リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月31日 (火)

ナンバーワン

Sn3n0127
良く乗る。
Sn3n0095
まっくす。
Sn3n0059
うるせえという意味ではナンバーワン
Sn3n0008
そりゃ総武快速だから当然いるわけだが、編成が多いので中々当たらない。ってか錆びてるぞお前。洗えよ鎌総。
Sn3n0010
こっちはそう数が無いのである程度見る。
 
取引先にごちそうになった麻婆豆腐がチョ~辛かった。まだ喉痛いや。それとも風邪引いたかな。あ、あ、うん、うん。


2012年1月30日 (月)

VS.過去の豪雪

Baka
山形・新庄市の積雪を38豪雪(1962-1963年)56豪雪(1980-1981年)と比較してみた。
 
まぁ似たようなもんだ。
 
基本的なメカニズムは以下、まず、赤道の熱い空気がドーンと極地へ上がって行く。その背後に極地の寒気が回り込む。
 
よく言われるのは放っておけばヒマラヤからインド方向へ南下するはずなのに、ヒマラヤにぶち当たって、東側へ流れ落ちる、というもの。ひっくり返してインド洋からの熱い空気はヒマラヤにぶち当たってモンスーンの雨期をもたらす。ちなみに日本の梅雨はアジアモンスーンのなれの果て。
 
で、北極からの寒気の南下先が、循環のリズムと絶妙に一致してしまうと、南下点(寒気の吹き出し位置)が固定されてしまう。これが豪雪のパターン。
 
いわゆる「地球温暖化」は全体が暖かくなるような単純なものではない。極地に陽が当たらないのは変わらないので、要するに寒暖の差が大きくなる→大気の循環が激しくなる→気象現象が極端になる、とこうなるのだ。
 
夏は酷暑。冬は豪雪。春と秋は殆ど無し。そんな日本になってしまうかも知れない。

2012年1月29日 (日)

スーパーデリシャス遊星ゴールデンスペシャルリザーブゴージャスアフターケアーランチ2012

Sn3n00070001

計:220円
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
…さて議論を始めようか(カルロス・ゴーン風に)。

2012年1月28日 (土)

多いねぇ

平成24年01月28日21時48分 28日21時44分頃 岩手県沖 M4.9 震度3
平成24年01月28日16時20分 28日16時15分頃 石垣島近海 M4.7 震度2
平成24年01月28日16時15分 28日16時11分頃 福島県沖 M4.3 震度1
平成24年01月28日15時10分 28日15時05分頃 山梨県東部・富士五湖  M2.6 震度1
平成24年01月28日14時30分 28日14時21分頃 茨城県沖 M4.9 震度4
平成24年01月28日14時24分 28日14時21分頃 茨城県沖 M4.9 震度4
平成24年01月28日14時08分 28日14時03分頃 岐阜県飛騨地方 M3.2 震度2
平成24年01月28日13時24分 28日13時19分頃 山梨県東部・富士五湖  M2.7 震度1
平成24年01月28日12時50分 28日12時45分頃 山梨県東部・富士五湖  M2.7 震度1
平成24年01月28日12時38分 28日12時33分頃 茨城県沖 M3.7 震度1
平成24年01月28日11時03分 28日10時58分頃 山梨県東部・富士五湖  M2.6 震度1
平成24年01月28日09時43分 28日09時39分頃 長野県南部 M2.4 震度1
平成24年01月28日09時26分 28日09時22分頃 岩手県沖 M5.6 震度4
平成24年01月28日08時11分 28日08時07分頃 山梨県東部・富士五湖  M3.3 震度1
平成24年01月28日08時07分 28日08時04分頃 山梨県東部・富士五湖  M4.1 震度3
平成24年01月28日07時56分 28日07時48分頃 山梨県東部・富士五湖  M2.7 震度1
平成24年01月28日07時54分 28日07時43分頃 山梨県東部・富士五湖  M5.5 震度5弱
平成24年01月28日07時51分 28日07時46分頃 山梨県東部・富士五湖  M4.1 震度3
平成24年01月28日07時48分 28日07時43分頃 山梨県東部・富士五湖  M5.5 震度5弱
平成24年01月28日07時44分 28日07時39分頃 山梨県東部・富士五湖  M5.0 震度4
平成24年01月28日04時11分 28日04時07分頃 熊本県熊本地方 M2.2 震度2
平成24年01月28日04時00分 28日03時56分頃 熊本県熊本地方 M2.8 震度2
平成24年01月28日01時10分 28日01時06分頃 茨城県沖 M3.6 震度1

計20回。震度4以上4回。

土日鉄道コタツ工場開陳

Aho
\(^o^)/
 
バッカやろが。ちなみにこの地域では1983年にM6の地震が起きて大規模な落石事故が発生、人的被害が出ている。
 
戻って。
 
Sn3n0137
土曜にしちゃ珍しく午前に起きて模型屋行ってオハ50を6輛ほど買ってきた。
 
土日鉄道には模型として最も初期のバージョンの50系が少しいて、室内灯を仕込むに際し集電抵抗が大きいことからTR250を履かせていた。そこでこのタイミングで刷新すると共に、TR250の走行系は旧仕様373系に移植しようというのがコタツ工場の開陳の主旨。
Sn3n0005
特に問題無く装着。なおマニ50の片方は品番2512というその超初期型。四半世紀前のシロモノ。
 
Sn3n0006
あ、外観上の違いはこの辺り。ドア窓のゴムとかベンチレータが浮いてるとか。

Sn3n0003
で、台車走行系移植の方はこう。ちなみにスムーズに転がすにはちょいと調整が必要で万人向けでは無い。

以上で基本ミッションは終わりなんだが、今日は気がかりだったもう一つの作業を実施。
Sn3n0004
KATOオシ17の番号付け替え。なんで北陸トンネル事故当該車の番号にしたのかサッパリわからん。

2012年1月27日 (金)

しみったれた話2012

土休日の東京近郊の旅に便利な「休日おでかけパス」を発売します
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20120116.pdf 

JR東日本では、土休日の東京近郊の日帰り旅行に便利な「休日おでかけパス」を2012年2月17日より発売いたします。
□■■「休日おでかけパス」の概要 ■■□
■利用期間 2012年3月17日(土)以降の土休日及び 4/29~5/5、7/20~8/31、12/29~1/3 の毎日
■有効期間 1日
■発売期間 2012年2月17日(金)から通年(利用日の1ヶ月前からお買い求めいただけます。)
■発売価格 大人2,600円、小児 1,300円
■主な効力 フリーエリア内のJR東日本線・東京モノレール線・東京臨海高速鉄道線(りんかい線)の
普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由です
 
休日1日関東一円有効…あれ?「ホリデーパス」は?
 

■その他 現在発売しております「ホリデー・パス」につきましては、「休日おでかけパス」の発売開始
に伴い、2012年3月11日(日)利用分をもって発売を終了いたします。
 
orz
 
しかもホリパス2300円が2600円になってるし。どこが違うの?
 
新たに加わったフリーエリア:足利、下館、上総亀山、寄居(八高線経由)、神保原、小田原
 
下館行って真岡鐵道のSL乗れって?もう行ったし(×_×)

しかもモヨリ駅-八王子と使う場合こいつ有効なんだが、通常運賃のおよそ10%に当たる300円はチト痛い(T_T)
 
でもまぁいいか、それでもまだ300円お得なんだし、300円も、300円…300円…上がったの300円尚お得300円。ああ300円300円(以下朝まで円々続く)。

2012年1月26日 (木)

なぁ、なぁ、なぁ、なぁ。

Doaho
謹んで申し上げます。
 
バカじゃね?
 
んなことして被災地に何かメリットあるの?
気にしてるなら何か買えよ。忘れてないなら募金しろよ。
現地の収入になる事しろよ。
 


Aho
これも一緒。オンナが集団でバスで乗り込んでシュプレヒコール上げれば復興するのか。
 
一度日本から出ろや。そしてそのまま帰ってくるな。
 
3月11日はイベント日和じゃないんだ。単に1年たっただけ、それだけだ。
現地が復興するまでは震災は終わってねーんだよ。
それまで日本の心臓である東京を止めず、日本の糧である製造を止めず、現地へお金が回るようにする、それが必要なことなんだよ。
10年20年のスパンで続ける必要があるんだよ。
何か買えよ。福島ショップ宮城ショップ行けよ。募金しろよ。かもめの玉子通販で買えよ。
目立つ事していい子ブリッ子なんか誰も望んじゃいない。身近なところで出来ることをする。それだけでいいんだ。
1億人で行動すればそれなりの金額になるだろうが。
地震で壊されて津波で流されて放射能で何も売れない。
シュプレヒコールが何になる。クラクションが何になる。
有名人だから何だってんだよ。余計なコトするな。それこそエネルギの無駄遣いだ。
オマエラのやってることは売名って言うんだよ。
現地で歌ったAKBの方がナンボかマシだ。口パクだろうが何だろうが子ども達喜んでたじゃねえか。
ムーブメント起こしたければ現地へ血脈流れることしろよ。
須賀川被害受けたの知ってるか?長野の栄村除雪費用に苦しんでるの知ってるか?
茨城も千葉も青森も北海道根室まで津波被害出たんだぜ。
松本でも死人出たんだぜ。
 
何やってんだよいい年して。
「テレビ見すぎるとバカになるよ!」
親に言われてた。親になってよく分かった。
バカが出てるからだよ。
 
・福島ショップ「福島県八重洲観光交流館」
http://www.tif.ne.jp/jp/sp/yaesu/
 
・宮城ショップ「宮城ふるさとプラザ[COCO MIYAGI] 」
http://cocomiyagi.jp/
 
・岩手ショップ「いわて銀河プラザ」
http://www.iwate-ginpla.net/
 
なぁ、なぁ、なぁ、なぁ。
人生一度くらい誰かの役に立とうや。そして名も告げずに立ち去ろうぜw

2012年1月25日 (水)

【地震ネタ3題】その3・東北地方太平洋沖地震に前震はあったのか?

マントル説(サブトンの話)の裏打ちで使われているのがアスペリティ・モデルという考え方である。プレートAがプレートBを引きずり込む……というのがマントル説の主体だが、その引きずり現象の元になるのが、例えばプレート間に挟まり込んだ古い海山などとするものだ。太平洋プレートに載って(生えて)流されてきた北アメリカプレート(日本列島)を引っ掛け、引きずりながら沈み込んでいる、というわけだ。なおアスペリティとは「でっぱり」という程度の意味だが、その例が例えば海山、ということだ。
 
三陸沖では30年程度の間隔で発生する通常タイプの「宮城県沖地震」の存在が知られていて、地震計のデータも揃っていることから、率先してアスペリティの位置推定が試みられた。その結果、幾つかのアスペリティが存在すること、宮城県沖とその更に沖合のアスペリティが一緒に動くパターンが存在すること、……などまでは突き止めたのだが、結果として動いたのは、それでは検出できなかった非常に大型のアスペリティだった、というのが現時点の物言いだ。
Fig2
(クリックでネタ元)
 
これは縦軸に南北方向、横軸に時間をとって震源をプロットしたモノである。同じようなモノを「ニュートン誌」の2011年10月号で見た方も多いと思うが、その時点で不明だった内容がこのほど出てきたわけだ。アスペリティモデルでは、蓄積された歪みに耐えきれなくなって徐々に滑り出し、応じて加速していって全体が大きく動く、とされていた。比してこいつの説明は、小さな滑り→隣が小さな滑り→……→3月9日のM7.2→隣が滑り→隣が滑り……
となり、本震の部位に応力が集中、遂にそこが「切れて」大きく動いた、という解釈である。子ども達に手を引っ張られて耐えていた大男だが、3月9日にバランスを崩し、11日に遂に引きずり倒された、そんなイメージである。このことはもちろん、アスペリティモデルで記述される地震の発生メカニズムが単純通り一遍では無いことを意味する。 

で。
 
地震学者に託された目下のミッションは東海・東南海・南海地震の前兆を捉えることであろう。実は従前、こいつらは上記単純なアスペリティモデルで考えられていて、ゆっくり滑り(プレスリップ)を捉えれば勝つる!と言われていた。しかし実際にはそう単純では無いわけで、対応は急務である。ちなみに、こっちはこっちで紀伊半島沖地底にむやみやたらに大きな岩塊があるらしいと言われていて、これをどう捉えるかによって「予兆」や震源の連動パターンも色々変わる。
 
ただ、何であれ確実なのは3連動は東北地方太平洋沖地震と類似の状況を太平洋沖にもたらすということであり、タイムリミットは21世紀半ばまでに、ということだ。
 
今度こそ、繰り返してはならない。日本の国家と国土と国民を守るためにも。

2012年1月24日 (火)

【地震ネタ3題】その2・東北地方太平洋沖地震のメカニズムについて

たとえ話をする。
立っている状態で足の指だけにゅっと反らしてつま先だけ立ち上げることができると思う。
かかとを付けたまま、足先全体を持ち上げることができると思う。
上二つの動作を同時に行うことができると思う。

東北地方太平洋沖地震は、どうやらこの3番目の動きが生じたらしい。列島を載せている北アメリカプレートがこらえきれずに跳ね返った旨はザブトンで説明した。そのザブトンが「つま先まで反った足」みたいになった、というのだ。足が持ち上がり更に指が反っているのでその分津波が高くなったというのだ。

「津波地震」というやつがある。地震の揺れ自体は大したことないのに津波が非常に大きいという性質のものだ。揺れないので油断、というか不意打ちを食らう。慶長地震(1605)延宝地震(1677)明治三陸地震(1896)などが知られる。こいつらはいわばつま先だけ立ち上がって生じたものだ。上下の変動量は大きいが、じわじわ持ち上がる(震源域の地盤が軟らかいため、それこそ変形したザブトンが戻るかのように)ことから、波は高いが震害は殆どない。なお、昭和三陸地震も津波ばかり大きかったがこれはメカニズムが違うので(アウターライズ地震)ここには含まない。

東北地方太平洋沖地震は、この津波地震の性質をも有しており、その結果、巨大な津波を生じた、というわけだ。ちなみに、昭和三陸は、明治三陸で持ち上がった「つま先」の重さに耐えきれなくなった太平洋プレートが中でちぎれて起きている。従って、東北地方太平洋沖地震に伴う同様のアウターライズ地震も発生する可能性は高い。
 
アウターライズは大地の底でアキレス腱が切れるような物で、応じた大音響(地鳴りのバケモノ)を伴うという。

2012年1月23日 (月)

【地震ネタ3題】その1・首都直下型地震はいつ起きる?

Baka
どうだろねぇ。
 
・メカニズム的に
関東直下は3枚のプレートがせめぎ合っている。
上から
北アメリカプレート(北から南へ)
フィリピン海プレート(南から北へ)
太平洋プレート(東から西へ)
で、東北地方太平洋沖地震は、北アメリカと太平洋の間で生じたもので、宮城県沖から破壊が南下したものの、このフィリピン海プレートが割り込んでいるがために破壊が茨城沖で止まったという経緯がある。なので、破壊の頭止められたエネルギの蓄積はある。
 
・歴史は語る
869貞観三陸地震→878関東(M7.4?)
1611慶長三陸地震→1615江戸(M6.5?)
1793宮城県沖連動タイプ→1794江戸・1801上総
1896明治三陸地震→1909房総沖(15時間おき2発)
 
で、実はこの後、三陸沖の大きな津波を伴う地震は東北地方太平洋沖地震まで起きていない(M7.5の通常の宮城県沖地震だけ)。
 
・関東の被害地震さかのぼり
1987千葉県東方沖(M6.5)
1983山梨県東部(M5.6)
1953房総半島南東沖(M7.4)
1949今市地震(M6.2,M6.4双子)
1931西埼玉地震(M6.9)
1924丹沢地震(M7.3)
1923関東大地震(M7.9)★メカニズムが違う
1922浦賀水道(M6.8)
1921竜ヶ崎地震(M7.0)
1916群馬県西部(M6.2)
1915房総半島(M6.0)
1909房総半島沖(M6.7,M7.5双子)
1895茨城県南部(M7.2)
1894明治東京地震(M7.0)
1884東京
1870小田原(M6?)
……明治以降でここまで。200年で15回(関東大地震除く)つまり13年に1回の割合で被害地震が起きてる計算。すなわちせめぎ合うプレートの中、プレート同士でこうなっているわけ。
で、30年程度なりを潜めるのは別に珍しくない。と。
千葉県東方沖から25年が経過します。そして参考にすべきは言わずもがな兵庫県南部地震・阪神淡路大震災です。
Aho
あっ!
10秒・・・5・・4・・おいおい←情報が修正されるとこうなる。だからすぐ隠れる、が正解。
ぐらぐらゆらり。

2012年1月22日 (日)

娘の料理

Sn3n0072
町内会で習ってきたパンを作るとか。
「おとうちゃ~ん」
なんじゃい。
「薄力粉50グラム、なんだけど」
秤に載ったボウルにしこたま。秤の表示は224g。むろん、ボウルの重さ込み。
「どうしよう」
「どうしたらいいと思う?」
「?」
「50g抜けばいいだろ?」
「あ、そうか」
「224-50=?」
「?」
をい。
どうにか174gを導出し
Sn3n0074
味はいいけど粉っぽいね。ま、初めてはこんなもんか。

2012年1月21日 (土)

男が『結婚』を言い出すとき

とある三十路女子とツイッターで出てきたネタで、カノジョの曰く
 
「なんでワタシにアプローチする三十路男子がおらんのじゃ(意訳)」
 
う~ん。
 
まぁ大昔は食い扶持稼ぎは「力業」であって、「出歩く」わけだ。そうなると当然「男」の仕事で。家族食わすにはオトコノカイショウってヤツと切り離せなかったわけですな。それが現在まで基本的に続いてるわけで。
 
従って男の側は自分自身にカイショウを見いだせない状態で結婚の申し込みなんか出来ない。こうなるわけだが。
 
視点を変えると「なので、共働きでも世帯持ってくれるか?」と言えるようなパートナー関係であるべきでは?という気もするのだ。世帯持つのに年収の話を切り出せないって何かおかしくないかと。
 
更に言えば賃金ケチられる世の中であることを知らないオンナは非常識(カレシとそういう話せんのか)、という捉え方も出来る。比して男は賃金の額ではなく、自分の職に誇りがあればそれでいいのだ「オレがやらなきゃ誰がやる」「オレ以外にこの仕事任せるわけには行かねぇ」こういうことだ。仕事で必要なのは何より持続性だ。誰でも出来るような状態では誰かに奪われる。ナニ?工場の製造ラインで会社に貢献できるとは思えない?それなら改善提案をバンバン上げればいいんだよ。無駄を無くす・安全を確保するのも大きな貢献。
 
よく話し合おう。信じている・愛し合ってるなら出来るはず。

2012年1月20日 (金)

野蛮

Aho
 
豪州では人種差別は「違法」である。ひっくり返すと、法で規制する必要がある位、ナチュラルに人種差別を行っているのである。実際、しーしぇぱーどなる団体は日本ばかり攻撃して北欧の捕鯨国には何もしない。海洋民族が海生哺乳類を狩るのが何が野蛮か。島国に牛馬がいたわきゃねーだろバカ。何でお前らと環境が違うんだって事が判らないんだバカ。
 
ひゅんだいを擁護する気は尻の毛の先ほども無いが、人口1/5の朝鮮に同じだけアメ車を買えというのは無理難題もいいところである。消費者がアドバンテージを感じるからチョン車が売れるのであり、アメ車が受け入れられないのである。日本に対しても軽自動車優遇を排せよ言ってるが、撤廃したところでアメ車は売れない。例えば3キロ離れた娘のバレエの送り迎えに5リットルV8をでろでろ回すかっての。
 
言わずもがな自分達が正しいのであり、やりたいことは正しいという論理である。それが「神の意志」だからである。「核開発やめないとオレ達の核ミサイルぶち込むぞ」……死ねバカ。
 
↑画像の記事もテロリストというよりは中東系=イスラム=テロリストという短絡思考に基づく単なる差別である。平和に暮らしていたイスラム圏に石油利権を求めて介入していったのは米であり、対立する勢力双方に二枚舌を使ってすき間から掠め取っていったのが英である。搾取され続けたアフリカや南アジアは何も無くなってしまった。
 
彼らは基本的に狩猟民族である。野生動物を狩り尽くしては移動するを繰り返し、世界に版図を広げていった。当たり前だが力があって好戦的で暴力的な方がこういう環境では有利だ。一方で農業というのは共同作業と平等な分配のサイクルである。ここでは逆に富の強奪は生産力の低下を招き、歓迎されない。
 
異民族の行動様式を推論する時、手がかりは自分達の行動様式である。やつらも自分と同じと考えるのである。この結果、相手に存在する自分と同じ部分がまず目に付く、という。
 
World's most
Anti-peace
Superpower
People
 
お前らの「神」って、何だ?

2012年1月19日 (木)

ハラガイタイ2012

腹具合がいっこうに良くならない。
柔らかすぎる、ウンニョである(きたねーな)。
夏場の暑さ、冬の寒さ、というかオフィスと屋外と電車と家の温度差が消化器系に来ているのとそもそも年齢とドカ食いに対応できなくなったか。
ネットで法律見てようつべで地震の動画見て大人しくしてた。電車の中でぴりっと来たら……いや総武快速トイレあるからいいけどさ。すいません通して下さいガラリ、ぴしゃっ。どどどどど。何だかな。そもそも誰か入っていたらどうする。増結1号車と増結4号車の間を行ったり来たりするのか。
身体が温まらん。

2012年1月18日 (水)

誰かが私を陥れようとしている2012

ジャズの「AIREGIN」は「ナイジェリア」の逆読みと、どうでもいいですけどね。
 
さて朝ギネスワールドレコーズにも載っているキングオブ懸垂式モノレール千葉都市モノレールに乗ろうとしたら電車が来ない。
おろ?
トラブル?
上から下まで三菱製品がそうそう壊れるわけがない、と思っていたが。
「~車輛トラブルのため」
あらら。
大体5分おきに走らせている時間帯なので、応じてホームは人ワンサ。こりゃ動き出しても乗れねーぞ。
妻に電話「総武快速まで乗っけてちょーよ」
「スネを甘噛みさせてくれるなら」
さておきどうにか千葉駅着いて始発席取り合戦に参加しようとしたら。
「~東京駅での車輛点検の影響で到着が10分程遅れて」
3分遅れで発車。何か気疲れした。寝よう。
(-。_)。。o〇
「~新小岩」
まだいいや。
(-_-)゜zzz…
 
・・・!?
 
(;゜〇゜)
 
東京の長いトンネルを抜けると、そこは品川だった。って抜けちゃだめじゃん。寝過ごしだ~。関係ないが中学の頃作者は誰という質問に思いくそ「しまむらとうそん!」と答えたことがある。それじゃ島村島村やないかい。そもそも川端康成だし。
 
えーっと戻らなくちゃ。お、メールだ。
「~新小岩で人身事故」
……這々の体で出社。
 
さて工場弁当は?アジフライにミニとんかつ昨日晩飯アジの開きだったけどまぁいいや。

遅く着いたらチコクのおとがめ無い代わりに遅くまで仕事する。これフレックスの基本。
日ぐれてコソコソ退社。席取り合戦に参加して千葉で乗り換え。千葉で……あれ止まっちゃった。
「~東千葉で人が線路に立ち入り」
5分、10分、15分。
「~立ち入った人が確保できません」
3dc832d6
(想像の具象化)
大人しく捕まるか逝け。
 
……はぁ、はぁ。モノレールまで戻ったぜ。え?流石にそれで終わりだろうって?

「ただいまぁ(´・ω・`)」
「朝から晩まで大変だったねぇ。ショウガ焼きだよん」
 
誰かが私を陥れようとしている はい いいえ

2012年1月17日 (火)

6434の御霊へ

「日本の地震防災はこれで良かったのか」
その日の夜のNHK・7時のニュースで最初にアナウンサーが言ったこの言葉が耳に残っています。
縦揺れは考えなくて良い。地下構造物は大地と共に揺れるから安全だ。
当時の「基準」が素人目に見ても目を剥くようなウソばかりだったことも。
しかし、その後。
建物に関しては、耐震基準が強化され、既存の建物にも筋交いが入るなどしました。
地震計が大量に設置され、コンピュータの進歩を得て「緊急地震速報」システムが完備されました。
そして16年後。
緊急地震速報は揺れの大きかった地域のかなりのエリアで間に合いました。
振動による倒壊は、多少、皆さん方の時よりも揺れが鋭くなかったせいもあって、少なく済みました。
但し。
巨浪に、敗北したのです。
逃げる時間はありました。情報もありました。
そもそも、そうなることが予想できていました。でも、多くの方が「誰かを」と思い「まさか」と思い、逃げられず、逃げなかったのです。
私たちは、皆さんに謝らないとならないでしょう。
確かに「揺れ」そのものへの対処は出来たのかも知れません。
でも地震は揺れだけじゃない。火災が起き、津波も伴う。火山が噴火することもある。
あまつさえは、原子力発電所。
私たちは過去あったことだけにしか対応できない愚かな種族なのでしょうか。
いえ、建物の弱さも、津波も、火山も、原発も、全ては、過去に起こっていたことでした。
「また」というのが正確なところかも知れません。
それでも。
私は、あきらめたくない。
やがて、いずれ、確実に、次は来るから。
日本列島がこの大地にある限り、それはまた来るから。
何が起こるか、何をすべきか、伝え続ける。
そして一人でも多く生き延びる。
それを責務と信じます。
17回目の1月17日に寄せて。
 
(理科年表による)

2012年1月16日 (月)

迷惑ツイッター~「自分」が、勝手に、つぶやき始める~

ツイッターでは、自分をフォローしてくれている人にダイレクトメッセージ(秘密の伝言)を飛ばすことが出来る。
言ってみれば「信頼の証にあなただけ」という具合である。
そんなダイレクトメッセージでこんなのが来た。

"You seen what this person is saying about you? (URL削除) terrible things.."
(訳:あなたのことこんな悪口言ってる人がいますよ)
 
相手も日本人であるから英語でわざわざこんな内容を送ってくるのはおかしい。
  
そしてその方のアカウントからはこんなツイートが飛んでくるようになった。
 
This does 4 Times More Weight Loss Than Diet And Exerciseうんぬん
 
ダイエットの広告?明らかにおかしいのである。そこで、ヤフーの「リアルタイム」に一部のフレーズを放り込んでみた。
Baka
ははん。
 
アイコン写真でお分かりの通り「同じアカウント」から「同じ内容」を繰り返し呟いている。
要するに勝手にそのアカウントの名義で広告をバラ撒いているのである。
 
そこで最初にメッセージで飛んで来たフレーズで検索してみた。
Doaho
そのまんまやないか~い。 
 
ツイッターはツイッター本体のサイトのみならず、連携できるように作られたプログラムからでも書き込める。例えばこのブログは更新するとツイッターにも表示される。これはココログにアカウントとパスワードを教えることによって、ココログのプログラムが代理で書き込んでいるのである。そしてそう、
 
その、代理書き込みプログラムが、自分の意図しないところで、広告や、それこそアカウントとパスワードを盗むURLを貼り付けてメッセージをばらまいているとしたら。
 
例えば上記「悪口」うんぬんは「誰が何を言ってるんだろう」という不安心理につけこんでいる。クリックすると
「中を見るにはツイッターのアカウントとパスワード」
と要求してきて、入力したら最後、情報を盗まれ、連携プログラムが勝手に動き出す。そして自分のあずかり知らぬところで、フォロワーさんにダイエットの広告をバラ撒き続ける、こういう仕組みだ。こういうのをだまして「釣り上げる」ことから「フィッシング」という。
 
とはいえ、まだ、英語だから日本人同士のやりとりにおいて怪しいと分かる。でも日本語が出現する可能性も充分ある「使いやすいツイッターソフト作りました。使ってみて下さい・・・」クリックしない自信がアナタにありますか?
 
ちょっと対策を書いてみよう。

●だまされないために
 
1.不用意にリンクをクリックしない・何でもかんでもフォローしない
よらずウィルス対策の基本。オレも知らねぇオンナ(?)から何人もフォローされてるがワケワカランので放置。
 
2.対策ソフトを入れよう
パソコン、アンドロイドであれば、対策ソフトが用意されている。iPhoneはアップル公式サイト以外からダウンロードしないこと。
 
3.怪しい連携アプリを入れない
ツイッターを使いやすく、画像連携、デコレーション、etc・・・飛びつく前に一呼吸。その名前で検索して怪しい報告が無いか確認するのも手。

●そして不幸にも自分がだまされ、自分のアカウントがそういうのをつぶやき始めたら。

1.変な連携アプリが入っていないか確認
パソコンからツイッター公式にアクセスして
プロフィール→プロフィールの更新→アプリ連携
Aho_3
ここに身に覚えの無い(入れたつもりの無い)プログラムが無いか確認する。
 
2.怪しいアプリは削除&パスワード変更
身に覚えの無いプログラムは当然「許可を取り消し」なおかつパスワードを変えてしまえばOK。
 
●その他

1.自分のフォロワーさんが勝手なつぶやきをしていると分かったら。
まずは知らせてあげましょう。いきなりブロックでは相手の方は分からないままですし、対策もされない可能性があります。この記事を紹介して戴いても構いません。
 
2.自分が勝手に呟いてないか日頃のチェックを
ツイッター公式を使っていたり、「ついっぷる」「Keitai Web」(通常携帯用)などで自分の発言に身に覚えの無いものが無いかどうか時々見てみましょう
 
3.フォローするときは相手にひとこと連絡を
たとえ相手がタレントさんでどうせ返事なんかこねーと思っても、ひとこと申告を。「人が人の意志でフォローした」という何よりのメッセージになりますし、コミュニケーションの開始に当たっての最低限のマナーでもあります。
 
意図せぬ「つぶやき」で自分のアカウントがすっ飛ばされないように。

2012年1月15日 (日)

冬の虫

ノコギリクワガタのメスは12月まで生きたがさすがに死んだ。

P1150234
昨秋の実家行で拾ってきたカラスアゲハ。ちなみに中身が死ぬと腐ってカビだらけになる。そうはならないので生きてる。10月あたまに越冬さなぎになった。
P1150236
同じくついでに拾ったナミアゲハ。同じ頃越冬さなぎになった。10月あたまで越冬モードは1サイクル早い気もするが、何か感じてるんだろうか。
 
Doaho
 
気温の推移(千葉)。9月初旬が暑すぎたせい?それとも・・・
P1090232
日々場所を変えてるクモの子。佇まいから多分アシダカグモ(軍曹さん)。ってお前何食ってんだ?エサの保障はしないよ?
Sn3n0057
ここで紹介したクビキリギスはベランダに出したらこの状態。全く動かないが触ると反応する。何も食わない。このまま春までいる気かねえ。しかしお前もコンクリの建物に上がってくるとは珍しいね。何か感じてる?


2012年1月14日 (土)

ひやひやあせあせ

「葛西ってところでボノロンのイベ……」
「行く!」
つーても30分の催事だけが目的ではチト寂しくて。「葛西だからこそ」でござって。
Sn3n0058
フードコートにケンタとマックが同居してるからこういうカオスな飯が食える、という説にも一理あるが。
 
ともあれ。
Sn3n0059
「ボノロ~ン!」
問題は終わった後。娘がでっかい声で「うちやえさ~ん!!」ヲイヲイ。
「すんませんいきなり(^◇^;)」
「いえいえ」
娘は(☆^o^☆)になりました。
 
「次は父ちゃんにつきあってくれ」
Sn3n0060
葛西ちゅーたらここじゃ。メトロの「地下鉄博物館」

Sn3n0062
台車
 
Sn3n0063
打子式ATS。マンドクセ照査型なんぞより簡単確実だぞJR西
 
Sn3n0064
日比谷線3000も付けてましたリコ式
 
Sn3n0066
パンタ
 
Sn3n0068
つりかけ。ちなみにマスコンで動かせます。んご~。
 
Sn3n0070
菱プレのシミュレータ。某「ブラタモリ」でやってましたね。同じものです。ハンドルを握るのは我が娘キュアバイオレットw
「ATC頭打ったらマスコン切れ」
「ちゃうちゃうブレーキ早すぎ」
(^◇^;)ひやひや
 
スタンプラリーもどうにか埋めて今日バレエだろ早く帰ろうぜ。あれ?
 
浦安で快速に抜かれる奴に乗り遅れる→船橋で総武快速に乗り継ぎ不可能→バレエ間に合わない。
(^◇^;)あわわわ
 
途中まで妻にクルマで出張ってもらって合流。ふぅ。
 
うちやえさんありがとうございましたm(_ _)m

2012年1月13日 (金)

悪口の不毛

ついったーの「フォロー中」つまり自分が応援している人の数が減っていることがある。
「おまえブロックされたんだろm9(^Д^)プギャー」
かと思ってその歌手さんのブログを覗いたら
「悪口を懇々と書かれるのでアカウント削除しました」
あらまぁ。
ついったーの凄いところはこうやってタレントさんとふっつーに会話できるところだが、そこを先途と罵詈雑言というトラブルは多いようだ。
01_sneaker
の中の人とかね。
「お前だってブログで悪口書いてんじゃん」
確かにね。でもこの会社の場合対価取って役務を提供してるわけで、役務が能書き通りじゃ無ければ文句付ける権利はあるわけよ。どころか「仕様」と開き直って憚らなければ罵倒するしか無いわけ。
 
比して、役務か?声や画像のパフォーマンスを鑑賞するって行為は。 
そして、悪口を言う目的は何だろう。何も変わらない気がするし、ひたすら自分も相手も気分が悪いだけでどこにも行き着かない気がするがどうだろう。
 
「バッシングは有名税だ。スルーしろ」
 
こういう物言いも目にする。でも乙武氏くらい達観してるならともかく、ついったー開く度に自分の悪口が書いてあったら気が滅入るのが普通では?
Aho
まさにこの状態。いじめそのもの。
 
比してパフォーマンスがごんごん向上してもらった方が双方幸せになると思うんだけどね。
 
折角リプライくれるんだもの。喜んでもらいたいじゃないのさ。

2012年1月12日 (木)

なんかこう、なんだろ

…なんちゅうタイトルじゃ
 
さーて昼飯食ったし、ちょっと寝ようかな。
 
う゛い~う゛い~
ビルセキュリティ「ぴんぽ~ん緊急地震速報を受信しました。10秒」
 
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(。  )━━(∀。 )━━(。∀。)━━━ !!!!
Aho
\(^o^)/
でも最大4か。いいや…ああだからそういう意識じゃダメなんだって。
ナニが言いたいかと言うとですね。
元日って地震に対する意識薄れてて鳥島の深発が来たでしょ。
で、その意識も薄れて
2011年12月23日 11
2011年12月24日 8
2011年12月25日 15
2011年12月26日 14
2011年12月27日 13
2011年12月28日 12
2011年12月29日 4
2011年12月30日 9
2011年12月31日 12
2012年1月1日 13
2012年1月2日 9
2012年1月3日 9
2012年1月4日 5
2012年1月5日 15
2012年1月6日 13
2012年1月7日 13
2012年1月8日 9
2012年1月9日 16
2012年1月10日 5
2012年1月11日 10
発生回数こんな感じだったのよ(全国)。つまりどっちも「久々」なわけね。


Baka
\(^o^)/
言ってるそばから。
 
あのね皆さん終わってませんから。こういう警報食らったらサッと身を隠す。頭を保護する。すぐできるように。
「学校の放送で地震が来るって言ったから、みんな机の下に潜ったよ」
なら、よし。

2012年1月11日 (水)

腹巻き父ちゃんももひきオヤジ

屈辱だが効果あるようだ。食い過ぎもあるかもしれないが、それ以上に冷えによる消化不良と言うことだ。
夜は腹巻き、昼はももひき。
ももひき履いて業務に勤しむと男子本懐が蒸れるんだが、まぁ、仕方あるまい。
問題は社会の窓が開いていても容易に気付かないことだ。気を付けねば。

2012年1月10日 (火)

あはは~更に何もしてないよ~

腹具合が何か変だ。
食い過ぎか、冷やしたか、腰から来たか。
電車の中でアレとかコレになっても困るのでサボって様子見。
ついでに断食。消化器休み。
妻が腹巻き買ってきてくれたのでインストール・セットアップして寝る。
寝過ぎて頭が痛くなった。
とりあえずあれだ、明日からモモヒキ着用。

2012年1月 9日 (月)

あは~何にもしてないよ~

起床9時。
メシ食って。
2ちゃん見て。
ついったーダラ見して。
掃除機回して。
電車走らせて。
メシ食って。
電車走らせて。
これ書いて。
メシ食って。
電車走らせて。
2ちゃん見て。
寝る(予定)。
生産的なことは何もしてない。
まぁ、いいか。

2012年1月 8日 (日)

野田線はいい。心が和む。

↓は総武快速使いが柏に出かけたわけだが、当然?船橋から東武野田線に乗った。
 
東京理科大に論文漁りに行ったきりだから十何年ぶりである。
ここの特徴は、あの「がたん・ごとん」のリズムがいいあんばいに聞こえる速度で走ること。その風景が雑木林と住宅地の丘陵地帯と、変化は無いが目に優しいこと。途中単線区間もあったりして。剛直なロングレールをドドドドと突っ走る総武快速とは対極にある路線なのである。
 
