リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 仕事始め・週明け | トップページ | ぴかぴかぴかりん »

2012年1月 6日 (金)

娘の失敗に見る危険予知トレーニング

我が家で娘は風呂のお湯張り当番だが、そこで考え得る失敗を娘は全部やらかした。すなわち、
 
・湯船の栓を忘れて注水
・湯沸かし器スイッチ入れ忘れ
・湯水共通蛇口で水を閉め忘れてぬるま湯ぬる子
・湯量の設定を忘れて大洪水
・風呂の蓋を閉めずに霧の浮き船
 
である。「理論上起こりうる失敗は必ず起こる」は実験物理学の至言だそうだが、「……に、なるかも知れない」という意識が無かったり、「失敗したら直せばいいや」という神経でいると、その「起こりうる」失敗を全部やる、というわけだ。今回は風呂だからまだいいが、これが製造や機械操作だった場合、「1回の失敗」が人命に関わる可能性があることが判るだろう。「このシチュエーションで想定される最大のリスクは何か?」は危機管理の基本と言える。
 
「ごめんなざい(ToT)」
 
んな顔しなくたって明日のプリキュア行かないとか言わねーよ。早く寝ろ。
 
今日も一日ゼロ災ヨシ

« 仕事始め・週明け | トップページ | ぴかぴかぴかりん »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 娘の失敗に見る危険予知トレーニング:

« 仕事始め・週明け | トップページ | ぴかぴかぴかりん »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック