源とメカニズムが異なる)。
 
引き続き怠らず、備えを。

2011年12月20日 (火)

ライトニングさん

Baka
違。
4721582727_0d5457262a_b
こっち(クリックで公式)。F35ライトニング。
 
F4の後継機がこのひとに決まった。まぁ妥当というか無難というか。
防衛省のプレスリリースを見ると、カタログスペックからF22/F35/F15FX/FA18/ユーロファイター/ラファールをピックアップしてRFIを送付。応答のあった中からFA18/FA35/ユーロファイターから詳細選定を行ったという。決定要素は
・国内企業の製造への参画性
・維持運用も含めたコスト
・高性能敵戦闘機や巡航ミサイル対処能力
・兵器の多機能性
等、とか。まぁ、まんべんなくとんがってるわけじゃないかわりに全部積み上げれば最高点と。
 
ちなみに。
 
その参画する国内企業はこうなった。
 
航空自衛隊の次期戦闘機の製造及び修理に参画する主たる国内製造企業を以下のとおり決定したので、お知らせします。
1 選定企業
(1)機体
三菱重工業株式会社
(2)エンジン
株式会社IHI
(3)ミッション系アビオニクス
三菱電機株式会社
ネタ元
 
「きゃ~三菱って軍需産業!」
 
誰 が 日 本 を 守 る ん だ ?

2011年12月19日 (月)

知識と情報の連携

ミンダナオ島に台風21号「ワシ」(わし座のワシ)が上陸して1000人以上の死者行方不明が出ている。
どんだけの台風かと思ったら
201121
996hPa(デジタル台風データベースより)。
積算雨量は推定で200mm内外。
 
日本の感覚では「え?何で?」であろう。へっぽこ情報収集能力を駆使して状況を調べると。
 
・鉄砲水・土石流が発生した(地形や土壌と関係する)
・真夜中に上陸・通過した(情報提供が遅れた)
・滅多に台風が通る土地では無かった。
 
3番目を不思議に思う方は多いであろう。フィリピンは台風から逃れられない。実際ルソン島での台風被害は多い。
しかし、台風がこの海域で北緯10度以南を進行することは滅多に無いのだ。太平洋高気圧が年中卓越するが、その風はユーラシアに近づくと北へ流れる。この結果台風は南東から北西へ進行するのが常。
 
このブログを見て下さっている方の中には、私が夜っぴて地震の経過や雨雲を追いかけている場合があることをご存じの方もあろう。断層の位置、震源による最大震度の推定、津波の有無や到達までの時間、大雨台風での災害予測・・・そうした事前情報収集によるリアルタイム対応。
 
防災ってのはそういうモンだと思うのだ。その点で、この災害は大雨が降ったら何が起こるか、台風が来ることの予報、予報に耳を傾ける気構え、恐らく充分な周知インフラ、その全てが足りなかった。
 
「何が起こるか」判って「いつ起こるか」判っても「何もしない」なら結果は同じ。備えあれば憂いなしとはまさにこの事。
 
ニッポンの国際協力というのは、自転車操業の嘘つき国家に5億スワップ出すことでは無く、こういう方向で手段を提供することだと思うんだけどね。

2011年12月18日 (日)

反日物乞い大統領・来日

Doaho
…「公募」のどこが強制だって?(画像クリックでネタ元。朝鮮サイトにつき超汚染注意。とりあえずウィルスバスター無反応)
 
この国の反日、うそ、捏造、言いがかりは真剣に殺意を覚える。しかもそうやって金を恵んでもらうことを恥とも何とも思わないからタチが悪い。
 
韓国を評価する人の心理が全く判らない。
 
「竹島を日本の領土と位置づけたいがために日本海という呼称を根回しで世界に広げた。日本海の名称にこだわるのは領土的野心の表れだ」
 
こんな事を国連の場で本気で言うのである。キチガじゃなくて何だ。
 
娘には「朝鮮人は敵だ」と教えている。差別だ?教科書でそれを行い日本に爆弾を落とす絵を地下鉄の駅に展示しているのはどこの国だ。
 
近づいたら何されるかわかんねぇじゃねぇか。
 
強制連行されたと言い張る。じゃ、帰ればいいじゃないか。
Aho
税金から月々20万だかのナマポ払うくらいなら飛行機チャーターしてタダで返した方が余程安いわ。早く出て行け糞食い。
  
日韓請求権並びに経済協力協定(財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定)
 
第二条

1 両締約国は、両締約国及びその国民(法人を含む。)の財産、権利及び利益並びに両締約国及びその国民の間の請求権に関する問題が、千九百五十一年九月八日にサン・フランシスコ市で署名された日本国との平和条約第四条(a)に規定されたものを含めて、完全かつ最終的に解決されたこととなることを確認する。

2 この条の規定は、次のもの(この協定の署名の日までにそれぞれの締約国が執つた特別の措置の対象となつたものを除く。)に影響を及ぼすものではない。

(a)一方の締約国の国民で千九百四十七年八月十五日からこの協定の署名の日までの間に他方の締約国に居住したことがあるものの財産、権利及び利益

(b)一方の締約国及びその国民の財産、権利及び利益であつて千九百四十五年八月十五日以後における通常の接触の過程において取得され又は他方の締約国の管轄の下にはいつたもの

3 2の規定に従うことを条件として、一方の締約国及びその国民の財産、権利及び利益であつてこの協定の署名の日に他方の締約国の管轄の下にあるものに対する措置並びに一方の締約国及びその国民の他方の締約国及びその国民に対するすべての請求権であつて同日以前に生じた事由に基づくものに関しては、いかなる主張もすることができないものとする。

第三条

1 この協定の解釈及び実施に関する両締約国の紛争は、まず、外交上の経路を通じて解決するものとする。

2 1の規定により解決することができなかつた紛争は、いずれか一方の締約国の政府が他方の締約国の政府から紛争の仲裁を要請する公文を受領した日から三十日の期間内に各締約国政府が任命する各一人の仲裁委員と、こうして選定された二人の仲裁委員が当該期間の後の三十日の期間内に合意する第三の仲裁委員又は当該期間内にその二人の仲裁委員が合意する第三国の政府が指名する第三の仲裁委員との三人の仲裁委員からなる仲裁委員会に決定のため付託するものとする。ただし、第三の仲裁委員は、両締約国のうちいずれかの国民であつてはならない。

3 いずれか一方の締約国の政府が当該期間内に仲裁委員を任命しなかつたとき、又は第三の仲裁委員若しくは第三国について当該期間内に合意されなかつたときは、仲裁委員会は、両締約国政府のそれぞれが三十日の期間内に選定する国の政府が指名する各一人の仲裁委員とそれらの政府が協議により決定する第三国の政府が指名する第三の仲裁委員をもつて構成されるものとする。

4 両締約国政府は、この条の規定に基づく仲裁委員会の決定に服するものとする。
 
・・・付託してみろ。「公募」が「強制連行」で、「請求権に関する問題が、千九百五十一年九月八日にサン・フランシスコ市で署名された日本国との平和条約第四条(a)に規定されたものを含めて、完全かつ最終的に解決されたこととなることを確認」が、「賠償されていない」と言うなら。
 
物乞い。脅迫国家。恥を知れ。滅びろ。
 
Fuckin' KOREA sons of BITCHES!

2011年12月17日 (土)

音楽が売れないのは「聞く方」に原因があるのか

・2011年 オリコン年間シングルランキング
(第51週までの暫定順位)
***1位 : 158.6万枚 … AKB48 「Everyday、カチューシャ」
***2位 : 158.6万枚 … AKB48 「フライングゲット」
***3位 : 141.4万枚 … AKB48 「風は吹いている」
***4位 : 107.9万枚 … AKB48 「桜の木になろう」
***5位 : *62.6万枚 … 嵐 「Lotus」
***6位 : *60.9万枚 … 嵐 「迷宮ラブソング」
***7位 : *49.4万枚 … 薫と友樹、たまにムック。 「マル・マル・モリ・モリ!」
***8位 : *46.4万枚 … SKE48 「パレオはエメラルド」
***9位 : *44.1万枚 … Kis-My-Ft2 「Everybody Go」
**10位 : *42.7万枚 … SKE48 「オキドキ」
**11位 : *31.3万枚 … チーム・アミューズ!! 「Let's try again」
**12位 : *30.9万枚 … NMB48 「オーマイガー!」
**13位 : *30.4万枚 … EXILE/EXILE ATSUSHI 「Rising Sun/いつかきっと…」
**14位 : *29.8万枚 … Hey!Say!JUMP 「OVER」
**15位 : *28.5万枚 … 東方神起 「Why?(Keep Your Head Down)」
**16位 : *27.5万枚 … SKE48 「バンザイVenus」
**17位 : *26.3万枚 … NMB48 「絶滅黒髪少女」
**18位 : *25.8万枚 … 関ジャニ∞ 「T.W.L/イエローパンジーストリート」
**19位 : *25.4万枚 … Hey!Say!JUMP 「Magic Power」
**20位 : *25.3万枚 … 福山雅治 「家族になろうよ/fighting pose」
ネタ元
 
だそうで。あ、「大流行」のKなんとかは15位のそれだけな。
 
さておき。
 
この偏ったラインナップはどうだ。そして正直ごめん、アンプ温めてから音だそうと思ったり、ヘッドホンで聞き込もうと思ったり、サブウーハーがリズムを刻む、そういう類の一つも無い。
 
ついったーで歌姫を何人かフォローしてるわけだが、歌に対する真摯な態度と日ごろの努力、応じた実力と判断できる。比して…う~ん気の毒だし、内実を伴わない亡霊って嬉しいんだろうか。
 
レコード会社が儲かればいいのか。
 
「購入枚数に応じた特典」も「ビジュアル」も不要で売れてこそ本物だろう。歌自体に実力があれば時代を超えて支持があり、細く長く売れ続けるものだ。1万枚を100人集めればミリオンである。1万枚を10曲10年もまたミリオンである。
 
対して「一瞬だけ」でどうにかしようとしたら、「一瞬だけ」を途切れず続けなければならない。その場しのぎの繰り返しはその場しのぎだけになる。枯れ野には一度もレーザが当たらなかったアルミの円盤が累々と転がっている。
 
あなたが音楽を聴くようになったきっかけを思い出して欲しい。子どもの頃テレビで見て、他所で聞いて「音楽っていいな」これではなかったか。不快な不協和音は誰も聞きたくない。そして…「アイドル」は往年は前者だったが、現代は後者だ。違うか。あんな物音楽と思われてたまるか(あーあ言っちゃったよこの人は)。
 
思うに現代この「音楽へのエントリー」の役目を担っているのはアニソンでは無いかと思う。一口にアニソン言っても萌え萌え侵略から軽音楽、往年のJ-POPの血統を引くものまで様々だが、「子どもでも歌える物」は間違いなく正統派までは言わないが「往年のアイドルソング」の立ち位置だろう。
すなわち
 
(1)テレビ等で音楽に興味を持つ→(2)音楽番組を通じて特定のアーティストが好きになる→(3)録音→(4)購入
 
で、今は(1)と(2)にゴリ押しがあり途切れてしまう。しかしアニメであれば「番組の数」でこれを穴埋めできる。「あの番組のこの歌を歌っている人だよ」薦める方も聞く方も抵抗がない。というわけだ。
 
なので、どうぞアニソンのOP・EDを歌っているヴォーカリストの皆様、将来の顧客獲得という観点で信じて歌っていただき、そして大人として・アーティストとしての思いを、別途アルバムとしてまとめて下さらぬか。
 
「これ聞いてみるか?」
 
それは、大人への一歩。

2011年12月16日 (金)

北海道新幹線ハヨ作れ

こうなりゃ新幹線ネタ3連発だ。
Aho
日経

作りゃいいじゃん(きっぱり)。
机上の空論こね回すより九州の実情見て来ればいいのだ。「百聞は一見にしかず」がそこにある。大阪から西へ向かいだんだん空席が増えていった「さくら」に、小倉、何より博多でドバっと乗ってきて再度満席近くになるんだぜ。
Sn3n0154
(写真は10月24日)
 
博多から見て熊本まで30分。鹿児島まででも100分かからない。あまりに速いので「鹿児島中央」の駅名板見てもピンと来なかった。でもそこには桜島が煙を噴いてあり、プラットホームには灰が積もり、鼻くそは黒いのだ(笑)。確かに鹿児島なのである。博多と鹿児島はシームレスにつながったのだ。博多-鹿児島は距離300キロ。すなわち、同距離未満の札幌-函館でも同じことが起きる。
 
新幹線によるデメリットとして「ストロー効果」がよく言われる。地方都市の経済基盤が「新幹線ですっと行ける」からと撤去されたり、地元で遊ばず大都市に遊びに行ってしまう、というものだ。どちらも、地元に落ちるはずだった経済力が大都市に吸い取られる。
 
が、九州を見る限り、「これまでたやすく行けなかった」熊本・鹿児島に「ちょいと行く」動きが出てきたように感じる。札幌から函館へ「夕食済んだら夜景を見に行こう」これができる。札幌ドームで日ハムの試合を見て充分帰れる(青森までOKだろう)。こうなる。
 
現在、「東京-札幌」「東京-仙台」という動きは大きいが、ここに「仙台-函館-札幌」が加わる。前に東北新幹線新青森延伸について「東京から一泊忘年会を誘致しる!」みたいなことを書いたが、同じ事が仙台の七夕と函館の夜景の間で成り立つ。定山渓と浅虫で組んでもいーではないか。「対・東京」へのこだわりを外すことが出来、外した途端、チャンスは広がる。新幹線は点と点を線で結び、面を作る。
 
もちろん、東京エリアでも恩恵は計り知れない。乗り換えて乗り換えて羽田出て、30分前には着かなくちゃいけなくて、搭乗手続き、手荷物検査、10分前には集合、電子機器はお切り下さい、シートベルトをお締め下さい、ヘタしたら滑走路に出るまで20分くらいウロウロしてたりする。比して東京駅出てICカードピッとやって食い物飲み物買い込んでどかっと座ってりゃいいのだ。そして何より雪に強い。千歳埋もれても関係ない。

P4030083
新幹線よ、雪蹴立てて大地を馳せよ。

2011年12月15日 (木)

N700系せかいいち~

「え?」
確かに中華品は350で走った実績があるし、TGV系統は320キロで運転中で360キロの計画がある。身内でもE5系は320に上がる。

確かに運転最高速度を見るとこれらの連中に比べて秀でたところはない。
最高速度「だけ」を見れば。

N700の最大の魅力は実はその華麗にして俊敏な加速力にある。起動加速度2.6km/h/s。山手線とゼロヨン競争して勝てるのである。

変速装置つきの自転車をお持ちの方は、軽いギアで高速走行をするのは困難、高速走行用のギアだとスタートダッシュが重くて困難であることをご存じだろう。
同じ理屈でクルマも変速装置を積んでおり、速度に応じてギアを選ぶ。

電車の場合、モータ全部に変速装置を付けて、せーので全部同時に動かすのはまず無理である(※1)。このためよく使う速度域に合わせたギア比に固定されている。高速列車は当然超高速寄りであり、速度は出るが加速は不利なのである。
実際、TGV系統の加速度は1km/h/sそこそこだ。

だが、N700はその2.5倍の加速力を持つ。

これこそパワーエレクトロニクス、日本の技術力の勝利、となるわけだが、モータにドンと電流食わせて大きな磁力=トルクを発生し、16両編成1300人を一足飛びに高速域に導くのである。立ってよろける加速力を有する高速列車は世界に他にない。運転最高速度自体も330キロ程度しれっと出せる(※2)ことはJR東海が運転計画をしている通りで「単に速いだけじゃない」間抜けなスリッパみたいな顔して動力性能は狼なのがN700なのである。

N700のココロザシは単に「速い」だけではない。車体傾斜システムによる曲線通過性能、アクティブサスペンション、車体間ダンパによる乗り心地向上、空力を考慮した間抜け面と全周ホロ等による騒音防止、電力回生システムによる省エネルギなど、最高速度だけでは語れない数々の世界一を身に纏って走っている。単純に直線最高速度一点勝負なら負けるかもしれないが、そこに山岳カーブ区間が含まれたら、規定時間内にこれだけの人数を運べとか条件が付いたら、消費電力も勝負の条件に加えたら、N700が確実に勝つ。
顔がアレなのとイスがヘタレなのが気に食わないが、動力装置としては認めてやる。だからドヤ顔で走っとけ。
「こいつが日本の新幹線だ」
って紹介してやんよ。
 
※1ディーゼルエンジンで動く連中は変速機を持っている。但し流体クラッチなので、多少の車輛間タイムラグは問題にならない
※2勾配10パーミル(1%)で343キロ出せる。

2011年12月14日 (水)

JR東海さんへ

東海道新幹線遅え。って言ったら贅沢ですかね。
東京大阪2時間25分。最速は確かにそうです。でもレギュラーなダイヤは2時間36分。10分はデカイ。
それとやっぱり山陽区間で300キロ走行に乗ると、270キロは遅い。もっと出せると判ってしまうと、わざわざ抑えているというのが歯がゆい。
 
「はやぶさ」の320キロ運転に対抗して、米原-京都間で一部330キロ運転を企画、と聞いてますが、それだけと言わず、新横浜-小田原とか、三島-新富士、名古屋-新岐阜など、周囲に家なしトンネルなしでもゼヒやって欲しい。
 
確かに50キロ程度の距離で高速運転したところで時間短縮は微々たるモノ。
 
50キロの距離を270キロで走る→11分
50キロの距離を330キロで走る→9分
 
上記の区間で全部やったとして、加速・減速に要する時間を考えると、頑張って5分縮むか、というところでしょう。
でも、でもなのだ。
東京・名古屋・大阪では「1分」違うと、確実に1本早い電車に乗り換えが出来る。「次を待つ」が「ちょうど前のに乗れる」だったりする。この「乗り換えに付随する待ち時間」が消える。これは大きい。1分が5分につながる。5分は更に大きなアドバンテージをもたらす。
 
それに何より、やっぱり新幹線は「いつも最新最速、最高にカッコイイ」存在であって欲しいのだ。蛇行でダラダラ実力を持てあますなんてつまらない。のべつ風切り音を立ててぶっ飛ばしていて欲しい。
 
時間的には微々たるモノでも、狂ったようにぶっ飛ばす時間があるだけで「速さ」に対する印象は相当違う。
 
ドデスカ、東海さん。え?リニア待て?そんな(´・ω・`)

2011年12月13日 (火)

大勢の前で何かする

100人から前にしてプレゼンでくっちゃべることになった。
成否が主催した支社の沽券に関わるとか、合わせて代理店が費用掛けて出張してくるからムダに出来ないとか。
 
プレッシャーの要素は色々あるんだが。
 
別に何とも思わないし成功するだろうと思っている自分がいる。もう少し言うと
 
ど う や っ た ら ウ ケ る か 。
 
を考えていたりもする。
 
もちろん、こう余裕ぶっこいていられる理由は、「自分の言葉で」話せるようになったからである。丸暗記とかではなく、知識の中から的確な言葉を抽出する。良く書くが、東京の鉄道路線図を丸覚えしたところで、「ここからここまでの最短時間・最安手段・乗り換えが少ない方法」まで抽出できるレベルになっていないと、実用にはならないのである。それと同じ。
 
で、実は余裕の背景にもう一つ、ついったで歌手の皆さんと大いに喋った結果が反映されていたりする。要は、本番の成功を導くのは、盤石の準備、ということだ。日頃のトレーニングや自分の維持管理などなど、大いに参考にさせてもらった。ちなみに自分の場合、法律がからむので、法改正があるたびにプレゼンの資料も変わる。その都度「このシートはこう説明せにゃならんね」「この方が判りやすいね」とこうなってゆく。
 
まぁくっちゃべって来るさね。 

2011年12月12日 (月)

就職戦線異状あり

バブル入社の自分にこのネタで語る資格は無いんだが。
やりたいことはその会社でやっていたから選んだ。とだけは書いておく。
 
さておき、昨今就職難、この週末は幕張メッセで集団説明会とAKBの握手会が同時開催でカオスだったとか。
娘の将来を考えるに、親として今から戦略を立てておくにやぶさかでは無い。ナニ?小学生なのに大げさな?10年後は19歳。四大に行っても13年。すぐだぜ。
 
大まかに大手と中小という分け方をするが、一般にそれぞれの勢力分野は次のようである。
 
・中小=国内で専門
・大手=世界で幅広く
 
要は、他社の追随を許さない一点集中か、世界規模の数で勝負か、のどっちかである。
この点で、「大手だから」という選び方は最早NGである。大手の戦略は「儲かりそうなところで、儲かりそうな方法で」である。研究開発製造だから国内?甘い甘い。こう、パーツぺたぺた貼り付けてソフトウェア書き込んで一丁上がりがはびこると、どこの国で作っても大差ない物が出来るし、ソフトウェアはアイディア勝負。日本で実施、日本人である必要はどこにもない、ということになる。即座に世界に出られるか、これが求められるスキルとなる。
 
大手に行けないから中小、これはひょっとするともっと甘いかも知れぬ。クモの足のように大手が範囲広がる中で生き残るには、そうした世界規模の人材収集に立ち向かえる技術力・発想力を要求されるからだ。「パーツぺたぺた貼り付けてソフトウェア」では追いつけないモノを作らないといけないのである。
 
従いどっちも大学3年とかになってから「そろそろ決めなきゃ」ってんじゃダメだ。自分の特性や興味合わせて将来を見据えて大学を選ぶ、ことが必要になる。高校にいる間にその辺り見極め、同時に大学受験に備える必要がある、とこうなる。
 
するとここで現行の「お受験」システムとは矛盾が生じる。すなわち、お受験システムはぶっちゃけ東大に入りさえすれば良い(東大が目標)に向かって構築されたモノだ。企業人から言わせてもらうと、これで出来上がるのは「知識バカ」である。学校の成績が良いことと、新しい発想や顧客ニーズに合わせた提案が出来ることは何の関連も無い(むしろ自分で金融取引で儲けるか、金転がしの会社でも立ち上げなさい)。
 
ひっくり返して、色んなモノに触れさせ、興味があるもの、センスが発揮できるモノを見つけ、それに沿ったスキルをつけさせて行く、それが親として出来ることかな、と思う。「伝統工芸でもいい」とは妻の言だが、価値観の多様化が進んだ昨今、「大手至上主義」から決別するのもその流れに乗っているのかな、と思う。
 
いずれにせよ、娘の個性を潰すようなマネはしたくない。
 
パラダイムシフト。

2011年12月11日 (日)

身体が冷えたらしい

スキーウェア着て月見てたんだけどね。
その後眠れず完徹。
てなわけで今日は「望遠鏡を片付けた」だけ。
 
BSを録画した「レイダース」を久々に見た。字幕が30年前とチト違う気がするが、あのワクワク感はやはり違う。
だけどいつからハリウッド作品のLD集めに今日見失ったのだろう。
CG特撮でショボイ脚本を誤魔化すような作りはもう沢山(そういうのはアニメの方が格段に上)。Pc110220
宴を終えて十六夜の月


2011年12月10日 (土)

赤い月の夜

さて(笑)
 
月食は日食に比べてチャンスが多いので、「千載一遇」って程でも無いが、娘も太陽系スケールの空間識付いてきたことだし(?)久々に望遠鏡引っ張り出す。
Sn3n0126
ビクセンの20センチ。結露防止にカイロを貼る。
Sn3n0127
望遠鏡の視野に目的の星を収める行為を「導入」という。自動導入・自動追尾(自転に合わせて追いかける)用コンピュータ「スカイセンサー」。新品の電池を用意し、日付に時刻に千葉の緯度経度放り込んで。
電池パックに能力低下防止のためカイロを貼る。
さて10時前になり外へ出ると雲が多く、月にピントを合わせようにもどうにもならぬ。
そもそも「ウェザーニュース」の予報によれば、皆既たけなわの23時~24時が曇りの予報。
やっぱだめかしら。普段流星観測の時明るすぎて邪魔だどけとか邪険にしてるからなぁ。お月様出てきて。娘のために出てきて。
Pc100161
「しょうがねぇな」
おいっ!女ども!←こういうときだけエラそうにしている
Pc100142
「すご~い」
Pc100147
今のうちにピントを合わせておきましょう。接眼20ミリつけると、丁度視野一杯に月のマルが入って好都合。(倍率は40倍)もっと倍率上げられるけど、クレーター1個単位で見てもしょうがないし。
「え?まだ30分かかるの?あたし帰る。全部消えたら呼んで」
おいおい。
Pc100157
もうすぐ皆既。この辺来ると今夜が何色になるか大体予測できる。ちなみに光の回り込みが多いと赤銅色。地球の影の中心を深々と突っ切って行くときは暗赤色(月食は地球が宇宙空間に作った日陰の中に月が入る現象です)。そして火山噴火等で空にチリが漂っているとまっくろくろすけ。今日は赤銅色かな。
Pc100162
望遠鏡の上にデジカメ載せてシャッターどん開きでパシャリ。
Pc100171
異世界。これかっこええわ。
Pc100177
皆既。いい焼け具合ですなアルテミスさん。赤いのは夕焼けと同じ理屈。赤い光だけ地球の大気を通じて回り込む。
Pc100178
社宅の人たちが見物に出てきたのでがんがん見せる。「デジカメレンズにくっつければ撮れますよ」
Pc100180
周辺入れてみる。
Pc100180a
↑と絵は同じ。線で結んだ星座はオリオン。オリオン中の赤い星がベテルギウスさん。右上の丸で囲ったのがすばる。
Pc100193
しかし月に見えんなぁ。左下の飛び散ったような地形(光条、という)はコペルニクス・クレーター。クレーターの中では比較的新しい部類(8億年前)。
Pc100215
皆既が終わる直前の頃。ふう、堪能した。
Pc100216
折角なのでシリウスさん。さすがに遠いからブレる。「20センチ鏡筒」で「シリウス」を見るとこうなるのです「星の瞳のシルエット」愛好者の皆さん。
P9120046
おかえり(撮影日は今回では無い)。
「今後私を邪険にするでない。よろしいか」
すいません15日ふたご座流星群なんですが。
「・・・」
Pc100195
赤い月のある星野。

とあるオヤジの廃棄処分

Aho
・・・さすがプロやね。
しかしスゴイ時代になったよね。遊んでくれてありがとね★

2011年12月 9日 (金)

娘どなっちゃった。

370×10=300×10+70×10=3000+700=3700
 
「300を10倍すると?式で書いてみ」
70・・・
 
(怒)
(怖)
 
どうも
娘の中では
「かけ算」

「整数倍」

くっついていないらしいのだ。
 
「2かける3は?」
「6」
「2を3倍すると?」
「?」
 
教科書には書いてある。でもそこを通り過ぎると終わってしまうのだ。蓄積されてない。
あと、数直線の概念が理解できていない。直線性・幾何学的な把握が出来てない。
=論理的な物の見方をしてない。いや、女の直感そのまんまの生き物と言えばそうだが(暴言多謝)
 
Oh no.
懊悩。

2011年12月 8日 (木)

男性原理

ω
↑いやこいつでのーて。これはむしろ男子本懐
Baka
「合意の上だった」
合意ならええのか。
きさん奥さんと子どもおるんちゃうか。
 
男は死ぬまでスケベである。それはその方が種の保存に有利、ヘタすっとそうでもしないと維持できなかったからだ。前にも書いたが下手な鉄砲(男)となるべく良いモノじっと選ぶ(女)のコラボである。
 