だがそれがいい。各駅停車の旅ってこういうもんだ。
 
唯一ケチつけるなら電車がおんぼろなこと。東武カネ無いの知ってるが、都落ちの吹きだまりが野田線なのである。どころか21世紀になってなお「つりかけ式」という要は電車草創期からの電動機装架方式で作られた車輛がゴロゴロ(文字通りゴロゴロ)走っていた。名鉄瀬戸線と同じようなステイタスと言える。さすがに8000系になって……と、言いたいわけだが、これがミンデンドイツを履いた初期車もいいところで、
「この電車父ちゃんが幼稚園の時に乗ってた電車だぞ」
越谷市民だったし。
「ふ~ん」
しかし娘はDSから目を離さない。
柏まで30分。父ちゃんちょっと寝るぞ。
がたん・ごとん・がたん・ごとん。
(-。_)。。o〇
 
P1080229
「あさかぜ」土日鉄道Ver.

2012年1月 7日 (土)

ぴかぴかぴかりん

Main_img_1
娘と見て来た。柏の方。
 
元々このイベントは2011年3月に予定されていたが、そう、お察しの如し、である。

早めに着いて列の前の方。振り返るとキュアメロディがいる(コスプレ)。この寒空にヘソ出しで降臨かいとも思うが「変身」している間は暑さ寒さは関係ないのでしたそうでした。
 
意外に多いのが「変身してない大きなお友達」…あのさぁ、オマエラの図体があると後ろに座らされた他のお友達が見えなくなると思わんか?
「お父さんも大きなお友達になるのかな?」
「半分そうだよ」
9割そうだよ。
 
オープンして握手券を求めるために巾着袋を確保。座席は前から9列目。娘でも無理なく見られる。
舞台は着ぐるみオールスターズと歌姫たちのナマ歌のコラボ。のっけからフルスピードで飛ばす飛ばす。
↑ポスターの面々が乱舞する中5人のヴォーカルがクロスするのだ。絢爛豪華というか目から耳から豊穣な時間というか。とにかく絶対口パクしない。ここは理念を買いたい。
 
全員で、番組単位のソロで、休憩挟んでダンスのレクチャーしてエンディングダンスのメドレー。
 
予定10分前でサヨーナラー。え?終わり?いやいやここで大きなお友達のお仕事。
「あんこ~る!あんこ~る!」
オマエラ野太いよ。
「お父ちゃん恥ずかしいからやめて」
あい。
さてこの柏はそういう事情で後から無理くり押し込んだ経緯もあり、池田彩・工藤真由お二方が欠席(プリキュアミュージカル)。なので、本来この二人が担当するパートを5人がそれぞれ肩代わりするというレアバージョン。
 
へへ。新鮮でいいじゃん( ´-`)…あのね若者が音楽買わない聞かない世間で言いますけどね。こうやって「親しみやすい曲をきちんとしたパフォーマンスで聞かせる」機会を持った子ども達はそうはならないと思うよ。半端なもの買わないし、質の高い物欲しがるし。
「握手会でーす」 
Sn3n0054
わーい。
「あたしこういうのはもうちょっと…」
ばかもん。掛け合いを楽しむんだよ。パッションあんた面々じゃ一番好きよ。ミキたんいつもキレイね。ミントあたし優等生好きよ。…往々にリアクションして下さる。とまれダンスご苦労さん。
「ドリームにむぎゅってされちゃった」
ちなみにドリームは終始ボケ役。
 
次は、歌だけ、連れてってやるよ。出会いはデラックス。

2012年1月 6日 (金)

娘の失敗に見る危険予知トレーニング

我が家で娘は風呂のお湯張り当番だが、そこで考え得る失敗を娘は全部やらかした。すなわち、
 
・湯船の栓を忘れて注水
・湯沸かし器スイッチ入れ忘れ
・湯水共通蛇口で水を閉め忘れてぬるま湯ぬる子
・湯量の設定を忘れて大洪水
・風呂の蓋を閉めずに霧の浮き船
 
である。「理論上起こりうる失敗は必ず起こる」は実験物理学の至言だそうだが、「……に、なるかも知れない」という意識が無かったり、「失敗したら直せばいいや」という神経でいると、その「起こりうる」失敗を全部やる、というわけだ。今回は風呂だからまだいいが、これが製造や機械操作だった場合、「1回の失敗」が人命に関わる可能性があることが判るだろう。「このシチュエーションで想定される最大のリスクは何か?」は危機管理の基本と言える。
 
「ごめんなざい(ToT)」
 
んな顔しなくたって明日のプリキュア行かないとか言わねーよ。早く寝ろ。
 
今日も一日ゼロ災ヨシ

2012年1月 5日 (木)

仕事始め・週明け

とりあえず、会社行って、帰って来られた。
バタッ。
 
まぁ今日はさすがにオフィスも冷え切っていて(暖房ついてるが、建物全体が暖まるには時間を要する)、おやつにアイスという気分にならず←普通なりません
 
明日は週末w

2012年1月 4日 (水)

土日鉄道的特急「あさかぜ」考

●冒頭の能書き
30年前(おいおい)。
鉄道模型に手を出したボクたちが遅かれ早かれ購入したのが「ブルートレイン」だった。比して自分は手出ししなかった。実物が12~15輛という長大な編成で動いているのに、タタミの上で5輛6輛でちょこまか走らせても面白くない。と思っていたからだ。
だから揃えたのはいい大人になってからのことだった。線路も増えて10輛程度に組んでもゆったりと動かせる環境になった事と、現物の「あさかぜ」が内装をグレードアップし、金色(こんじき、と読んで頂きたい)のストライプを巻いて登場したからだ。以降20年近く、部屋の中を我が物顔で走ってきたが、その後オリエント急行が入ったりして「国鉄的合理化の産物」がややみすぼらしくなったこと、実物が無くなったので現状にこだわる必要がなくなったことから、少し「模型ならではのオリジナル」を含んで編成を組み替えることにした。以上長い能書き。
 
●基本コンセプト
当社(?)の看板列車であるから、それなりのステイタスは持たせたい。よらず夜行寝台列車の始祖はそれこそオリエント急行である。一方、国鉄の往年の特急列車では、1等車・2等車・3等車の連結順にそれなりの理由に基づく一定の法則を持たせていた。これらを踏襲する。すなわち
 

 Middle_1191116958
オリエント急行基本ユニット(「オリエント急行」教育社・1985)。
左から荷物車+食堂車+寝台車+寝台車+荷物車。荷物車は旅客のそれの他、食材倉庫も兼ねる。
食堂車は編成端によせる。これは通り抜け防止、及び閉店が決まって居らず夜通し音が出る=騒音防止のため。
 
国鉄客車特急(昭和30年代)
荷物&3等車+2等車群+食堂車+3等車群+1等展望車
 
国鉄電車特急「こだま」
2等車群+食堂車+ビュフェ+3等車
 
国鉄電車準急「なにわ」
2等車群+ビュフェ+1等車+ビュフェ+2等車群
 
この辺は、食堂車を中心に、2等車系と3等車系を分け、1等車は編成の末端として展望と通り抜け防止を図っている。準急は2両のビュフェ車で1等車をはさみ、2等客が1等客室を通り抜けるのを防止している。
 
●結果
↑博多方
カニ24・電源車
オハネフ25・B寝台
オロネ25・A寝台個室
オロネ25・A寝台個室
オシ24・食堂車
スハネ25・B寝台個室
オハネ24・B寝台4人用個室
オハネ24・B寝台4人用個室
オハネ25・B寝台
オハネ25・B寝台
オハネ25・B寝台
オハネフ25・B寝台
↓東京方
うるさい電源車から1両Bを挟んでA2両。食堂車。B個室系、B一般寝台。こんな流れ。オロネ~オハネ24までの個室および食堂車は照明を電球タイプ。

P1040228

こんなもんか。左下のオハネフとカニはすげ替えて「出雲」に仕立てるために用意。
 
さて、休みは今日まで。

2012年1月 3日 (火)

鹿島の海のお社は

鹿島神宮は既報の通り東北地方太平洋沖地震で御影石の大鳥居が倒れるなど大きな被害が…
Sn3n0049
おい(クリックで公式)。
 
キミ、名前は←そっちか。
Sn3n0050
もとい、鳥居の跡はご覧の通り。近所のそば屋で食いがてら聞いたら「立っていられなかった」…ちなみに、東関東道は香取からこっちぐにゃぐにゃしてたし、潮来から鹿島までの道も方々でこぼこしてた。
 
被災地、なのである。 

まだ、癒えていないのである。
 
韓国にスワップとかアホ抜かしてる状態か民主党コラボケ売国奴。
P1030222
お参りして鳥居の再建費用寄付して後厄のお祓い。ちなみに鳥居は御影石製だったが、本震で歪んで15時15分の大余震で倒れた由。再建するのは木製とか。見栄より実用。
P1030227
要石に行く。一度書いたがこういう構図で地震ナマズを抑えて封じたのがここ鹿島と霞ヶ浦挟んだ香取。
P1030225
7日7晩掘って取れなかったという要石が
P1030226
今日は凹みにコイン入ってませんね。東北地方太平洋沖地震でこの神社の鳥居が倒れたとは何の因果か。否否国起ってより二千年、守り続けて下さった証。
 
おみくじ。本年を地震災害からお守り下さい。
Sn3n0052_2
地大いに震う。されど日の本天照大神の御許にあり。


2012年1月 2日 (月)

タマタマの話

●1こ目
脱衣所の電球が切れた。
60Wの白熱球。
「白い(蛍光色)の方が洗濯物の汚れが見やすいんだよね」
という妻の意見を採用し、なおかつ、寒い中でも確実に所定の明るさを確保できる…という理由からLED球にする。
Sn3n0044
シャープの40W用。60用にしなかったのは高いからw。電球自体は引っ越し時に付け替えておくため。誰が高いタマ置いて行くかい←せこい
Sn3n0045
包装がくどい。んなに要るかバカスケ。
Sn3n0046
で、タマは重くてデカイ。まだ電球と完全互換とは行きませんなメーカー各位。トランス突っ込んでるからだろうが、例えばスイッチング素子を「発光FET」とかそんなモンで置き換えられれば更にどうにかならんか。ちなみに電力は6W。
Sn3n0047
点けるとこう。真っ白しろすけ。所定60Wのところ40W相当なんだが白いせいもあって別段暗くない。なお、2010年CEATECでクロニクスにもらったLED球は元気に便所で活躍中。
 
○2こ目
Sn3n0043
かもめの玉子紅白Ver.
この動画で知られる「さいとう製菓」の製品。復旧して生協が取り扱ったので発注してみた。
Sn3n0048
こんな感じ。クドさがないので結構好き。
 
買い占めで迷惑掛けた関東人はここで買い物して罪滅ぼしのこと。

2012年1月 1日 (日)

揺れる元日

年が変わりましたよ、と。
だからって地震が終わったわけじゃな…
ん?
Aho
はえーよ。ちなみに栄村は完全に「本体」の影になっていますが、関連死、という形でお年寄りが亡くなっています
起きて雑煮食って初詣。
Sn3n0036
「にゃんにゃんごはんたべてるの?」
Sn3n0033
「フーッ!」(メシ食ってんのにうるせえぞこの)
…お前容赦ないな
Sn3n0039
「オレのやり方って奴だよ」
…いいけどオレの坊主傷つけるなよ。もう121売ってねーんだから。
初詣は拝島大師。ちなみに千葉は千葉で鹿島神宮に行くつもり(理由)。
飯食って帰ろうか。
「ピザ」
しょうがねえな。横田基地のそばにイタ飯屋があるから。
すんげーピザ。その時。
Baka
近場で飯食ってた金髪青い目の女の子がサッとテーブルの下に潜ったのが印象的。
「鳥島やん」
「なんぞ?」
「深発やろ。マグニチュードでかいけど何も起こらんよ」
娘たらふく食って帰着後甥っ子と遊びまくる。
そのまま千葉へ向かう。首都高渋滞そこそこ。湾岸へ。
「おかーちゃん…」
Sn3n0037
「気持ち悪いの?」
(MGのオープンの映像をお楽しみ下さい)
Sn3n0038
「次のパーキングは?」
「10キロ先」
(ネコの背中をお楽しみ下さい)
そら食い過ぎて直後に公園ではしゃぎ回って胃袋シェイクしてクルマに乗れば酔いもするさ。
 
「キミもう次から遠出は前乗り」
「はーい」
 
そんな元日

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック