
トン、とは言わんが100キロ近くあるんじゃなかろかこいつら。
高架複線+非電化単線という欲張った3線モードで展開したが、結論から言うと忙しかった。列車頻度は増すが、のんびり眺めるなら複線で充分。
電化複線でも、花輪線や往年の福知山線やみたいに「拠点の駅から発着」とすれば、短編成のディーゼルやSLがいてもかまわんのだ。
一旦休業。基本的な線路パターンも見えたし、今度は少しジオラマ(レイアウト)としてまとめてみようか。
« 赤坂 春先小紅一点 |
トップページ
| せとでんに揺られて »
« 赤坂 春先小紅一点 |
トップページ
| せとでんに揺られて »
コメント