自分電車の女子高生デヘヘだし萌え系の絵キライじゃないし(それしか無いから見慣れたというのはある)ついったでフォローしてるの女性ばかりだ。でも、
 
「妻」ってそういうんじゃないんだ。
 
家族と言えば端的だが、家族という書き方だと不足する。別格とかそういう書き方もナニカチガウ。
自分の一部。失ったら人生半分どころか生きてる意味なし。それもまた端的だが、本質は捉えてない。
心理という言葉がある。考えたり認識したりは脳でやることなのに「心」が付く。実際ショックを受けると胸が痛む。
頭と胸は不可分なのだ。そして恐らく、夫婦ってのはそれに近い。
伴侶を失うと「心にぽっかりと穴が空く」という表現がよく使われる。それは真理で、頭だけの人間はその存在に意義を見いだせないのだ。
 
悲しきかな。
 
そして自分は幸せなのだ。

2011年12月 7日 (水)

ゴルァ売国奴!

「オレサマさんよう」
「へい」
「不正輸出が2件。ちっと見てくんない?」
「へぇ」
 
●「インターテック」の場合
・半導体製造装置の制御プログラムが輸出規制の対象品であるのに、許可を取らず中国へ輸出(無許可役務取引・むきょかえきむとりひき)。11月29日がさ入れ。
 
この会社の事業は「半導体製造装置」の中古売買専門。で、そこに材料を微細加工するための機械とその制御装置が組み込まれているわけですな。従って当然、その機械をそのまんま使えば、同じ半導体が作れる→それで兵器システムを作る。こんな構図でやんす。ちなみにギョーカイの祭典「セミコン・ジャパン」に出展してるし、熊本では産業振興に貢献とかで結構有名なんだけどね。
で、同社のwebによると
「弊社はそのプログラムが組み込まれたコントローラーは「非該当」とした装置メーカーの証明書の内容を、このコントローラーに含まれるソフトウェア一式も含め、輸出許可を必要としない非該当と言う理解を致しました。」
うんうん、要するに「知らんかった」わけね。でもそれ言い訳にならんよ。ちなみにこの会社の対応上の問題は
 
・装置メーカーの証明書を鵜呑みにした(法律上の責任は輸出者=インターテックにある)
・貨物とプログラムが別々になっていることを知らんかった
 
になります。自分の仕事に関わる法律は把握しようぜ、な、防衛大臣さん。
(12/8補遺)
 
●「クレファイン」の場合
・ミサイル弾頭などに使える炭素繊維加工品(PEEK :ポリエーテルエーテルケトン)を、少しなら許可要らないよという特例(少額特例)適用可能と偽って台湾や香港に輸出(無許可輸出)
 
40万円のものを「200円」として通関したんだってさ。もちろん、輸出規制対象品(現在は対象外になった)で、少額特例という存在を知っての犯行。すなわち故意「納期に間に合わないので」…ちゃんと顧客と用途を明らかにしておけばそんなに苦労しないはずだが?
ちなみに台湾から迂回輸出され中国(また中国だよ)へ行った由。
 
んで。
 
この会社のネタの場合注目すべき点が二つ。まず1つめ。
Aho
PEEK板材の用途なんて書いてある?ハードディスクドライブ、それからウェハーハンドリングってあるよね。能書きには「静電気拡散性領域内で安定的にコントロールでき」…これね、主な目的は半導体材料のシリコンの板(ウェハー)を工場内で移動させるときに載せる「お盆」なのね。静電気パッチン来たら壊れちゃう。そこで電気が溜まらないように電気を通すお盆に載せるわけね。それがミサイル用炭素繊維だって気付いた訳よ中国は。そこで。
 
「公安部によると、台湾に輸出された板も、中国・蘇州の半導体設計会社に転売されており、中国国内でさらに転売されて、軍事転用された可能性もあるという。」
(読売新聞)
 
「半導体製造用です」と半導体設計会社に言わせて入手するわけ。上で「顧客と用途を明らかに」と書いたけど、そこまで含めて丸ごとウソよ、という可能性もあると。
 
2つめ
「警視庁公安部は7日午前、大手化学メーカー「クレハ」(東京都中央区)の子会社「クレファイン」」
「▽クレハ広報・IR部の話 子会社とはいえ、違法行為があったことは誠に申し訳ない。社員へのコンプライアンス教育を強化するなど再発防止に努めている。」
 
…親会社の責任になるのよ。更に言うと「東芝機械事件」を参照して欲しいが、
 
東芝グループの会社が不正輸出→東芝グループ全体への非難→ジャパンバッシング
 
こーいう流れが起きるのよ。自社のみならずグループ、のみならず日本そのものの世界的信用が失墜するわけ。もちろん、実際にシナチョンに大量破壊兵器に使われた際の損失は計り知れない。
 
納期より法規。あんたは「200円」で国を売ったんだ。万死に値するぞ。
 
●おまけ
 
外国為替及び外国貿易法に基づく行政処分(輸出禁止)について
経済産業省は、本日、一心貿易株式会社及び圓山徹宇こと李徹宇による外国為替及び外国貿易法(以下「外為法」という。)違反事案に関し、同法第53条第2項に基づき、輸出禁止の行政処分を行いました。
 
北朝鮮を仕向地とする輸出には経済産業大臣の承認を要する貨物について、平成21年7月に缶コーヒーを、同年8月及び平成22年6月に中古タイヤを経済産業大臣の承認を受けないで北朝鮮に輸出するための経由地として中国・大連に向けて輸出した。
 
・・・たかが缶コーヒー?北朝鮮には何を持ってってもいけないの。法は法。

2011年12月 6日 (火)

超ひねくれ東京モーターショー見物記(その2)

●めったなこっちゃ触ることすら無いクルマ
ということで、
Sn3n0092
おねえちゃん。
じゃなくて、まずは話題の「スポーツカーの復権」スバルBRZの方。

Sn3n0093
スタイルはいいですね。いやおねえちゃんじゃなくてクルマの方、シートポジションは後ろ。

Sn3n0094_2
雑誌や数多クルマ好きの方々が書いているに相違ないので今更ワタクシが申し上げることは無い気がしますが。

Sn3n0062
ハチロクの方。富士重工の水平対向を積んだ。これが大きいと思うのだ。重心下げられるし、前後方向もコンパクトだから、重量配分も後ろの荷重を増やせる。

Sn3n0065_2
ジャガーXK。

Sn3n0076_2
アルピナ。V8・4.4リッターターボ付き。でもBMW系ってターボってイメージじゃないんだが。
 
Sn3n0103_2
逆を行く?ロータス。
 
Sn3n0107
ポルシェ。…4ドアってサマにならねえなぁ。

Sn3n0108
カレラの中。ちなみにね、フェラーリテスタロッサなら座ってエンジンばおんばおんしたことあんのよ。バブル絶頂期でさ、当時の新進企業が大学に就職誘致のニンジンとして持ってきたのよ。
 

Sn3n0096_2
スポーツカーはこの位で、メルセデス。バブル期に教習車で(どこの教習所だかバレちまうな)190Eを動かして以来。
…でね、いいんだけどさ、この子の「革材」、この間乗った新幹線「さくら」(N700系)のグリーン車に比べて…いいや、主観主観。


Sn3n0099_2
一度だけ実物見たマイバッハ。東京駅丸の内口でリアシートの主を待ってた。

Sn3n0085
ボルボのでっけートラクタ。


Sn3n0084_2
日野レンジャー、ダカールラリー仕様。それこそバブルの頃毎晩パリダカ速報見てたよなぁ、クルマ番組、WRCや国内のGT選手権なんか大好きだった。

Sn3n0083
UDトラックス(旧日産ディーゼル)のGHシリーズ。ボルボとの提携、コモンレールシステム。こいつの採用でディーゼルエンジンは「ガラガラうるさいガス臭い」を乗り越えた。うん、オレってクルマ好きっちゅーよりエンジン好きなのよ。


Sn3n0118_2
エンジンっちゃヤマハブースにあったレクサス用V10。このマニホールドパイプの取り回しとか見るの大好き。あ、ヤマハのエンジンはトヨタ車に良く積まれてますよ。念のため。

Sn3n0120
組み立てたエンジニアの銘板付き。
 
まぁこんなもんか。
 
●終わりに
クルマメーカーに言いたいことが一つだけある。
「スマートフォンが…」「スマートフォンとの…」
やめぇこれ。クルマとの通信しての状況把握、ナビに始まるドライブガイドの提供…それは当然の成り行きであると同時に、クルマメーカーが気にすることでは無い。それより自分自身乗りたい車をまず作れ。あんたが乗りたいと思わないよなモノ我々も乗りたくない。
 
(おしまい)

2011年12月 5日 (月)

超ひねくれ東京モーターショー見物記(その1)

地の利(?)を活かして、ナイター入場(¥500)を狙って行ってきた。
Sn3n0058
同じ事考えた人は当然わんさかいたようでご覧の通り黒山。
さてナイターで見られるのは18:00~20:00なのである程度的を絞る。自分は基本鉄ヲタでクルマは「機械好き」の延長という方が正しい。そこで。
・電気自動車/ハイブリッド(およびそれらの基幹技術=パワーエレクトロニクス)
・めったなこっちゃ触ることすら無いクルマ
とする。
まず
Sn3n0080
綺麗なおねーちゃん。
ではなくて、
●電気自動車/ハイブリッド
Sn3n0060
トップバッターはいつぞや触れたカムリさん。某・半島の「ハイブリッド」がこいつを越えたとか日本のヒョーロンカも巻き込んでdisり必死だが、「ガソリン車にモーターも付いてます」と一緒にしないで頂きたい。
Sn3n0078
その核心部分がココ、アイシンの動力変換器(あえて技術名称は使わない)。
Sn3n0061
こっちは完全な電気自動車。
Sn3n0063
レーシングコンセプトカー。
Sn3n0064
電・燃合成で220kW。これはJR西日本の「新快速」の主力、223系電車の電動機1発と同等。
Sn3n0079
ニッサンの葉っぱ。関係ないが「ふしぎの海のナディア」に出て来る海底地形「リーフ64」が「はっぱろくじゅうし」の意味であることはここだけの話。
Sn3n0070
BMWの電気自動車コンセプトカー。
Sn3n0071
電動機出力125kW。まぁBMWとしてのスペックにはまだまだですね。
Sn3n0072
「5」のハイブリッドバージョン。チョット座ってみましょう。320廃車にして幾星霜、久々のBMW。
Sn3n0074
大ぶりの革シートに…いや173センチとしてはそこはいいんだが、革シートってすべるのよね。
後ろのカップル。
女「こんなもん?」
男「ベースが5だしねぇ」
おめーらカローラ乗ったことねーだろザマミロw
Sn3n0112
さて外面この位にして「中身」つまりエレクトロニクスを見てみましょう。プロパルジョン系は日立、三菱電機、デンソーから。
Sn3n0112_2
日立のシステム説明。
Sn3n0113
パワーユニット(インバータ本体)のIGBT。このサイズだと600V300Aってところか。GMの「ボルト」に載ってるユニットだって。
Sn3n0114
三菱電機のモータ。
Sn3n0115
確か永久磁石同期モータ。
Sn3n0116
インバータさん。600V300Aクラスか。
Sn3n0122
デンソーの場合。
Sn3n0123
この人のコアはここですよ。パワー半導体をヒートパイプでサンドイッチした両面冷却。
Sn3n0121
参考出品SiCパワーモジュール。ここに写っている一式でインバータを構成する。チップサイズ小さいが間隔を開けてあるのは絶縁距離確保のためとみた。耐圧1200V。サイズからしてシリコンの10A相当だから20か30A
か。
ハイブリッドは他にホンダ・スズキ・アウディなど。ヤマハは電バイク・電チャリを出展。

Sn3n0081

一服。どこかの男の子が帰りたくないと泣く泣く。
 
(つづく)

2011年12月 4日 (日)

母蒸す父搗く娘が食う

昨日流れた町内会の餅つきを実施。
Sn3n0045
もちつきの神髄はコメに良く水を吸わせることと、搗く前のコネコネにあり。


Sn3n0046a
「あたしもやる~」
小生意気な子どもが、大人との差をニョジツに認識させられるのがもちつき。でもね、臼を殴りつけるんじゃないんだぜ。


Sn3n0052
雨で流れた関係で、二日前から水を吸わせて出来はまずまず。
 


Sn3n0053a_2
「食べる人でーす」
はいはい。
 
さてと、腕が痛いわけだが。

2011年12月 3日 (土)

油断したぜ

週末土曜は朝寝坊。
もちつき大会雨で流れた。
…(-_-)゜zzz…
 
Baka
\(^o^)/
 
くっそてめこのやろ。

Sn3n0123
えーい。うっせぇし遅え。
 
●理科年表のこと
 
特集ページは、地震のメカニズムや放射線の影響を中心とした解説と提言。詳しい解析や新しい知見があるわけでは無い。ハッキリ言って。
ただ、その後の見方として、東北地方太平洋沖地震は、貞観地震の再来ではなく、より大きく、貞観プラス明治三陸地震の内容では?とする考えがあるようだ。

2011年12月 2日 (金)

冷たい雨・荒んだ街

会場は歌舞伎町の向こうだった。
お開きになった後、店のスタッフが注意を促す。
「店の前に溜まらないで下さい」
 
女性のホームレスはめったにいるものではない。でも、この街では「えっ」と思うほどその姿を見る。
ひとりごとを呟きながら、雨の中を、雨など降っていないかのように流離う姿は正直、困る。
へたり込んでいる男性が居て下半身が濡れている。雨で、では無い。
ビルの警備員に毒吐きながら、そして……うそではない、よだれ垂らしながら歩く男性。唾液の分泌が促進される状態、それを意に介さない状態。何が行われているか判りますか?
 
ヤマダ電機がある。あの無駄と思えるほど明るい有様は実はここではオアシスなのかも知れぬ。冗談抜きで臨時の駆け込み可能場所にすべきでは無いのか。
 
バブルの頃、歌舞伎町やその近辺は、アンダーグラウンドの入り口、「ちょとやばい」雰囲気が独特の雰囲気を持っていた。ただまだ、いや、もちろん、というべきか、人間社会の顔をしていた。
 
でも昨日見たそこは違う。
 
もう違う。
 
既に違う。
 
煌びやかな街の陰で、陰が確実に広がっている。
 
闇のように、蝕むように。
 
そこは、電車からは、見えない。

2011年12月 1日 (木)

オデたちボノロ~ン

Sn3n0043
行ってきた。
「好きなのは判るが行き過ぎじゃね?」
…関東にいなきゃ夜遊び出来ないからさ。
 
正式な名称は340スズキ♪presents「歌祭23」という。
ネタバレに制限があるとかいう話もあるのでかいつまんで書く。切歯扼腕?いやだからイベントは自分で行くモンだ。
 
●概要
新聞記者の鈴木美潮(すずきみしお)さん主催、司会進行でトークと歌を楽しむ。基本無茶ブリとアドリブ、そして次のゲストはゲスト自身が電話で約束をとりつける。某「友達の輪」と同じシステム。
 
●結果
・ほんま、何でも歌っちゃう方じゃ
・うん、うん、それなりに苦労されてるんだ
・ひょぇ~かわええ~
・スプラッシュスターと三郷のしまむらについて
・夢は持ち続けること、夢を諦めないこと、夢を叶えるために努力をすること
 
なんのこっちゃわからん?わからんでええ。書いたらつまらん。
でも、これはお約束だからええやろ。
 
・会場に「初めて」というヤローはおらんかった
・みんなでボノロンを歌った
・みんなで
 
「ぷりっきゅあ!」
 
★おまけ
↑美潮さんのブログ見て頂くと判りますが、年越しイベントが予定されており、「ぷりっきゅあ!」もやるそうです。
「12月31日はみんなここへ来ればいいから。ここへ来れば安心だから」
うんうん、色んな意味でね。今年は水樹奈々見たら…おや、こんな時間に誰か来た。
 
☆翌日談
「じゃあオレサマプレゼン頼むな」
「わがりまじだ」
「…なんだノド痛いのか?」
「ええ昨日チョット張り切ってプ…!!…あ、あ、ん、ん、えへんおほん」
「プ?」
「プレゼンの練習をしたもんで」
セーフ⊂(^ω^)⊃
~あぶねぇ

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック